fc2ブログ
category未分類

声が

trackback0  comment2
tama8.jpeg
風邪がすごい。風邪がひどい。
ルイ・アームストロングがアヒルの真似してるような声で
一週間、無理やり授業を続けていたら
森進一が犬笛を吹いてるような声になりました。
今日は 「お聞き苦しい声で申し訳ありませんが」と前置きして
電話レッスンと鑑定をずっとやってました。
ぎりぎり可聴範囲の発声しかできないのに
一時間、二時間と話を延長してくださる
鬼のように優しい皆様ありがとう。
もう声帯じゃなくて 食道で話せるようになってきたヨ!
ビューティフルワールド!(やけっぱちで)

先日 人づてに
とあるバンドの手伝いをしてくれまいか、と言われたのですが
単にライブで コーラスやら踊りやらの「にぎやかし」をすれば良いようなお話だったので
気軽にOKしました。
そしたらなぜか うちの機材を修理するから取りに行くよ、とか
CDや楽譜を渡すから頑張って、とか
へんな話になってきたので よく訊いたら
勝手にバンドのメンバーにされてました。
おいおいおい。無茶振りすぎる。
「みんなもさ、気が長いから、三上さんの体調治るまで少しは待ってくれんじゃないの?」
・・なんでそこで、上から目線やねん。
抗議したいんですが、声が出ません。
うがー!
スポンサーサイト



category未分類

ビロードうさぎ

trackback0  comment0
091018_2226+0001_convert_20091027063817.jpg
へんな咳が止まりません。げほげほ。

微妙な風邪(非インフル)に悩まされつつ
すてきな絵本の紹介でも。
岩波こどもの絵本、1953年(!)
「スザンナのお人形」です。石井桃子さんの優しい名訳で。
この本、なぜか「ビロードうさぎ」という、作者も国籍も違う話を無理にカップリングしてる
今ではありえない構成の絵本なのですが。
挿絵が絶妙ですばらしいです。
うん。半世紀前の日本人がイメージする外国やね。
特に、上記のイラストがツボって大変でした。げほげほ。なで肩すぎるー。
笑いながらも、「ビロードうさぎ」は何べん読んでも泣けてしまうのでした。
本家本元のイラストも、うさぎのくったり感がステキ。

それにしても昔の絵本、表紙裏までモダーンでおしゃれ。
091018_2227~0001-0001
category未分類

いちご。いなご。

trackback0  comment0
tama7.jpeg
いちご(女峰)が実りました。甘いよん。

レントゲンを撮ったり 採血したりしてきました。
先日の喀血とはまるで関係なく
大気汚染による疾患の助成金を受けるための検査です。
おお、おれ公害病だったのか。
そもそも自分が重度の喘息であることを
大人になって 自分で病院に行くまで知りませんでした。
なかなかファンキーな実家だったので
高校生の頃 発作と脱水症状で瀕死になってたら
親が精神科に搬送しましたから。
脳波とか検査された。おもしろすぎる。
(ちなみに精神は健康で 身体の病気だと判断されましたが
家族はまったく信じませんでした。なんでやねん)

そんなことを思い出しつつ 「ちくわパン」を食べています。
ソウルフル。

部屋をお散歩する いなさん。目がきょろっとしてかわいいです。
inago4.jpeg



category未分類

うなさん、そしてキノコ

trackback0  comment2
una6.jpeg
四年生のみっぴぃちゃんが ハムスター「みるく」ちゃんの写真をくれました。
うなさんと2ショット(て、いうのかコレは)。

おお!レディのブログにソニック記事が!
・・そう、三人で一升+α を飲み尽くしちゃったんですわね・・。
そして料理がおいしすぎて 限界を超えて食べたんですわね・・。
そして翌日 血を吐いたわたくし。さすがハロウィン(ちがう)。
胃腸は元気で 二日酔いもしなかったんですが
どうやら肺か気管支を壊してるもよう。
罰当たりな話をいっぱいした呪いでしょうか。
レディ、お元気で北海道、いってらっしゃいませ!
ねこメイドさんも、ご無理なさらず!飲みすぎないでくださいね!(お前が言うか)

吐血にびびりながら 日曜特訓授業に行きました。
そしておなかがすいたので(←胃は丈夫) フレッシュネスバーガーへ。
ベジタブルバーガーには いろんな意味でびっくりです。
kinoko.jpeg
肉がなーい。当たり前か。
マッシュルームがでかい。でかすぎる。
そして食べにくい・・。すさまじく食べにくい・・。でも美味い・・。
最近の「食べにくいもの」№1は 代官山ユナイスのサンドウィッチだったんですが。
ほぼ円柱状のバケットに 厚切りのベーコンとアボカドと半熟卵がON。
どうやって食べるものか悩みに悩みました。おいしいんですけど。
マッシュルームバーガーも 油断すると すぽーん!と
巨大キノコが宙に飛んで行きそうでした。



category未分類

ハロウィンソニック2009

trackback0  comment0
sonic1.jpeg
今年もハロウィンソニックで ちょっとしたお城に行ってまいりました!
ああ、華麗すぎて緊張する・・・。

城主のレディ・ブラン様のお料理は
もはや神業っぽい域に達していました。
sonic2.jpeg
魚介のパエリアっぽいご飯・ハロウィン仕様。
うまうまうまうま。

sonic3.jpeg
かぼちゃ丸ごとのキッシュ!
アボカドのぱりぱりエスニックサラダ!
かぼちゃのディップ!
ソイビーンズのフムス!
うまうまうまうま。

sonic4.jpeg
そして満を持して現れた 棺桶パイ!
中では白骨っぽい卵や肉がぐつぐつしています。
オカルトすぎてうまうまうまうまー。

お仕事の打ち合わせでお疲れ様な
ねこのメイドさんもやってきて
腹がはじけるほどご馳走をいただきました。
トマト大福もなんだか猟奇的で おいしかったです。

そして 一升瓶のワインをさくっと空けましたよ。
夜中まである種の怪談で盛り上がりました。
すばらしいハロウィンパーティーを
ありがとうございました!
category未分類

いなさん

trackback0  comment0
tama6.jpeg
ひと山100円のにんじんを前に 困惑するたまさん。

いなごのいなさんですが
まだ家にいたりします。
外に放そうとしたら 悪天候だったり 寒かったりで つい。
毎日エノコログサを摘んできて もてなしておりました。
いなさん本人は この状況をどう思っておられるのかと
タロットで見てみました(便利)。
「吊し人+ペンタクル4」なので
「捕まっちゃったなー。でも、ここ安全だし安泰だし。ま、いっかー」
という感じなのかと。
昨日、暖かな良いお天気だったので さあ解放だ!と思い
ケージのふたを開けて ベランダに出しました。
マジかよ、って顔でふたのふちにとまって こっちを振り向くので
「裏はエノコログサいっぱいの竹林だから、飛んでいきなさいねー」
ってそのまま放置したのですが。
三時間後。ベランダを見たら ケージの中で陽気に草を噛んでました。
・・・戻ってどうする。
そんなわけで まだ。家にいるのです。
inago3.jpeg
category未分類

のぞみちゃんの悲劇

trackback0  comment2
091014_2212+0001_convert_20091015055211.jpg
うちの塾は 水難の相でも出ているのでしょうか。

今日、校長先生がうれしそうに
大橋のぞみちゃんの立て看板を 玄関前に飾りました。
夜。窓に炸裂する突然の豪雨。
「あ、のぞみちゃんが危ない!青ちゃん(中二男子)、レスキューだ!」
つって 生徒を玄関前に走らせました。
少女の看板を嬉しそうに抱えた アブナい中学生を写真に撮ろうと思って
カズ(中二男子)と一緒に カメラ構えて待ち受けていたら(←鬼)
「わー!」と叫びつつ
ぐしゃぐしゃに丸まった だだ濡れのボール紙を抱えて
青ちゃんが駆け込んできたので びっくりしてカメラ落としました。

あああ、のぞみちゃん 下半身がちぎれてるよ。ぐっちゃぐちゃだよ。
笑顔が痛々しいよ・・。
呆然とするわたしの横で
カズが静かに両手を合わせて拝んでいました。成仏。

・・全国統一小学生テストは 11月3日だヨ!
category未分類

休日

trackback0  comment0
tama5.jpeg
杉並スポーツ新聞をかじる たまさん。
すっごい三白眼。邪悪な顔がかわいいです。

そうか 連休だったのかー。
週末はずっと鑑定三昧だったので
ぽかんと月曜日 お休みになって嬉しかったです。
のんびりモードで ふだんできないディープな掃除をしたり
苺の植え替え(一鉢買ってきたら 一週間で三鉢に増えた)したり
金縛りにあったり 「ペンギンの憂鬱」(ウクライナの小説)読んだり サイクリングしたり
迷子になったり ozzs onの服を買ったり FPMのCD買ったり 
カッテージチーズと豆の料理をつくったり ニセ中国人になってみたり
エノコログサを摘んだりしてました。
あとはチョーカーを作りました。
下のやつは 重たくて実用に耐えないのが難点です。
chorker.jpeg
category未分類

175

trackback0  comment2
inago1.jpeg
ドリンクお持ち帰りに見えますが。
中でびょんびょん何かが跳ねています。

台風が通り過ぎてよかったなあ、と思いつつ
塾に行きましたら
教室が 池になっていました。
驚愕。

ビルの三階なのに 三センチの床上浸水です。
教室の下を通っていた配水管が詰まって
逆流したもよう。
裸足で腕まくりした校長先生と 管理会社のお姉さんが
田植えのような格好で 水をかい出していました。
どんな惨事だ。

べしゃべしゃになった床に とりあえずダンボールを敷いて授業。
小学生が おもしろがって踏み踏み飛び回っていました。
子どもは何でも楽しいのなー。

そんなこんなで夜。帰ろうとしたら
「あ。バッタだ」と校長先生が。
職員室に緑色のバッタ。
台風で飛ばされてきたのでしょうか。
「おや、三上さんに跳び付いた。飼い主がわかるんですねえ」
というわけで なぜかバッタ貰って帰ってきました。
お飲み物カップに入れて。

inago2.jpeg
虫きらいな人ごめんなさい。
よく見たら これコバネイナゴですね。(暫定的に“いなさん”と命名)
今のところ うちで嬉しそうにリンゴ食べておりますが
明日にでも草むらを探して 放してあげようと思います。
ばしっ! と跳ねるのにびっくりして
たまさんが おもらししてしまいましたよ。
category未分類

ペリー

trackback0  comment0
091007_2134+0001_convert_20091008060727.jpg
今年もペリーの季節がやってきました。
開国&幕末の授業は なんだか異様に盛り上がります・・。

そして台風がばっち上陸しましたね。
杉並区の小中学校は 全面的に休校のようです。
ところが塾はふつうに授業予定。
八月の台風接近のとき 用心して休校にしたら
大いなる勇み足で 晴天の“無駄休み”になってしまったので
今回は校長先生 ちょっと意地になってるもよう。
このまま 暴風雨直撃でございましょうか。
・・決死の覚悟で出勤してきます。
category未分類

中野WORLD♪

trackback0  comment0
una5.jpeg
WORLDで鑑定の一日。
本日はたいそう大忙しでした。
お越し頂いたたくさんの皆様、本当にありがとうございます!

みほさんに ハロウィン仕様のフラワーアレンジメントを頂きました。
うなさんが異様に喜んでおります。
とっても可愛いです(ご本人もお花も)♪感謝感謝!

そして本日のスペシャルなランチ。
lunch.jpeg
白さまが 手づくりのパンとおしゃれな手料理を
お店までデリバリーしてくださいました!
(画像、間違えて接写モードで撮っちゃったので 本物の“うまそう感”が写っていません)
うううううまーい! こんなパンが焼けちゃうなんてすごーい!ブーランジェ!
白さまは 本日は貴族の美少年のようないでたちで
大変お美しゅうございました。うっとりー。

て言うか みほさんも白さまも ジムに通ってぴしっと引き締まって
ますます綺麗になられたんですよね・・。
いいなー。俺もボクササイズ、習いに行こうっと。
category未分類

なす

trackback0  comment0
yasai4.jpeg
揚げナスと焼きトマト・豆腐の甘酢あえ。

yasai5.jpeg
タイカレー。

「天野畑」のお野菜 (とっくに)完食です!
ごちそうさまでした♪

新宿のジュエルヘアで髪を切っておりまして
新しく担当になった山上さんと なぜかオカンの話をしていたのですが
ふと前を見ると 雑誌の裏表紙の広告で
宮崎あおいちゃんが こちらを威嚇しながらOLYMPUS PENを構え
発売50周年の宣伝をしているではありませんか。
考えてみれば うちのオカンはジャスト50年前
OLYMPUS PENの広告モデルをやっていたのですね。
まさか初代ってことはないでしょうが・・。
ちょっと不思議な偶然でした。
今年はオカンの十七回忌です。南無阿弥陀仏。


category未分類

メリ犬

trackback0  comment0
meriken.jpeg
うちのメリ犬が 塾に行きました。
社会科の特別講師として 近畿地方と 阪神大震災について講義をしました。わん。
小学生の女の子たちに きゃあきゃあ抱きしめられているので
「お。メリ犬、モテてるな」と思ったら
ぎゅうぎゅう首を締められているだけでした。わん。

校長先生との会話。
「三上さん、僕、さっき雑誌を見てたらね」
「はい」
「グッチのデザイナーが 京都の神社のお札のデザインを絶賛、って記事が」
「ああ。オリエンタルなグッドデザインですね」
「というわけで うちの塾でもお札を作りましょう」
「はいー!?」
「三上さん、作ってくださいよ」
「はあ、作れますけど。・・じゃなくて、なんで!」
「成績が上がる札とか、合格する札とか。で、生徒に売りつける」
「あやしい霊感商法ですか!」
「中二の男子には“モテるお札”を」
「必要そうだ」
「で、“一枚じゃ効かない”とか言って、いっぱい売る」
「そんな塾、イヤすぎます!」
「いいアイデアだと思ったんだけど」
「・・お札、ご祈祷しないと効かないですよ。校長先生が祈祷しますか」
「え。そうか・・・。じゃ、あきらめよう」
「あっさりと!」

自由度の高すぎる塾に勤めていて ほんとうにまいにちたのしいです(青ざめながら)。


New «‡Top‡» Old