fc2ブログ
category未分類

うなさん

trackback0  comment0
una7.jpeg
うなうな。
うちで飼う動物は みんな必ず
①巨大化する。
②アホ面になる。
という法則がありますが
もちろん うなさんだってその通りなのです。

今週は大学の単位試験でございました。
発達障害とか 社会心理学とか そういうの。
心理学検定一級を取ったときに むちゃくちゃ勉強した領域なので
あんま試験勉強しなくても なんとかいけました。
て言うか試験中は だいたい寝てました。
(いつだって睡眠不足ー。ぐう。座ると寝ちゃう)

突然ですが でたらめ演歌を。
さいきんカラオケでは パンクを歌うと怒られるので(店を壊すから)
もっぱら日本の心を まちがって熱唱です。

渋谷発の銀座線をおりた時から
原宿駅は雪の中
千葉へ帰る人の群れは誰も無口で
i-podだけを聴いている
私もひとり 山手線に乗り
凍えそうなpasmo見つめ泣いていました
あぁあぁ 表参道冬景色

ごらんあれが明治通り西のはずれと
見知らぬ人が指をさす
息で曇るGoogle-earth拭いてみたけど
はるかに霞み見えるだけ
さよならヒルズ 私は帰ります
金のなさが胸を揺する泣けとばかりに
あぁあぁ 表参道冬景色
(↑実話)
スポンサーサイト



category未分類

不死身のオトン

trackback0  comment0
tama24.jpeg
たまさん 撫でてほしくて床をずりずり這ってきます。
新手の妖怪です。

オトンの誕生日だったので 孝行をしに行きました。
デパ地下でご馳走を買ってきて、という指令だったので
渋谷のfoodshowで おすしとケーキとオードブルと
あなごのだし巻きと明太子クリームチーズのだし巻きを買って
両手に抱えて横浜まで行き よろよろと山を登っていったら
(オトンは山の上に住んでます)
・・留守でした。

家に鍵かかってるし電話にもでないし
ひっそり死亡してるのか? と思いましたが
タロットが「いや、ご陽気に生きてる。そして一時間後に現れる」と言うので
(↑合鍵は忘れてもタロットは持ってる私)
ひたすら途方にくれておりました。
ほんとに一時間後、スキヤキの材料を抱えたオトンが
お気楽なようすで帰ってきた時には
タロットを鼻の穴にねじ込んであげたくなりました。

その後スキヤキ(あまくち)を作らされたあげく
五時間ノンストップで ご機嫌な自慢話を聞かされました。
オトン71歳、去年はガンで死にかけてたはずですが
なぜかますますパワフル&傍若無人です。どうなってるんだ。
まあいいや。ハッピーバースデー。
category未分類

ルビー

trackback0  comment0
tama23.jpeg
2月から 神保町「Ruby GRAIL」
面談鑑定をすることになりましたー。
本日はその契約で 鑑定所にはじめて伺いましたが
とてもレトロなビルの一室を 所属の先生方が大切に運営していらして
ほんとに素敵な きれいな鑑定スペースになっていました☆
主宰の麻水先生も 明るく優しい魅力的な人でしたー。
駅からすぐ近くですので 中野WORLDに来てくださっていた皆様も
ぜひぜひ 安心してご来店ください!
第二・第四日曜日の15時~21時ですよん。

さて契約のあとは
関西の風雲児こと イラストレーター西脇せいご氏と
渋谷で待ち合わせです。
なんと十年ぶりにお会いしましたが
お互い年をとるのは忘れているので
昨日の続きみたいにわいわい喋ってしまいました。
今はフリーで仕事をしていらっさるということですが
USJでデザインをやっていた時の 作品を見せてもらって絶句。
前から、とんでもなく絵がうまくてセンス良かったけれど、
すでに神業みたいな領域に・・。
世の中には すごいひとがいるものだ。
そんな西脇さんは 7月に東京で個展を開く予定とのことで
ほんとにほんとに楽しみです。
西脇さんの絵、て
・・・気が狂うほど可愛いねん。
このサイト観てや! プロフィールんとこでイカが走っとるで!わー!
(↑なぜかいんちき関西弁に)
category未分類

いただきもの

trackback0  comment0
diary.jpeg
如月あめり先生に頂いた うさぎダイアリー。
絵本みたいなスケジュールノートです。
何か書くのがもったいない程ですが 使います!
ありがとうございますー。

tama22.jpeg
中二のカズがプレゼントしてくれました。
バイエルン・ミュンヘンのボール!(うさぎサイズ)
カズとは ブンデスリーガ&オリバー・カーン好きの同志です。
奇特で義理堅い中学生です。
ありがとうありがとう!

たまさんは ボールで遊んでくれませんでしたー。
category未分類

槐多とたこやき

trackback0  comment0
kaita.jpeg
松涛美術館で 村山槐多展を観てきました。
うむ、赤い赤い。
激しい激しい。
いやあ、パンクじゃのう。

神泉から駒場に歩いて
「みしま」のたこやきを 寒風吹きすさぶ駒場野公園で食べました。
この寒さだからすぐ冷めちゃうだろう・・と思ったら
あちちちち!火傷した!
冷めないよ、すごいよ「みしま」のたこやき。
パンクじゃのう。

帰ってレッスンと山積みの鑑定仕事を・・と思ったら
タロット講座、一件わすれてまして
いきなり時間が足りず大忙しに。
たこやき食べてる場合じゃなかった!
あー。がんばったけどあと二件、
明日の昼までにメール鑑定を終わらせないと~。
tama21.jpeg
category未分類

うさぎパン

trackback0  comment0
tama20.jpeg
近所のパン屋さんのご紹介。
「うさぎのパン屋さん」として親しまれている
久我山「ラパン」。ほんっとに美味しい!
小さな店内は いつも焼きあがり待ちのお客さんでいっぱいで
香ばしい香りに満たされています。

今朝 ここで焼きたてパンをどっさり買ってきて
朝もラパンのパン、お昼もラパンのパン、で
たいそう幸せなきもちになりましたが
こまったことに たまさんもここのパンが大好物で
店名にちなんだうさぎパンを見るなり
「わしのじゃ!わしの専用パンなんじゃあー!」と
ヘンな顔になって飛びかかってきまして
半分がた 奪われました。
たまさん、うさぎはパン食べちゃだめなんだ・・。
(午後、おなかこわして病院に行きました)
(食べすぎですね、と獣医さんに笑われました)

土曜日の午前中は エアロビとズンバ!のクラスに行っています。
ズンバとは、ラテンのリズムに乗ったフィットネスのこと。
いや、これが踊れねえ踊れねえ・・難しいよう。
ダンスは得意だと勘違いしていたけれど
80年代までのテケテケダンスで進化が止まってますから。
ラテン系、無理。五拍子とか、無茶。
っかしいな・・格闘系なら得意なんだけどな・・と思いつつ
今日もうっかり キタキタ踊りを踊ってしまいました。
・・い、イエーイ!レッツ・ズンバ!(汗)

category未分類

おめでとら。

trackback0  comment0
tama19.jpeg
地獄の冬期講習が きのう終わりました。
いや、ほんとにきびしかった。
仕事も授業も生徒たちも だいすきで楽しいけれど
最終日なんかもはや 百人一首やすごろくで遊んでたけれど
自分自身に戻るひまがまったくない日々が
自分の力量でできるかどうかわからない緊張が
シームレスに続いてしまうのは、くるしいね。
帰宅して夕飯を食べようとした瞬間に 眠りに落ちて
お箸をあちこちに吹っ飛ばしたまま昏倒、
そして翌朝を迎える。ってな感じの日々でした。

さて、年賀状でも書こうかな・・(それはもう年賀状じゃない)。

って言うか占いの仕事がたまってますよ!(慄然)

たまさん画像の背景は
フランフランのHAPPYBAGに入っていたクッションです。
おっそろしく重たい福袋を浦和でゲット、唸りながら持ち帰りました。
コンテナバッグに 陶器の朝食セットや虎の入浴剤が入ってました♪
おしゃれなホットサンドメーカーも入ってまして
これで毎朝 ホットサンドを焼きまくっています。
かりっとしてアツアツで こいつは冬の幸せだ・・。
ホットサンドのおすすめレシピ あったら教えてくださーい。
category未分類

うさぎ神社

trackback0  comment0
ny3.jpeg
駅前でうなこちゃんが待ち受ける
浦和に行きました。初詣っす!

お目当ては調神社(つきじんじゃ)。
“うさぎ神社”として有名なところですー。

ny4.jpeg
狛犬もうさぎ。

ny5.jpeg
龍吐水もうさぎ。

「つきのみやさま」の別称で 信仰を集めている由緒正しい神社です。
アキバのうさぎ神社とはちがいます。
ものすごい行列を並んで参拝。
ものすごい美人の巫女さんにクラクラしながら
うさぎのお守りや絵馬を買いました。

浦和をうろうろと。
さすがレッズの街、サッカー系のオブジェや幟があちこちにあります!
駅前パルコのチェルシーカフェでお茶を飲んでいたら
店の前のイルミネーションが点灯して
思わず げほげほとむせました。
ny6.jpeg
うさぎがサッカーしてるー!

たまさん、ただいま。
絵馬を買ってきたよ。(←納めるところがわからなかった)
ny7.jpeg
がじがじがじがじ。
・・かじられました。
category未分類

あの素晴らしいカニをもう一度

trackback0  comment0
ny1.jpeg
あけましておめでとおおおございます。
というわけで
怒涛の大晦日、横浜のオトンに雑煮を届けたる後ダッシュで
除夜の鐘を聞きつつ 所沢での新年会に遠征です。
・・2009年、最後に会話したのは吉祥寺のホームレスのじいさんとでした。
・・2010年、最初に会話したのは国分寺の酔っ払いのおっさんとでした。
なんでそんなタイミングでわたしに話しかけてくるかね。
新年が おっさんまみれの一年になりそうじゃないか。
気を取り直して 新年ソニック会場へ。
相変わらずきれいどころな しろさん・すうさんと酌み交わし
カニ!鯛!牡蠣!エビ!で 豪華すぎる鍋にも癒されて
とことん飲んでしまいました~。
シャンパンとワイン二本とビールを・・空けたわね・・。
いやいや、新年早々よっぱらって大トラになって、
ほんとすみませんでしたー。&ありがとうございます!

さて みなさんの初夢はなんでしたか?
わたしは「ドラえもんの15巻を読む」という
とことんくだらない夢でした。
意味わかんねー、と呟きながら起きたら(←もう夢判断士やめたほうがいい)
たまさんが 耳を隠してドラえもん状態になって
じっとわたしを見つめていました。
ny2.jpeg
ぼくタマえもんです
New «‡Top‡» Old