fc2ブログ
category未分類

春の餃子

trackback0  comment0
gim.jpeg
体育館。さむいー。

春期講習の真っ最中です。
例によってすべての授業が爆笑の渦となっております。なぜ。
今日は午前中にエアロビとズンバを二時間、
その後あわてて塾に駆けつけぶっ通しの授業、
残業して事務を片付けて走って帰り、
タロットの授業が二時間ありました。
ちょっと眠らないとヤバいんです。
でもテンションが下がらず眠れません。
どうしましょう。

この春 卒業した中学三年生たちが
大量の餃子を作ってきてくれました。
なぜ餃子。
皮から手作りしてくれたらしく もちもちとして
お野菜どっさりで優しい味です。
「こんなにたくさん野菜を刻んだら 手が痛くなっただろうに」
「みんな 少し前までヤンチャな子供だったのになあ」
と しみじみしながら焼いて食べました。(←親の気持ちで)
焼き方がへっぽこで 見た目が悪くなっちゃいましたが
ほんとにおいしかったでーす!ぺろり。
gyouza.jpeg

スポンサーサイト



category未分類

石井桃子展

trackback0  comment0
ishiimomoko.jpeg
にょろにょろとバスを乗り継いで 芦花公園駅へ。
全体的に建物のひらぺったい 空の大きな町ですな。
商店街が昔のままで やたらペットショップが多いです。のどかのどか。

世田谷文学館は えらい綺麗な建物でして
光さしこむフロアで子供たちが真剣に絵本を読んでます。いいとこやね。
入館するなり ピーターラビットとうさこちゃんのグッズに出迎えられて
うさぎ好きはそこから動けなくなります。
日本を代表する翻訳家にして作家、石井桃子さんの
101年の生涯をたどる展示は
なんとも穏やかで切なくて
「ノンちゃん牧場」の映像を観てたら涙が止まらなくなりました。
いや・・牛が・・猫が・・愛おしすぎるわ・・。
並べられた童話や本の数々を見るたびに
「これ持ってる!これも読んだ!これもこれも!」と嬉しくなりますが
そりゃ 観に来てる人みんな そうだよ。
「砂の妖精」も「ビロードうさぎ」も。もっぺん読みたくなりました。
このブログのタイトルがそもそも 「くまのプーさん」の一行からだったりします・・。

carp.jpeg
常設展では ムットーニのからくり上映をみました。
そして森茉莉の遺品の 独逸製首飾りや巨大ぬいぐるみに仰天。
おもしろいぞう。世田谷文学館。
category未分類

あんず

trackback0  comment0
tama32.jpeg
はっ!スカイフィッシュだ!
(うなさんです)

昨年末で閉店した 中野「WORLD」の新年会(?)ということで
遠藤店長、如月あめり先生とともに
神田の居酒屋「あんず」に行きました。
WORLDのタロット鑑定で 常連さんだった方がオープンしたお店なのですよ。
開店当時に お店の今後や経営方針など占わせて頂いたのですが
まさかこんな セクシーギャル満載のお店であったとは。びっくりさん。
anzu.jpeg
とりあえず再会を祝って どしどし飲ませて頂きました~。
店長は相変わらず女前で(←男前の反意語)優しくて気風がいいし
あめり先生は相変わらずお茶目で可愛くて天才肌だし
なんともステキなお二人とのお話が楽しくて
ぐだぐだになるまで飲んでしまいましたー。

で ぐだぐだなまま帰ろうと思ったら
山手線まちがえて反対方向ぐるぐる回って(しかも、寝てた)
気がついたら電車が終了して 深夜の品川駅で呆然。
そうだ。いつも私 飲み会って一人で帰れなくて
人様に連れられてよちよち帰宅してたわ・・。
あかん。あほすぎ。
この際 始発待って一人カラオケとか
新宿か渋谷で知り合いがいそうなところに遊びに行こかな・・と思いつつ
でもやっぱ たまさんに会いたくて気が狂いそうだったので
品川からタクシーで帰りました。
えっと。七千円かかりました。ぎゃふん。
category未分類

パメラのうきうきタロットセット

trackback0  comment2
pamela.jpeg
買ったぞう。ウェイト版100周年記念の
「PAMELA COLMAN SMITH COMMEMORATIVE SET」。
ウェイト版のイラストレーター、パメラさんを大々的にフィーチャーした
マニア(俺)垂涎のすてきセットです。
1909年版の復刻タロットと
パメラさんのアートワーク本、
ウェイトによるあのどーしょーもない元祖・解説書の原書!原書!
パメラさんのイラストカード3枚、女帝のイラスト1枚、
ポストカード6枚、スプレッドのシート一枚、
パメラさんのブロマイドとタロットポーチが
豪華なBOXに入って なんとお買い得な3000円だー!
・・はあはあ。血圧あがりました。
USGame社も 粋なもん出してくれはりますなー。

ルビーグレイルで鑑定。
お越しくださった皆さま ありがとうございました。
うっかり 看板も 表の照明も出さずにぼんやりしてたのに
飛び込みで来てくださった方もいて びっくり&感謝です。
鑑定中に 窓ガラスがびりびりがたがたと大きく鳴り始めまして
ぐらぐらごうごうと 揺れる揺れる。
福島で震度5の地震、東京ではそれほどでもないはずなのに
激震気味に揺れまくりました。
さすが レトロ木造建築。
素敵にスリリングです。
ruby1.jpeg
びびりつつ、点検中。
category未分類

物騒な・2

trackback0  comment0
cat.jpeg
あったかくなってきました。沈丁花もぼんぼん咲いてるわ。
近所のゴージャスな猫・アスランさん(性格は気さく)も
道の真ん中にどーんと伸びて 楽しそうにごろにゃらしています。

オトンに呼び出されて渋谷に行き
まったく意味も理由も不明なまま
何かの商談に同席させられて
静かに微笑みつつ 頭を空白にしていました。
後になってから 商談の相手の上品なおじさまが
俳優の加藤弘さん(まぼろし探偵・主演)であることに
気付きましたが でもやっぱり
なんで同席させられたのかわからない。

オトン相手に「意味不明」はデフォルトなので
もうなんでもいいです。

ホワイトデーのお返しじゃ、と言って
スタンガンやら 特殊警棒やらを見せられましたが
いりません。
「仕込み杖は?」
「いらない。それよりフードショウでルピシアの桜茶買って」
渋谷のカフェで 嬉しそうにばちばちばちっと
スタンガンを放電するのはやめて頂きたい。
spray.jpeg
で 結局もらった催涙スプレー。



category未分類

物騒な。

trackback0  comment0
jaga.jpeg
じゃがいもを トランスフォームさせてしまいました。


うなさんを ケージの外で冒険させていたところ
タマホームの前で かりかりごそごそと怪しい音が。
una12.jpeg
あああー!
うなさんが たまさんの餌をぜんぶ食べてるー!
ペレットと乳酸菌サプリ、明日葉、ブロッコリーをすべて
頬袋に詰め込んでいます!
どろぼうねずみだー。物騒だー。
あ、転がってる鉄アレイは気にしないでください。

たまさん、怒らないの?
tama31.jpeg
気にしません。


昨日。オトンと電話で話しました。
「ホワイトデーにのう、お返しでプレゼントするものがあるぞ」
「ああ。そういえばバレンタインに、チョコのお菓子をパパに送ったね」
「傘じゃ」
「え。傘ならいっぱい持ってるもん。いらないよ」
「仕込み杖じゃ」
「・・・」
「傘の手のところが仕込み杖の武器になっちょるぞー。わはは」
「なんで!」
「特注じゃ。日本橋の店に頼んでのう・・」
「そういうことじゃなくて、なんで!」
「いや、護身用に、うちにあるスタンガンをやろうと思ったんじゃけど」
「いらんわい!」
「スタンガンは相手に接近せんと使えんじゃろ?危ないけえのう」
「この会話そのものが危ないわ!」

ああもう。物騒すぎる。
また塾でのあだ名が「ごくせん」になっちゃうよん。
category未分類

軽井沢

trackback0  comment0
karu6.jpeg
軽井沢に行ってきました~。
「明日、早起きして旅行に行ってくるからね」と たまさんに言ったら
夜中に10回ほど 起こしに来てくれて
ありがたいやら眠いやら。

karu1.jpeg
早朝の高速バスです。
車内はゆったりきれいで 快適でした♪
バスの名前は「キラキラ号」・・キラキラ・・。
赤いぞ! 犬と猫のもようが素敵すぎる!

karu2.jpeg
強力な「晴れ運」が ここでも発動して
快晴の軽井沢はめっちゃ暑いです。
そしてオフシーズンなので ものすごく空いています。
ウェストショッピングモール(激広)を徘徊した後
絵本の森美術館に向かいました。
他の美術館は軒並み 冬季休業中です・・。

karu3.jpeg
素敵っぽい町内バス。
近所のおじいさんおばあさんしか乗ってません。
「おじいちゃん、今日はどこまで?」と声をかけながら運転する
おひげの運転手さんは あほな旅人(←俺)にも親切で
童話のような世界でした。

karu4.jpeg
オリンピック公園で 選手きどり。
四年前の 長野冬季五輪の聖火台です。
カーリングの練習場がありました。

そして今回の旅の目的、
ホテル「サイプレス」のサロン「緑蓮」の
写真をすっかり撮り忘れましたー。
長年、お世話になった美容師の山田さんが
転職して こちらでセラピストをしていらっしゃるので
またお会いしたくて やって来たのです。
木立の中のホテルも 癒しのサロンもとても素敵で
フェイシャルのトリートメントをして頂いて
細胞レベルで癒され寛ぎました♪
山田さんも もはや女神か?ってレベルの
ヒーリングパワー&美しさで うっとり。
次回は タロット持って泊まりに行きますね~
ルビーグレイルにも来てくださいね~

karu5.jpeg
幻想的な 夜の軽井沢駅。
ほんとに人っ子ひとりいません・・オフシーズンすげー。
たまさんを置いていくのが心配なので 日帰りの慌しい旅でしたが
からんと気分が晴れました。旅行はたのしいねえ。
category未分類

吉祥寺

trackback0  comment0
tama30.jpeg
黄色いお花を頭にのせて ごきげんたまさん。
でも、それ お刺身についてた菊だから。
生臭いから。

ユザワヤが移転、ロンロンも改装閉店中、
伊勢丹は撤退、丸井も改装ってことで
なんだか閑散としちゃいそうな 吉祥寺ですが
このままゴーストタウンと化して
吉祥寺全域が「井の頭公園」になるんじゃないか?
という心配をよそに
あちこちで閉店セールが ヤケ気味に盛り上がってます。
今日はすごかった。「明日まで最終セール!」
との看板につられて入ってみたら
ピアス一個50円、とかになってました。
それは、もう値段じゃない。
タダで配っちゃっていいんじゃないかな。
una11.jpeg
靴、1000円でした。
(うなさんは商品に含まれません)
category未分類

クンビア、そしてシャムロック

trackback0  comment0
kicchomu.jpeg
ラテン系フィットネスの「ZUMBA」で踊った
“クンビア”というステップが なんとも気に入りました。
基本、足をつながれている奴隷のステップなので
ずるずる鉄球を引きずるイメージで踊ります(笑顔で)。
サトウキビのプランテーションで働かされている設定なので
腕は鎌をざくざく振り回す(笑顔で)農作業のアクションです。
奴隷ダンス! そして音楽は陽気でもっさり! 悲痛でおもしろすぎる!
興味を持ってネットで検索したら
ジョー・ストラマー兄貴が出てきたので
びっくりして 鎌をざくざく振り回しそうになりました。
クンビア、楽しいですよ。農ギャルに踊ってほしい。

そして最近一番面白かった本は
「文学界のカモノハシ」こと キアラン・カーソンの
「シャムロック・ティー」です。
すべての日々が守護聖人との関連で意味づけられる
カソリック五割増しの パラレルワールドなアイルランドで
シャムロックのドラッグを摂取して ヤン・ファン・エイクの絵の中に
吹っ飛びます。色と匂いと音と、感覚が異常に過剰。
タロット魔術のパス・ワーキングそのものの世界です。
怜悧に狂ってて、すばらしい。
ウィトゲンシュタインも大活躍。
タロットと美術と哲学のマニアにはオススメです。

読んだら頭の中が緑色になってしまったので
緑色の服を着て ルビー・グレイルの鑑定に行きました。
クンビア歌いながら。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました!
チユキさん、ストーブに灯油入れてくださって感謝ですー。
(↑そういう現実的なことが まったくできない私。つくづくあほやん)
New «‡Top‡» Old