
ラテン系フィットネスの「ZUMBA」で踊った
“クンビア”というステップが なんとも気に入りました。
基本、足をつながれている奴隷のステップなので
ずるずる鉄球を引きずるイメージで踊ります(笑顔で)。
サトウキビのプランテーションで働かされている設定なので
腕は鎌をざくざく振り回す(笑顔で)農作業のアクションです。
奴隷ダンス! そして音楽は陽気でもっさり! 悲痛でおもしろすぎる!
興味を持ってネットで検索したら
ジョー・ストラマー兄貴が出てきたのでびっくりして 鎌をざくざく振り回しそうになりました。
クンビア、楽しいですよ。農ギャルに踊ってほしい。
そして最近一番面白かった本は
「文学界のカモノハシ」こと キアラン・カーソンの
「シャムロック・ティー」です。
すべての日々が守護聖人との関連で意味づけられる
カソリック五割増しの パラレルワールドなアイルランドで
シャムロックのドラッグを摂取して ヤン・ファン・エイクの絵の中に
吹っ飛びます。色と匂いと音と、感覚が異常に過剰。
タロット魔術のパス・ワーキングそのものの世界です。
怜悧に狂ってて、すばらしい。
ウィトゲンシュタインも大活躍。
タロットと美術と哲学のマニアにはオススメです。
読んだら頭の中が緑色になってしまったので
緑色の服を着て ルビー・グレイルの鑑定に行きました。
クンビア歌いながら。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました!
チユキさん、ストーブに灯油入れてくださって感謝ですー。
(↑そういう現実的なことが まったくできない私。つくづくあほやん)