
土曜、日曜は「心霊学」の講義に行ってきました。
学校が 横浜の弘明寺というところにあって遠いので
がんばって朝5時に起きたら 雪が降っててショック・・。
弘明寺は 観音様ゆかりの土地で桜の名所でもあり
いい感じに昭和すぎる商店街もあって
時間があれば あちこち散策したい町でした。
お寺の門前町って なんであんなに和むのかしらん。
心霊学はむっちゃ面白かったです。
日本の大学では 超心理関係の授業はない、とあきらめていたので
ほんと偶然見つけて僥倖な講義でした。
わたしの専門分野?の 「黄金の夜明け団」と同時代に設立された
SPR(英国心霊科学協会)についての 包括的な説明もあって
「世界の常識が唯心論から唯物論に激変した時代に、彼らは百年後の人間の
閉塞的な状況を心配して、この団体を設立したのですね」
という先生の解説に納得&感動~。
かねがね 百年前にライダー・ウェイト版のタロットを生み出すに至った
イギリスのオカルト知識体系に感服していたけれど
心霊学のパラダイム・チェンジをあらためて学ぶと
ますます腑に落ちて ますますウェイト版大好きになりますよ。
そんな楽しい授業のあとで 弘明寺のレトロ商店街を歩いていたら
はっ!魂をまるごと持ってかれるようなお店が・・。
創作和菓子屋さん「濱うさぎ」。
こここ、ここは大変!うさぎの意匠にうさぎのお菓子、
うさぎ人形だらけのかわいい店内では お姉さんがうさぎの湯飲みで
「お茶をどうぞ」とふるまってくれたりして
うおおお、と熱狂して お菓子いろいろ買ってしまいました。

木箱入りのうさぎラング・ド・シャ(ラング・ド・ラパン?)と
餡パイの「跳ねうさぎ」です♪
なんてすばらしいお店なんだ。
横浜近郊にしかないらしい、のが残念。
ネット通販もしてないらしい、のも残念・・。
気軽に買いに行くには、ちょっと遠いの。

袋も可愛すぎ。
たまさんも大喜び。
いいなー。近所に支店ができないかなー。