fc2ブログ
category未分類

ルビーグレイル

trackback0  comment0
une3.jpeg
里帰りしたときの うねさんです。

アトピーが爆発。
手足がぼっこぼこの真っ赤っかで
ひどく腫れて熱を放っているので 我ながら暑苦しいです。
うーうーうー。消防車みたいにうなりながら
耐えるしかない。眠れなくてぐったりするけど。
家の中ではそんな感じに悶えてますが
「さあ、外に出るぞ」と身支度したとたん
すっ、とすべての病変が消えうせて
健康な皮膚みたいになるのよねー。
だから外では気付かれません。
これは不思議だ。なんでなんだろう。

というわけで健康ぶって 神保町のルビーに出勤してきました。
ひさびさの面談鑑定とレッスン、やっぱり楽しい!
今日は静岡から デートで東京にお越しのCさんが
「時間があったら行きます!」と言っていたので
お待ちしていたんですが タイミングが合わず。
金融の専門家なので いろいろお話ききたかったんですけど。
残念!また来て下さいね!

ヒツジたんも。Yさんもトモミさんもふくしまさんも、また。
お待ちしています!
ruby3.jpeg
↑それはタロットじゃない
スポンサーサイト



category未分類

根津のダンジョン

trackback0  comment0
nezu.jpeg
ようやく夏期講習が中休みとなりましたので
出かけたい。どこでもいいからお出かけしたい。ってことで
ふらっと根津あたりに行ってきました。

まずは前から気になっていた
「竹久夢二美術館(=弥生美術館)」へ。
・・・こんなにサブカル全開の美術館だとは知りませんでした。
先日ご逝去された「中島梓(=栗本薫)展」をやっていて
美少年つながり?で 同時に「高畠華宵展」もやっているせいか
えらく腐女子度が高いぞ。

とは言え 中島梓の絶筆には魂を揺さぶられました。
死の直前まで書いていたノート。
次第に文字が乱れ 文章が見えなくなってきていたのか
濃いペンに持ち替えて なぐり書きの様に書き続け
判読不明になり ぷつりと途切れ。
本当の絶筆でした。
苦痛の中 意識がなくなるまで書き続けるとは・・。
サムライだ。

ぼんやりしながら根津神社に行きました。
そうですか小説家の守護神社なんですか。知らんかったあ。
とか言いながら ぱぱんと参拝。
境内にある「乙女稲荷」は ちょっとしたダンジョンです。
nezu1.jpeg
鳥居でできたダンジョンですが。
主な出現モンスターは「蚊」ですが。
発生するゴールドは「お賽銭」ですが。
ラスボスは「お稲荷さん」ですが。
夕闇のなか 無限に続く奉納鳥居の通路に
けっこ びびりましたとも・・。

category未分類

ラジオの時間

trackback0  comment0
nikkei.jpeg
ああ猛暑。ビバ猛暑。
と喜んでいる 夏好きの馬鹿がここにおりますが
皆様におかれましては なにとぞ熱中症にお気をつけて・・。

ラジオNIKKEIの「木下ちゃんねる~投資脳のつくり方~」に
16日 ゲスト出演してきました。
経済のこと何もわからへん、と事前はびくびくしていたのですが
すばらしくレトロな雰囲気のスタジオで
和気藹々と明るい皆さんに助けられて
それはそれは楽しい時間を過ごさせていただきました。

こちらのオンデマンドで聴けます。
放送の後半 すっとぼけた声で喋っているのが私です。
円とドルの動きについて占わせていただきました。
画像はパーソナリティの木下さん、佐藤さん、小野さんと。

放送終了後 そのままスタジオでいろいろなことを占って
めっちゃ盛り上がりました。
タロットの解釈を 経済のプロフェッショナルに
びしびし補完していただくのはエキサイティングな経験です!
そのまま階下の重厚なバーに流れて 飲み会に。

いろんな意味でドキドキする一日でした。
楽しかったです! 皆様ありがとうございました。
また次回 よろしくお願いいたします♪
そしてアシスタントマネージャーのYさん、
すっかりタロットが好きになってくださって
もはやカードを購入なさったとは!
次回のルビーグレイルで お待ちしております♪♪
category未分類

宇宙人あらわる

trackback0  comment0
kabu.jpeg
「ワレワレ ハ ウチュージン ダ」
「カブ デ ハ ナイ」


夏期講習も半ばを過ぎて。
まいにち 朝は五時起きの日々ですが
たまさんが 自分なりのサマータイムを導入しているのか
きっかり四時に起こしてくれるので困ります。
勘弁してくれ・・寝たのは一時なんだ・・・。

塾ではアリエッティが出没中。
「やべぇ!消しゴム消えた!アリエッティのしわざだ!」
「先生!宿題やってきたのにプリントがない!
 アリエッティが借りていきました!」
うん、先生の腕時計も 買ったばかりなのに消え失せたよ。
お菓子を食い散らかしたゴミが落ちてるのも
お弁当のおかずが消失するのも
ぜんぶアリエッティのせいだな。

朝 出勤しようとしたら
家の窓の上に ぺったりとクロアゲハちゃんが。
chou.jpeg
去年はカブトムシが来てたわねー。
今年もカナブンがどっさり遊びに来てるし。
うち、いろんな虫、来すぎ。
category未分類

夏の日を 風鈴ききて かみしめん

trackback0  comment0
goods.jpeg
どんだけうさぎ好きやねん。

頂き物が うさぎグッズばかりになりまして
たいそう幸せなことです。
mippiちゃんの静岡土産、うさぎ缶のお茶や
先輩の京都土産、晴明神社のうさぎポーチなど。
ぴょんぴょんぴょーん。

夏期講習のすきまをぬって 大学の単位試験に。
薬理学がぜんぜん頭に入っていなくて
冷や汗たらたらでした。不合格かな・・。

negi.jpeg
六年生が 風流な俳句を詠んでくれました。
ねぎちゃん、だてに甚平で塾に来てないぜ。
「松 怜村」というのは ねぎちゃんの俳号です。
篆刻っぽいマークも書き添えるあたり、
いまどきの小学生は なかなか侮れないのです。


New «‡Top‡» Old