fc2ブログ
category未分類

さむ。

trackback0  comment0
tama51.jpeg
いやはや 寒い。

永遠に猛暑が続くんじゃないかと 勝手な妄想を抱いていたので
タンスにはぴらぴらの夏物しか入ってまへん。
こんな急に寒くなられても・・・。
 俺は上着は着ない。 たぶん着ないと思う。
 着ないんじゃないかな。 まちょっと覚悟はしておけ。
などと言っていたので 厚手のカーディガンすらありまへん。
秋冬物は 押入れの奥深くに埋蔵されています。
とりあえず インド綿のマキシを寝巻きにしております・・ぶるぶる。

今日のルビーグレイルでは なかなかスリリングな事件がありました。
いろいろなお客様がいらっしゃるものです。
お力になれなくて残念・・・。
ここに書けないのも残念・・・。
深く考えさせられる出来事でした。

むかし書いたアホな小説「ぼく と とめさん」が
ある本に収録されて久しいのですが
いまだに 読んだー、という方から たまにご感想メールが来て
嬉しいやら恥ずかしいやら。
国会図書館で読んだ、って なんでそんなところで借り出しますか!?
ありがたいことではございます。


ところで野菜 高いわー。
からっからの猛暑のせい?土砂降りの冷雨のせい?
カブ星人の陰謀かもしれません。


~カブ星人 地球侵略計画~
kabu.jpeg
「ヤサイ ノ ネダン ヲ タカクシテヤル」
「クダモノ モ ダ」
「ソレナノニ」
「キサマ ワレワレ ノ ケイカク ヲ ウラギッタナ」
「タッタ ノ キュウジュウハチエン ト ハ ナニゴト ダ」
「コノ チキュウジン ノ スパイ メ」
「ウラギリモノ ハ シケイ ダ」
「オマエ ハ モウ ヨウナシ ダ」


nashi.jpeg
スポンサーサイト



category未分類

ぼうる

trackback0  comment0
bowl.jpeg
ホラー映画のような天気の中 町田へ。

ほんとは版画美術館を観にいく予定でしたが
あまりに雷雨が激しいので 断念。
来るたびに賑やかになっている町田シティに驚愕しながら
20年前に働いていた場所をちょろっと散策。
むむむ・・どこがどこだかわからないわ・・・。

6時に駅で あいらちゃんと待ち合わせて
(場所まちがえてご迷惑おかけしました)
おすすめのお店で女子会。
「bowl」というカフェ系ダイニングバーです。

おしゃれでリーズナブルなお店でした。
あいらちゃんと 久しぶりにいろいろお話できました。
どうもありがとう。またね。
たまさん、お土産のにんじんスティックを
「うごほほ」と叫びながら 瞬時に食べてましたよー。
そして元気に爆走しております。
ときどき二足歩行でわたしの脚に抱きつきながら。

今日はさすがにちょっと寒かったかも。
寒暖の差が唐突で 体調も狂いがちですね。
塾でも風邪っぴきの生徒が目立つわ・・。
皆さま何卒 お気をつけてお過ごしくださいまし!
category未分類

十五夜

trackback0  comment0
moon.jpeg
アステカ王国では 月のもようが
こんなふうに見えていたそうです。
えー。

ザ・十五夜。
ってことで 最近デパ地下に行くと
うさぎだうさぎだ!うさぎのお菓子だらけだ!わあわあ!
いちいち萌えて見惚れてしまうので 目的の買い物が果たせません。

きれいに見えるといいなあ。お月様。
・・でも 満月だから地震や事故にも注意だわ。

敬老の日は お年寄りを敬おう。と思って
オトンに焼肉をおごりました。
あんまり敬老って雰囲気ではなくなりました。
考えてみれば うちの両親はどっちも肉食系です。
そしたら私も 純血種の肉食系なんじゃないか。
いや、弟マサキは草食系だな。獅子座のくせに。
弟ヒロキは じゃらじゃらチェーンやスタッド付けてるから
装飾系男子だ。

・・なに言ってんだかわからなくなりました。
どうぞ皆様 よいお月見を!

moon2.jpeg

category未分類

ゲーリーさん

trackback0  comment0
room.jpeg
かすかに狂気を感じさせる部屋・・・。

えーと。
わたし今日 夜おそくに帰ってきたんです。
うちの中みて驚愕しました。
たまさんが、たまさんが、
またもや「ゲーリーさん」になりまして
部屋も廊下も「んんち」でべちょべちょだよ。
(きたなくてごめんなさい)

うなだれつつ掃除をいたしました。
部屋の絨毯を二十箇所ほど水拭きして 乾かして
念のために ペットシートを敷き詰めます。
たまさん本人は やたら陽気なので
ゲーリーさんはもう 治ったのかと思ったのですが
きれいにした部屋をぐるぐる走りながら シュビドゥワー。
磨いた廊下にてんてんと足跡をつけながら シュビドゥワー。
・・・心が折れそうになりました。

というわけで一時的に たまさんはタマホームに強制入居。
その間にまた大掃除。しくしく・・・。
もうペットシートがなくなったので
こういうこともあろうかと
塾で捨ててあるのを貰ってきた
ミスコピーや要らないプリントを総動員して
床をみっちり敷き詰めました。
異様な光景です。

そして今 たまさんは「第十四回漢字テスト」と「暗記力アップノート・司法」の上に
でーんと長く寝そべって ふごふご言っております。
ときどき気まぐれにばばばっと走り回るたびに
プリントが汚れていきます。チョコレート・ファウンテンが爆発したみたいに。
ううう。
たまさんが大病でなく無事なら 何も文句はないけれど。
けれどけれど。
ゲーリーさんが憎い!
tama50.jpeg
てへ。

category未分類

うななう

trackback0  comment0
una21.jpeg
どろぼうなう。

うなさんのお散歩コース。
1・うにさんのケージを しつこくのぞきこむ。(ストーカー)
2・本棚の裏をよじのぼる。(落ちる)
3・食器棚の裏をよじのぼる。(落ちる)
4・タマホームに行き たまさんのご飯を頬袋につめる。(どろぼう)
5・トイレに行き ちぎったトイレマットで作った別荘にご飯を隠す。(隠蔽)
6・しばらく別荘でくつろぐが 次第に不安になる。(弱気)
7・みかみを探しに行き 足によじのぼる。(ヘルプミー)
8・もとのケージに連れ戻される。(安堵)

つくづく思うんですが うなさんはアホですね。
上の画像は たまさんのチモシーを盗もうとしているところです。
袋の開け方がわからず わたしを呼んだ(鼻をぴすぴす鳴らす)ところ
捕獲されて 叱られました。

una20.jpeg
えへ。

category未分類

レモンとかぼちゃ そして かぶ

trackback0  comment2
present.jpeg
ルビーグレイルに出勤しようと思ったら
どういうわけか とんでもなく見当違いの電車に乗ってしまい
はるか彼方へー。ふぁらうぇー。
・・遅刻しました。ご予約のSさん、お待たせしてすみません。
しかし今日は Sさん以外のすべてのお客様が
電車のトラブルで遅れたりキャンセルしたり。
すごいなー水星逆行は。
(星まわりのせいにしてみる)

そんなわけで 帰りの電車の時間に間に合わず
キャンセルとなった浜松のCさん!また来てくださいねー!

そして 駅のホームに人がはさまってたせいで
電車が止まって遅れてしまったヒツジたん!
久しぶりにお会いできて嬉しかったです~。
かわいらしいまま エレガントな大人の女性になっていて素敵でした♪
BODY SHOPのリモーネ・ボディケアセットをプレゼントしてくださいました!嬉!
そんなヒツジたんにアタイがプレゼントしたのは
ウサビッチのジュースさ。まずそうでごめんなさい~。

そして 電車に逃げられて タイムリミットぎりぎりのお越しとなった
チユキさん! かぼちゃ ありがとうございます~。
次回 ゆっくりレッスンにいらしてくださいね。

ところで今朝 起きたら
たまさんの部屋(仕事部屋とも言う)の床で寝ていて
まったく記憶がないのでびっくりしました。
自分の部屋で寝てたはずなのに・・夢遊病かしら・・・。
たまさんが迷惑そうに わたしの背中をどすどす踏んでいました。
も、もしやアブダクト?寝てる間に
カブ星人に拉致された!?
kabu.jpeg
「ワレワレノ シワザ デハ ナイ」
「ソウダ」
「コノ ヨッパライ メ」
「ソウダ ソウダ」
category未分類

わがままたまさん

trackback0  comment0
tama49.jpeg
略して わがたま。

さっきまであたくし 寝てたんですのー。
いつも通り 床にひっくり返って安らかに。
昨晩 夜中の二時まで作文の添削をして
30枚くらい進んだので ひと安心して
「基本的人権の事件簿」という本を読んでるうちに
すやすやと。
「ちっちゃい飛行機を飛ばしながら一年生に“比喩”を教える」という
自分的には たのしい夢を見ながら 寝てたんですのー。

今日は午前中に授業もないし
早起きしたって暑いだけだし
このまんま 絨毯に埋まって“自堕落浄土”な状態で
惰眠をむさぼっていたいわ。と 寝てたんですのー。

耳元で ふごふごふご、という音が聞こえまして
湿った鼻先がほっぺを何度もつんつんしてきまして
目を覚ますと たまさんが。
「あ、撫でますか・・?」と寝ぼけた声で言って
半覚醒で うさぎの背中を撫でてたんですが
うとうと眠りに落ちようとすると
「ふぐふぐふごふごー!」と たまさんが叫んで
あたくしを跳び箱みたいにして 何度も飛び越えるんですのー。
ワニの形をしたじょうろを蹴倒して それを鼻面でぐいぐい押して
あたくしの顔にぶつけてくるんですのー。
「あ・・よしよしよし、はいはい」と呟いて
いったん起き上がって たまさんを撫でると
「んぐふ。」と納得した声を出して うなずくんですけれど
あたくしが眠気に負けて そのままずるずると床に寝そべると
「ぐふううぐほー!」と叫んで
とび蹴りをかましてくるんですのー。
葡萄の入っていた段ボール箱を蹴って あたくしにぶつけるんですのー。

「はいっ!はいはい、わかりました、おきます起きます、起きました!」
って あたくしがよろよろ立ち上がると
ふぐむ。とうなずいて だんだんと後ろ足を蹴立てて
ちらちら振り返りながら 廊下のほうに走っていくんですのー。
よろよろと追っていくと
餌のお皿をがちゃーんと突き飛ばし(飯をよこせ!)
タマホームの中のペットシートを踏み荒らし(トイレを掃除しろ!)
毛皮のおもちゃをくわえて振り回し(遊べ!)
部屋を走り回る(暑いから冷房しろ!)んですのー。

あたくし、あくびをかみ殺しながら うさトイレを掃除してご飯を用意し
クーラーをつけ 毛皮おもちゃをふりふり振って
たまさんのご機嫌をとったんですのー。

ねむい。
今日もまんまと 起こされてしまいました。
わがままうさぎ。かわいいから困っちゃう。(←ばか)
あ、今日は たまさんがかじって破損してしまった
図書館の本「ソーネチカ」を 弁償しに行かないといけないんです、のー。
category未分類

オペラシティ

trackback0  comment0
opera.jpeg
巨大な人。

天を仰いで 休むことなく口をぱくぱくしています。
なに食ってんだ・・と思ったけれど
たぶん 歌ってるつもりなんだと思います。

というわけで 東京オペラシティの
「アントワープ王立美術館コレクション展」を観てきました。
がらがらですよ。がらがら。
平日は入場者がすくないのか ほぼ貸切みたいな状態で観覧。
受付のひとも閑すぎてつらいのか いろいろ話しかけてくれまして
「あと十五分たつと 入館料が半額になりますよ!」
ということで ちゃっかり半額×学生料金=400円で入場。
お得でした。目当てのシュルレアリスムはちょびっとしかなかったけれど。
ベルギー美術、基本的に美意識がかっちりしていて
いろんな潮流を取り入れながらも 上品、静謐、文学的、オシャレ、ってとこは
変わらないので そういうテイストが好きな人には
たまんなく嬉しいコレクションじゃないなあ、と思いました。
いいよねベルギー。チョコとかビールとか猫まつりとか。

budou.jpeg
すてきな葡萄。

美奈子嬢に頂きました。
ありがとうございます!
ことしは果物の当たり年だと聞いてはいましたが
(ハードな梅雨と、カラ雨の猛暑はくだものに喜ばしいそうで)
ほんとにほっぺが落ちるほどの甘さ、みずみずしさ、香り高さ!
種無しの大粒で 葡萄だけでお腹いっぱいになります。
岡山の「ピオーネ」 めちゃめちゃ美味しいです♪♪
category未分類

サプライズな日々・2

trackback0  comment0
yosegaki.jpeg
地獄の夏期講習、最終クール。
午前中に吉祥寺校の授業を終え、炎天下をダッシュで帰宅して
自分とたまさんとうなさんとうにさんの昼ごはんを用意し、
家を冷房で冷やしながらせわしなく食事し、
授乳し(←これについては後記)
また炎天下をダッシュで午後の授業のために登校し・・
って毎日ですから、しんどい。

睡眠不足でおかしくなって
パンを食べようとして自分の指を血が出るほど噛んでしまったり。
その同じ指をドアにはさんで「めきっ」という音が響いたり。
ああ限界を越えている。

ふらふらになって ホームの校舎に行くと
小5のかわいいかわいい女の子たちが
わらわらわらと集まってきて いっせいに
「せんせい!8月25日、お誕生日、おめでとう!」
・・びっくりして幽体離脱しかけました。

なんと生徒たちが 私の誕生日をおぼえていてくれたとは!
ようこちゃんがカードとCATSストラップ、
みっぴちゃんが上手なイラストつきのお手紙、
なぎちゃんとわかにゃんがメッセージと豚さんタオル、
そしてみんなで 三枚に渡る大々的な寄せ書きを
プレゼントしてくれました!
・・・頭のてっぺんから虹が出ました。ちょっと涙もね。

あたしゃ、幸せ者だよ。
みっぴようこちゃんわかにゃんなぎーちーちゃんかのちゃんよっしー
ここみくんともさんちえちゃんりなちゃん、みんなみんな、ありがとう!

夏期講習の残りを乗り切る 勇気と元気をしっかり貰いました。
ほんとにほんとに 優しい良い子たちだなあ・・。

umaumi.jpeg
そしてこれは ハムスターのかなしいお話。

最近さすがに よぼよぼになってきたうなさんの
忘れ形見がどうしてもほしくて また
うにさんに赤ちゃんを産んでもらったのです。

でも。恐るべき“子食い”が また発生しまして
・・10匹うんで 8匹食べちゃったよ・・。
もう少しで目が開くところまで育っていた
うまさん・うみさん(と命名)の2匹をなんとか救出、
「仔犬ミルク」を飲ませて 必死に育てていたのですが
あまりに育児放棄されていて お腹が餓鬼のように膨れていて
人工保育の甲斐なく ちっちゃな命は亡くなってしまいました。
ぴいぴい言いながら 手によじのぼってくるほどなついていたのに。
かなしい。くやしい。
もう うにさんに子育ては無理なのかな・・。
かわいそうなことをしました。

うぬさん・うねさんが無事に育ったのは奇跡だったのかも。
ようこちゃんと みっぴちゃんのおうちで
幸せに暮らしていってくれますように。
category未分類

サプライズな日々・1

trackback0  comment0
tama48.jpeg
ふにゃふにゃふにゃ。
夏期講習がおわりました。長かった・・。
ラスト5日間のクールは
深夜に帰って翌日の授業の資料を調べているうちに床で寝て
朝五時に飛び起きてシャワー浴びて出勤、
の繰り返しだったため PCのメールも開けず。
本業のほうも各方面へのご連絡も滞っております、すみません・・。
ともかく、終わった。ふにゃふにゃ。

あ、作文教室の添削、まだ51枚も残ってたわ。
ふにゃー。

いろいろ瀕死な感じではありましたが
総じて楽しい夏期講習でした。
ほとんどのクラスで「アナコンダ・ゲーム」ばかり
やってましたが。
アナコンダ・ゲームとは。
五十音順に お題の言葉を黒板に書くスピードを競うゲームです。
単純ですが めちゃくちゃ盛り上がります。
小4から中2まで まいにち大騒ぎで遊んでました。
大流行です。アナコンダ!アナコンダ!(ゲームの命名はようこちゃん♪)

east.jpeg

25日は 東陽町の「THE EAST21」に一泊してきました。
きれいなジムとプールがあって お気に入りのホテルです。
誕生日なのに いろいろトラブル続出で アトピーもますます悪化し
しょんぼりモードのバースデーだったのですが。
ひとつ 何を引き換えにしても良いことがありました。

大病を患い 再発したらあと一年の命・・と言われていた
叔母のかすみちゃんが
検査でまったく転移が見つからず 奇跡的に完治したことです!
「病院から帰って 二年ぶりに飲んだビールが本当に美味しかったんよー」
と言ったかすみちゃんは まったくもって私の叔母です。

神様 願いを聞き届けてくださってありがとう。
こんどは。どうか。
いとこのえりこちゃんの命をたすけてくださいますか。

さてさて。
しんみり嬉しい誕生日当日を
ひっそり静かにホテルで過ごした私を
なんとも嬉しいできごとが
塾で待っていてくれたのでした・・!
(つづく)
New «‡Top‡» Old