fc2ブログ
category未分類

投げられうさぎ

trackback0  comment0
ura5.jpeg
うらさん。

ロングヘアハムスターの うなさん・うにさん(故)と
その子どもたちですが
どうやらみんな ロン毛っぷりが違うようです。

男の子は基本的に 全身の毛がぼーぼーです。
とくに尻。尻毛もっさもさ。(やだ)
うなさんは 長い毛がすぐに毛玉になって フェルト状のかたまりをひきずって歩いてますが
息子のうるさんは ふかふかのぬいぐるみ系で頬毛がふくふく。
うにさんは ほとんど毛が伸びませんでした。
娘のうりさんは 横腹のあたりがふわんと長い程度。
うらさんは・・うらさんは・・・
謎の耳毛がっ!


さいきん楽しかった本は
ハナ・ホームズの「小さな塵の大きな不思議」です。
ちり。ダストに関しての著ですが
星の生成のもとになった宇宙塵の研究や
地球から立ちのぼり続ける膨大な塵と環境への影響など
大きな視点から小さな塵を論じまくっています。
塵は 嫌われもののハウスダストだけじゃなく
むしろあらゆる物質の基本! ということに気付かされました。
本の装丁もいいです。
白地にエンボスで リアルな塵がちりばめてありますよ。なかなかキモ可愛い。


「うさぎお手玉」いただきました。
ふじいさんありがとう!
usadama.jpeg
愛らしいうさたんを
放り投げたり 手のひらでばしばし叩いて遊びます。
・・ちょっと「なぐられうさぎ」っぽいですね。
スポンサーサイト



category未分類

受験終了なう

trackback0  comment0
tama64.jpeg
都立高校の入試がおわりました。
毎日、ぎゅうぎゅうに大教室を埋めていた中三たちが来なくなって
塾はなんだか がらんとしています。

わたしがこの塾ではじめて担当した
通称「男塾」クラスの学年。やたら男子ばっかりでみんな異様に頭がよくて
冗談好きでやかましい いい連中でした。
最後の授業の日、帰り際に
ブンデスリーガ仲間だった 超時空巨大中学生のカズが来て。
「先生、三年間ありがとうございました」
かしこまって頭を下げるので
「いや、キミ小6のときから来てたやん」
「おれ中一のとき先生の授業なかったから、トータル三年です」
ばっかやろう、と腹に一発パンチをくらわせたら(←ひどい先生)
カズは黙ってすっと手を差し出して。
しっかりと 握手をしました。
・・ずいぶん、でかい手だな。

推薦入試の日、わたしがあげたオリバー・カーンの写真を
本気で持っていって 試験前にそれを眺めて気合を入れたというカズ。
合格、よかったな。また、サッカーできるな。
ぜったい日本一のゴールキーパーになれよ!

みんなが宿題をちゃんとやってこなかった日。
わたしがブチ切れて怒って 授業を放棄して教室を出て行ってしまった
最悪な日がありました。
・・そんな感情的な反応、先生として最低です。大人として問題外です。
自己嫌悪と無力感で もう辞めようか、て言うかむしろ死ぬべき?
と思って すっかりグレていたところに
ぞろぞろ並んで謝りにきて
おれたち先生の授業が受けたいです。戻ってきてください。
と言ってくれた
カズ、コーヘー、リン、ウッチー、タカ。
ありがとう。ごめん。
なさけないよ。みんなのほうが大人だな。
おかげで今日もなんとか 先生を続けられているよ。

などと センチメンタルになっておりますが
推薦合格のカズと 私立国立クリアのタカ以外
みんな都立の発表は まだだ!
わー! 受かれ! 全身全霊で合格祈願なう!


category未分類

あほのタイムマシーン

trackback0  comment0
tama63.jpeg
ねこ食べる たまさん。


家族の年齢や誕生日をよく知らない私ですが
先日 弟の誕生日だったような気がして
確信が持てず とりあえずネットで弟の名前をググってみました。
(↑人間としていろいろ問題の感じられる行動)
とあるブログに検索ヒット。

「子どもの頃に水泳が嫌いだったので 東中野の三越マンション裏に住む三上弘貴君とともに
“膀胱炎なので”“両親が離婚して別れた父の職業がスパイなので”など
いろいろと理由をつけて見学するよう努力していた」

という記述が・・・。
大爆笑して(誕生日のことは忘れ)弟にメールで報告すると

「彼は三越マンションに住んでいた同級生だと思われる。
お互いに藤子マンガや“ど根性ガエル”が好きだったので意気投合した。
ある日、彼がうちにはタイムマシーンがあるというので遊びに行ったことがある。
それはマンションの共有スペースに置かれたランニングマシンだった。
“すごく速く走れば未来や過去に行ける”と彼が言うので必死になって走ったが
そこはいつまでも三越マンションのままだった」

という返事が・・・。
アホすぎる。

でもね、弘貴。
数十年の時を越えて、アホな記憶のおかげで、ブログで再会できたわけだから
それは本当のタイムマシーンだったのかも、しれないネ☆

弘貴「おい、姉ちゃんもアホだろ」


えーと先日。二月十四日、バレンタインデー。
東京にも もさもさと雪が降りました。
塾の帰り 深夜十一時ごろ、遅延した電車に乗ってようやく最寄の駅に着き
積もった雪を踏み踏み 帰り道を歩いていたところ。
前を歩いていたリーマンがいきなり屈んで 素手で雪玉を丸め
それを雪道に転がして 「雪だるま」をつくり始めました。
あ、アホな大人だ。いいぞう。
嬉しくなったので わたしもプチ雪だるまをつくって持ち帰り
ほーらお土産だよー、と たまさんに見せましたが
・・たいそう嫌がられました。

ちなみにチョコは6つもらいました。
choco.jpeg
内訳:受付のお姉さんから友チョコ×2 生徒の手作り(お返し目当て)×2
   生徒のお母さんの手作り×1 生徒が男子に渡しそびれた余り×1
   
category未分類

工事中!

trackback0  comment0
donq.jpeg
ドンクに飾られていた パンのうさぎ。
ちょ、ちょっと怖い・・。

うちのマンションが 絶賛大改装中です。
全体的に足場とシートで覆われて 要塞みたいになっております。
朝から晩まで 外壁を工事する爆音が鳴り響いて
ベランダに作業員さんが立ち入って 無遠慮な大声で喋ってるので
たまさんやハムたちが かなり怯えております。
洗濯物を干せないし 植木もぜんぶ室内に移動させられたし
そもそも窓を開けられないし ドアの隙間から汚水が降ってくるし
なかなかストレッシブな環境でございます。
毎年こまめに改装やメンテナンスを行ってくれる大家さんなので
ありがたいことではあるのですが
・・落ち着かないぞー!
工事、はやく終われー。と祈っていたのですが
雪のため延長決定。
あ゛ー。

ura4.jpeg
スナック「おれの腕」。
常連のハムさんが いい気分で一曲歌っております。
となりのハムさんは アンニュイな雰囲気。「マスター、あたしのお酒まだ?」

・・・という妄想を抱きたくなるほど
ひとの腕の中でくつろいでいる
ちびハムさんたちです。


New «‡Top‡» Old