fc2ブログ
category未分類

ヘンテコDAY

trackback0  comment0
butsudan.jpeg
オリジナルな祀りかたの仏壇。オトン・・・

父の日に オトンの住む横浜の家に行ったら
仏壇にハデなあじさいの花。
「ええじゃろう。きれいじゃろう」
と、得意げなオトン。
「さっき裏山に入って切ってきたんじゃ」
・・・『裏山』というのは オトンの家の横にある自然公園のことです。
あじさいの花を そのへんで気軽に摘んでくる、
そ、その発想は、なかったわー。

きょうはヘンテコな日でした。
中一の英語クラスにはいきなり ある生徒のお母様のたってのご要望により
生徒のおともだちの アメリカ人の女の子が(生徒じゃないのに)参加することになりました。
なんでやねん。
意味、わからん。
て言うか校長先生もめんどくさくなったのか
「ああ、もう三上先生にお任せします」と言って ひらりと姿を消したので。
しかたなくJessicaちゃんを教室に案内しました。
でもジェシカはとっても明るい、フレンドリーな可愛い子でした。
英語しか喋れませんが がんばって中一英語のテスト(問題は日本語オンリー)
にチャレンジしてくれたり
おずおずと「はろー、まいねーむいず・・」と話しかけるクラスの子たちに
めっちゃ陽気に応じてくれたり
なかなか授業が華やかになりました。
ジェシカ、数日後には中国に行ってしまうそうで、
「サヨナラ・・」と最後に挨拶してくれたのが また可愛らしかったのでした。

そして疲れて帰りのバスに乗っていたら
隣にヘンな男が。
落ち武者ヘアで怪しい眉なしフェイス、ワイシャツに黒ズボン。
どうみてもチャイナ系です。
やたらうるさく話しかけてきます。
「コーレ、ドコー、イ・キ・マース・カー?」
ああ、中野。とだるく答えて外を見ていると ますますうるさく。
「アナータ、ドコ、イクノー?ボクー、Y町ネ」
はいはい、そーですかー。と適当に応えていると
「コレ。ボク。コレネ。ミグタン。ミグタン」
ぐいぐい押し付けてくる白黒コピーには 初音ミクのフィギュアが。
「ボク、コユーノミテタラ、シンデシマイソニナッター、ヨー」
そうですか死ぬほどミク好きなんですか。うなずいて放置。
男はまた 白黒コピーを押し付けて
「コレ。ドデスカ。コユーノ・イッパイ・ミタ、ソシテ・ボク・シニソーニ!ナッタ。ダメデスカ」
・・日本の、いわゆる「美人過ぎる」議員さんの選挙ポスターなんですが。
そうか日本の美人や美少女キャラが好きなんだねー、よかったねー、
でもいちいち死ぬなよ。と
適当に相槌うって横を向く。俺は夜景が見たいんだよ。
「アノネ、ボクコユーノモイパイ、イパイ、ミタ」
しつこく押し付けてくるコピー紙はもはや黒く潰れた画面写真でどうにもこうにも。
「コレ、ユーチューブ。シテルカ?イイネ。コナノバカリミテタカラ、ボクハ」
きゅ、と右手を首に当てるその男。
「ジサツ!ジサツスルトコ・ダッタ!クビーツリー。クビツリ、シッテル?」
ユーチューブ見すぎて自殺すんじゃねえ。
「ボク、ダメデスカ?ダメデースカ?」
そろそろ降りる停留所が近づいたのでわたしは立ち上がり。
ダメー、デショウカー。とまだ言ってるチャイナ変人に
「かなりだめだ。でも、いちいち死ぬな!ボケ」
と言って バスを降りたのでした。
おかしな中国人は「アリガトーネ、ヨロシク、サヨナラー」と
元気に手を振っていました。
あー。
今日も、
疲れたわー。

jes.jpeg
そしてジェシカの答案たべる たまさん。


スポンサーサイト



category未分類

はっさくBOY

trackback0  comment0
hassaku.jpeg
たまさんは 段ボール箱が食べたい。

多摩に住む弟ヒロキから はっさくゼリーが届きました。
なぜか広島県・因島の。
なんで因島?と思ってメールすると
「香典返しに貰ったはっさくゼリー、美味かったので送った。
 19日は“姉の日”だから」と。
いやヒロキ、19日は姉の日じゃなくて父の日だから。

届いた箱にたまさんがすりすりしているところを写真に撮っていて
ようやく気付いたのですが
なんだこの絵は!?
ゆるキャラ・・と言うにはキモすぎるはっさくの絵が!
・・「はっさくBOY」というイメージキャラらしいです。
ゼリーの箱を開けると、個包装もはっさくBOY、
他商品のリーフレットも全面はっさくBOY押しで
大変なことになっていました。
しかも はっさくBOYステッカー二枚付き!
侮れないぜ、因島。

瀬戸内海では 因島もいいけれど
いちど大久野島に行ってみたいです。
大戦中、毒ガス兵器工場があった島ですが
今はうさぎだらけの うさぎアイランド。通称うさぎ島。
ステキだ!うさぎと毒ガスの島!わーわー!(←落ち着け)

journaux.jpeg

地元・荻窪の裏通り、ちいさな昭和っぽい商店街があって
昔ながらの豆腐屋さんやお蕎麦屋さんが立ち並び
商店の子供が裸足で遊んでたりするレトロな場所なのですが
そこに一年ちょっと前 やたらオシャレなガレット屋さんがOPEN。
通りかかるたび 気になってちらちら見ていたのですが
なぜかいつもお客さんの姿がなく
なんだか心配な感じでして。

昨日、たまたま時間があったので
ようやくお店に入ってみました。
おお!中もオシャレで清潔でとっても素敵な感じ!
(やっぱり他にお客さんいませんでしたが)
帆立とキュウリのタルタル・サラダのガレットを頂きました。
あら美味しい。カマンベールの入ったガレットは端がぱりっとクリスピーで
チーズとタルタルのボリュームを リーフサラダがさっぱりさせていて
おなかいっぱい。紅茶もていねいに淹れてあっていい香りで
優雅なランチになりました。

こんないいお店が なんでいつも空いているのかしらん。
庶民的な荻窪で 一軒だけ「自由が丘」なので浮いてるのかも。
ブログを見てみたら 「暇です」「一年で潰れるって書かれました」と
悲しい記述もあったりして・・。
でもメニューも豊かでデザート系も充実しているし
ガレットとスープ、オードブルとデザートをそれぞれチョイスしても
二千円ほどでおさまるくらい コストパフォーマンスも良いお店なのにー!
おすすめですので ぜひ行ってみてくださいましー。
comme des journaux というお店です。


category未分類

たまさん結界

trackback0  comment0
ruby6.jpeg

先日、鑑定中にいきなりドアががらりと開き
見知らぬオッサンが中を覗いて じろじろ眺めるというこまった事件がありました。
何か御用ですかと声をかけても 無言でニヤニヤするだけ。
しかも、いったんドア閉めてまた開けて、二度見するという失礼っぷり。
当然ながら鑑定のお客様も不愉快そうで ご迷惑をかけてしまいました。
ちゃんと鍵をかけてなかった私がわるいんですけどねー。

世の中にはほんとに常識のないやつがいるものだ、ということで
鑑定室には施錠して 鑑定中&入室厳禁の札を出すことにしました。
いや、たまさんの絵とか描いてあって少々ふざけてますが・・。
なにげに五芒星を描いて 結界を張ってあります。
効くのか、それ。


家で掃除をしてたら 床にころんと丸い黄色のビーズが落ちてまして
なんだこれ、と思ってよく見たら
キイロテントウムシでした。
かわいい。
うどんこ病の菌を食べてくれる ガーデニングの味方だそうです。
(ベランダに放しました)
テントウムシを見つけると なぜかテンションあがりますね。
昔、外を歩いてたらやたら足がちくちくするので
道の真ん中でブーツを脱いで 逆さにして振ってみたら
潰れてしまったナナホシテントウが出てきたことありましたが。
あれはテンション下がった。

category未分類

なわばりたまさん

trackback0  comment0
tama72.jpeg
毎日ハムスター見に来る たまさん。

四つ並んでるケージの ひとつひとつを覗きこんでは
ほっぺや喉をすりすりしているので
あらー、ハムちゃんを可愛がってあげてるのー?えらいねー。
などと言っていたのですが
ちゃうわ。違うわ。
顎の臭腺をこすりつけて 縄張りを主張してるだけやね。

自分の部屋にハム入ってくると
ばんばん足を踏み鳴らして抗議してるしね。
たまさん、心せまぁい。

・・・
なんだか週日はずっと授業、
金土日はずっと鑑定、
という魔のパターンにはまっておりますが
隙あらば呑んだくれてアホになるようにしています。
ああ、シャイニングのお父さんみたいだな。
うう、サッカー観に行きたい・・ボクシングしたい・・
小説書きたい・・目が溶けるほど本読みたい・・。

sake.jpeg
はいどうでもいい画像ー。
サーモンをマリネにしたらうまかった。
でもワインは赤じゃなくて白にすればよかった。

New «‡Top‡» Old