fc2ブログ
category未分類

うるさん。うるうる。

trackback0  comment0
cake.jpeg
家から一分のところに
ケーキ屋カフェができちゃったから
たいへんだ。
誘惑&魅惑。

すてきにおいしい
ホワイトチョコのロールケーキ。
でもこれは、お供え。


uru5.jpeg
うるさん、急逝いたしました。
なんだか ハムスターの訃報ばかりで
暗くてごめんなさい。
前日まで 元気で元気でわがままで甘ったれで
いつもどおりのうるさんだったのに
あれ? 今日はごはんの時間なのに 起きてこないな・・
と思ったら
もう冷たくなってました。
うなさんと同じく 安らかに笑って眠ったままで。

お彼岸の日でした。
うなさん・うにさん・うれさんと一緒に
向こう岸に行っちゃったのかなあ・・。

それにしても元気な男子でした。
ケージの上蓋を開けて脱走して
うらさん・うりさん(姉妹)のケージに
「夜這い」に行くような お盛んなやつだったので
蓋の上に重たい本(コリン・ウィルソンの「超オカルト」0.9kg)
を置いても かんたんに跳ね飛ばして逃げました。
しからばと 二キロの鉄アレイを置いてみたら
それすらも どばーん!と跳ねのけて脱出してましたからねえ。
力持ちすぎる。

脱走しても
ひとがホワイトチョコを食べてると
猛スピードで現れて 膝にのぼってダイブしてチョコを奪う、
(で、捕獲される)
という なかなかめちゃくちゃなやつでした。

うるさんの馬鹿たれ。
あの世でも元気よく走り回れよ!


tama76.jpeg
こころなしか落ち込んでいる たまさん。
(うるさんと なかよしだった)



スポンサーサイト



category未分類

エノコログサ事件

trackback0  comment0
tama75.jpeg
新学期でばたばた。
再開したタロット業務でばたばた。
そしてまだまだ暑い!まだまだ気温上がる!上がる!
あげぽよ~!(←用法がちがう)

さて新学期、小4の社会科の授業に行きましたら
なぜか生徒がどーんと増えていて おどろきました。
夏期講習でわたしの国語を受講していた子たちです。
毎日 たまさんの話にバカウケして
黒板に描いたたまさんの絵を いちいち写メで撮ってた子たちです。

「あれ?君たち、この授業も受けることにしたの?」
「うん!」
「えらいぞ! 二科だけでなく四科目もがんばるんだね!」
「えへへ~。だって、たまさんの話もっと聞きたいんだもん!」

えー・・。
それ、社会科、関係ないし・・。
私の指導力とかも、関係ないし・・。
完全に「たまさん効果」です。
本当にどうもありがとうございました。(遠い目)

「ねー先生、今日もたまさんのお話してね!」
「うさぎだらけの授業にして! 黒板にたまさんいっぱい描いて!」
「たまさん、連れてきてー!」

たまさん、すげえ。もう、塾の営業部長になっちゃいなさい。

次の週 授業にいくと
「先生!これ、たまさんにプレゼント!」
O君が ご丁寧にビニール袋で梱包した草束を差し出してきました。
エノコログサの 大きな穂が七本ばかり。
「あのねえ、きょう公園行って、摘んできたんだ・・えへへ」
そうです。O君は 夏期講習中に私が話した
“たまさんといなさん事件”のことを おぼえていたのです。

いなさんとは 二年ほど前に所属校舎の校長先生が(なぜか)教室でつかまえて
(なぜか)ドリンクカップに入れて(なぜか)私にくれた イナゴの名前。
しばらく家で飼っていたけれど 餌はエノコログサだと図鑑で調べて
毎晩、仕事帰りに近所の草むらでエノコログサを摘むあやしい人物になり果てた私、
その草をたまさんが食べたがって大変だったけれど
ある日。いなさんもエノコログサも姿を消していた・・という話。

「わー、きっと、たまさんがいなさんを食べちゃったんだよ!」
と 小4たちはおおいに盛り上がっていたけれど。
それをおぼえていたO君は わざわざエノコログサのブーケを作ってきてくれたのです。

あ、ありがとう・・と 微妙に感激しつつ草を受け取り
帰宅して たまさんにエノコログサを与えてみたところ
「うわ!なにこれ!」
という顔でたまさんは匂いをかいで
い や あ あ あ あ ! という叫びが聞こえてきそうな勢いで
足を踏み鳴らしてダッシュで逃げ去ったのでした・・。

うん。先生の説明が足りなかった。ごめん。
いなさんも、たまさんも、食べたいのは
エノコログサの「葉」であって
「穂」はむしろ嫌いなんだよ・・。
O君、せっかく摘んできてくれたのに ごめんね。
inago4.jpeg
なつかしの いなさん。(放し飼い)
どこに消えたのか・・。

category未分類

朝焼けサラウンド そしてモツ煮

trackback0  comment0
aiyama.jpeg

というわけでクラブ二年ぶりっした!
the店長、こと美月兎さまに誘われて
お知り合いのDJ ONODA氏がプレイするということで
暴風吹き荒れるなか fai aoyamaへ。

青山らしくアダルティでスタイリッシュな
素敵クラブでしたー。美月さん、キレイめワンピで大人っぽくキメてます☆
俺なんかゴリゴリに踊る気満載で
ダンス用スニーカーとか履いてきちゃったんですけど。

ラウンジでお会いしたONODAさんはイケメンでいい人で
プレイも超かっこよかったです!
パーティーナイトということで? 新旧各ジャンル絶妙にmixin'
かるく5時間ばかり、汗だくで踊らされちゃいました~。

「これって、うちらの年齢考えて選曲してくれてるの?」
と 美月さんが爆音のなかでおっしゃってましたが・・。
うん。あの流れで 20th century boyはヤバい。沸騰したわ。

て言うかラウンジでもDJさんがいきなりsunshine dayや
エンドレスサマーヌードをかけたときもびっくりしましたが
ONODAさんが仰るには客層は三十代中心とのことで
ある意味オトナがハッピーになれる構成のパーティーでした。

セクシー女子隊、バーレスクのエロスダンスがヤバかった!
ELLIEちゃんのactも美しくパワフルだし
佐々木希似の美女たちによるフルートライブも素敵。
ビキニトップのテキーラガールズも 可愛かった~。
(テキーラ一気する美月さんもかっこよかった~)

って女子ばっか見てましたが
野郎どももジャンベ叩いて大暴れ、
とちゅう一瞬ブランキーとか流れたときにはフロアが野郎で埋め尽くされ
咆哮とともにがんがん飛んでましたねー。混じったけど。

たぶん私は本来 喋るより踊るほうが得意な感じの原始的な人間なんですが
去年ズンバ習って いろんなステップが試したかったんで
サルサもメレンゲもサンバもクンビアもアラビアンも阿波踊りもテキ~ラ!も
ぜーんぶ踊りました踊りました。わーわー。

で、パーティー系だからナンパ箱になるのは仕方ないんですが
いきなりハグチューとか ボディタッチ系囁きとか多かったっすね・・。
女子の絶対量が足りなかったのか?
求愛ダンスもむっちゃ来ましたけども
踊りにみせかけたボクシング、踊りにみせかけた空手などで
端からぶっ飛ばさせていただきました。御免。

美月さんも ふと見ると浮かれ男子にお手手つないでダンスさせられていて
やや苦笑気味だったように思いますが
楽しいねー、と にこにこ微笑んでくださって
よかった。す、すいません、私かってに飲んで暴れてて。

朝五時。afterhoursはせずに辞去。
嵐の通り過ぎる夜明けに 始発待ってそのへんに座ってちょっぴり喋って。
なんだか、その十分ちょっとの時間が・・
清々しいのに妙に切なくて、ぐっときました。

美月さん本当にありがとうございました。
これに懲りずにどうかまた、遊んでやってください!
たまさん(美月さんはたまさんの育ての親)も待ってますので
また うちにも遊びにきてください!

圧力鍋でモツ煮つくって お待ちしてます~。
motsu.jpeg


category未分類

なつのおわり

trackback0  comment0
tama74.jpeg
たまさん! 桃は皮ごと食べちゃだめ!


地獄の夏期講習、終了~。
きのう一日、反動でうつらうつらしたり ふらふら歩いたり
気がつくと にこやかなインド人とカレーを食べていたりしました。

長かった。夏、まるっと過ぎてしまった。
まいにち朝五時半起き、ほんとに眠る暇を確保するのがたいへんで
まっすぐ歩けないくらい消耗したんですけれど
ぶっ倒れもせず いちども遅刻せず
ぜんぶの授業を乗り切りました~。
いちばんキツかったのが 毎晩九時半まである中三の英語でしたが。
これがヤンチャ君だらけの大騒ぎナイトで。
他の先生がさじ投げた、きっつい授業がわたしに回ってきたんでした。
でもキャラ立った生徒たちとまいにち大爆笑で
必死必死にいくどものテストを乗り越えて
全員ふらふらの最終日。
「二学期も先生が担当してくれるんでしょ?」
「そうじゃないと俺、塾やめる!」
いや・・。ごめん。塾の都合で担当が替わるんだ・・。
「いやだ!おれ、先生がいいっす!」
そう言ってくれたウエノ君の目を忘れません。
なんどもカミナリ落としたのに・・。
こんな「なんちゃって先生」についてきてくれて ありがと。
おまえら大好きだー!

小学生のクラスでは やっぱりたまさん大人気。
黒板に たまさんの絵を描くだけで たまさんの話をするだけで
一気に生徒のハートをがっちりキャッチ。なんでだ。
たまさんのカリスマ性に感謝・・。
授業でわたしがたまさんを描くたび いちいち携帯で写真とってたエンドー君、
それ、いったい何に使うんだ。

そんな最中にバースデーがありました。
うむ、たいへんな年齢になったね。おれも。
そろそろ社会への責任とか落ち着きとか
四季節でいうと「白秋」に入ったわけですから
会得せねばなるまいよ。どうにかね。
あ、白秋とは。
人間の一生を四季節に分けて
「青春」「朱夏」「白秋」「玄冬」とした
中国のことばです。平均寿命(日本では女性86歳)を
四で割るといいよ。

そんなバースデーに素敵プレゼント~。
ひつじさまから
塩胡椒の うさぎミル!おっしゃれ~!
mil.jpeg
ありがとうございます!
キッチンのパスタ鍋にくっつけてみました。
うさうさ♪ごりごり♪
どんな料理にミルっても本格的な味わいになりますです♪
感謝です!

そしてオトンからはなぜか 圧力鍋・・。
「牛スジシチュー作っちゃってー。ほいから、モツ煮も作りんさい♪」
と オトンのリクエストつき。
・・・・・。

神よ!なぜわたしにキッチングッズを与え給うか!
料理をせよと!それがわたしの、使命・・・!?
おおお食材よ!贖罪たるわたしの調理スキルの顕現を今、見よっ!!!
(↑中二病)

そして美奈子さまから岡山の桃♪
たまさんが 箱を開けるなりかぷっ♪と食らいついたのに 驚きました。
たまさん!口がえごえごしちゃうから!皮は食べちゃダメ!
・・その後ちゃんと剥いて たまさんとうらさんとうりさんとうるさんと
みんなで食べました。おいしいおいしい。
人間も兎も鼠もみんな、桃だいすきです!
ありがとうございます!

よっしゃー!なんか元気もどってきた!
じゃ今晩はクラブナイトってことで♪
ひとばんじゅう踊ってきまーっす!!!
やったー! わーいわーい!

New «‡Top‡» Old