fc2ブログ
category未分類

肺炎なう!

trackback0  comment3
tama4.jpeg
えー。
ひと月くらい前から喉がアレな感じではございましたが
体調を完全無視!してやりたいことをやっていたわけです。イッツ俺人生。
で 23日に日曜特訓、中三社会スペシャルという授業を
五時間ぶっ通しで行いまして
帰宅後に鑑定仕事も夜中まで行ったわけですが
かたかたかたかた。
激しい寒気とともに体が震えだし
あら? って熱はかったら38度あったので
あっちゃー、冬期講習の前なのにやべえー。って
24日は半日ほどがんばって寝込んで 無理に熱を下げたわけです。

25日はクリスマス特訓で朝八時半から四時間ぶっ通しの授業、
その後小学生にまみれてクリスマスパーティー、は するっとスルーして
神保町にダッシュしてレッスンと鑑定を行いました。
かたかたかたかた。
また寒気が呪いのように押し寄せてきたので 早退してさっさと寝て。

で26日から冬期講習、熱は38度5分でしたが知らんふりして朝から授業、
「せんせー、すっごい声ー!」と言われながらもご陽気に。
夕方、目が霞んできたのでなんだろな、と思いましたらいきなり
鮮やかなミントグリーンの膿が目玉からどろっと零れ落ちてきて
左目が完全にふさがるほど腫れて膿で濁り 前が見えない状態に。

翌日はほとんど声が出なくなっていて ついでに左目がまったく開かず
やむなく眼帯をして出勤したところ
「わー、せんせーは海賊になったー!」「せんせーがダースベーダーになったー!」
と 行くクラスごとにウケるのでむしろ面白くなって
潰れた眼と声で喋り倒してました。

夕方、アウェー校舎からホーム校舎に行く頃には完璧に失声していて
校長先生に代講をしていただく羽目に。
夜にはまたアウェー校舎で授業、こっちは誰も助けてくれないので授業を無理に続行。

翌日、朝から昼までそのまま授業をこなし、
午後の数時間、また校長先生が代講を買って出てくださったので 病院へ。
まず眼科に行ったところ(待合室で作文の添削をしていて気味悪がられた)
ウィルス性結膜炎と判明。検査の結果、伝染性ではないとわかって一安心。

ついでに、という軽い気持ちで、呼吸器専門医にも受診したところ
速攻でレントゲン、血液検査、呼吸機能測定、とハードなことになり
なんだよー咳止めだけ出してくれよー、と言いたいのに声が出ないから言えず
不承不承 診察室に座ったら。
やたら高圧的な医者がレントゲン写真を示して
「はい、あんた肺炎ね」
ごーん。

ばっちり白い影うつってますわね。あはははは。

「で、どうすんの。この年末のタイミングで入院とか、受け入れ口ないよ」
「(嗄声で)いや、今からすぐ仕事に戻ります」
「はあ?アタマ大丈夫?あんた仕事なに?」
「塾講師です。冬期講習、数時間だけ代講たてて抜けてきたんで」
「うう・・受験前か・・。まあ感染する肺炎じゃないから外行っても自己責任だけどさ、
悪化するのも自己責任だよ。こっち面倒見ないよ?いいよ、じゃあ次、一月四日に来るように」
「無理です。授業」
「ばかじゃないの?じゃあ七日!それまで診察に空きはないからね!」
「七日も授業だから無理ですね」
「・・あんたさあ!・・よく考えろよ、そこまで命かけるような仕事なのかどうか」

「そんなこと、とっくに考えました」
つって帰ってきて夜の授業をふつうに続行しました。

翌28日 コンタクトは禁止されたのでメガネで出勤、各クラスで生徒にウケる。
「せんせい、肺炎なう!」と言いまくってまたウケる。(馬鹿)
29日 少し声が出るようになったので元気よく生徒を叱りまくりながら
ふざけた授業を朝から晩まで機嫌よく繰り出し
うわああ肺炎が悪化する!と言いながら一日 お腹抱えてげらげら笑って
おれはしあわせだなあ、と思う。ちょっと血は吐いた。
30日 受験クラス以外の授業がないのでゆとりモードでゆっくり咳き込みながら
愛する小5アホ男子クラス(成績はいい)で発狂するほど笑いあい
都立小6選抜クラスで経済と世界情勢のコミカル談義を炸裂させ
中2英語クラスで可愛い可愛い京香ちゃんといっしょけんめー勉強して
終了ー。ことしの授業、終了ー。
た、た、たのしかった・・・。

というわけで 肺炎なう!
いまだかつて こんなに元気で幸せな肺炎の患者があったのでしょうか。
楽しくてたまらない仕事があって 大好きでたまらない人々と会えるかぎり
わが身の辛さ苦しさというものは ほとんど意識の外にふっ飛ぶものだなー、と
思ってるから。だから、こーゆーとこで体力過信してるから!
肺炎なんかになっちゃってるあたくしでございます。でもハピネス!

スポンサーサイト



category未分類

うさぎ。そして女の子たちへ

trackback0  comment2
tama83.jpeg
うさぎ毛皮(!)の帽子をかぶって。
おしゃれたまさん、冬のモテ系コーディネート。

たまさんは相変わらず うさぎの毛皮のマフや手袋を愛しています。
どこに行くにもくわえて運んでいきます。よく考えると猟奇の世界。


風邪ったー!!
毎年恒例の、喉風邪です。体は元気ですが声が出ません。
世界の終わりみたいなすごい咳が出ます。
まあ、風邪気味やのにピラティスやボクシングに行って
汗だくのままランニングで帰ってきたせいやね。あほやね。
でも容赦なく授業も鑑定も講義も続き
喋らないと仕事にならないので
悪化の一途。自業自得なう!

もはや 中二の日本史の授業は講義をあきらめて
メカたまさんをモバイルPCに接続し
「太平洋戦争と戦時下の暮らし」というNHK教育アーカイヴの動画を
教室で流しました。せんせーはマスクして咳き込みながら
「君たち、この動画あとでサマリー書かせてレポート提出してもらうからね!
うさぎに見惚れてないで真面目に聴くのだ!」と無茶な恫喝。
メカたまさんがNHKアナウンサーのいい声で
「1939年12月。日本はハワイ真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃しました・・」
陽気なうさぎが深刻な内容を踊りながら口ぱくぱく。生徒全員、笑い倒れてます。
それでもなんとか、中学生らしい自制心で耳を傾け、聴き取り、メモする生徒たち。
しかし。
後半でメカたまさんが重々しい音楽とともに
「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・」
と 玉音放送を始めたときにはもう決壊。腹筋が決壊。
「やばいやばいやばい!天皇陛下!これ天皇の声!」
「陛下の玉音がああああ!」
なにも気にせず机の上で踊りながらくるくる回ってるメカたまがヤバすぎる。
わたしも咳き込みながら笑い死にました。これはいかん。アカーン!
・・時代が時代なら、わたし。
不敬罪でしょっ引かれて特高で拷問されて速攻で虐殺されてるわね!
昭和天皇陛下、臣民ミカミまことに申し訳御座いませんー!!!
(陛下に、アッパーカットを賜り)

わたしが消えたら右翼のみなさんに天誅を受けたんだと思ってください。


チャリティーピンキーリング。
クリスマスバージョンが出たと知って購入しました。
国際協力NGOジョイセフ(途上国の女性と妊産婦を支援しています)が販売している
可愛い可愛いおもちゃのような小指リングです!
ring.jpeg
Sサイズの赤(キャンドル)、緑(ツリー)、白(スノウ)を購入したのですが 小指にゆるゆる。
薬指には関節に引っかかって通らず・・残念です。
でも可愛らしい素敵なリングなので
クリスマスシーズンのアクセとして 着けまくります!
このリングの収益金は 半分は途上国の女の子のために
半分は 東日本大震災で被災した女の子のために
使われるそうです。
ちょこっとだけ気持ちだけ。のチャリティーですが。
どうかどうか。
今とても大変な女の子たちに ずっと応援したいと思っている気持ちが伝わりますように・・・!
メリークリスマスfor you.


category未分類

月を食べるたまさん。そして戦闘力

trackback0  comment2
tama82.jpeg
おざきくんわ たまのことお みつけてくりるかなあ
Can you find meeeeee? tag tag, hug hug!
(たまさんのひとりごと)


月食すごかー。
占星術的には 太陽と月が射手座と双子座18度でオポジションになるわけで
そんな派手なアスペクトは不安と緊張を引き起こすのか
土曜の夜、鑑定依頼の電話が21時頃からずっと鳴りっぱなしだったんですけど。
鑑定の合間に「ちょっと月食みてきまっす!」と たまさんに言ってベランダに走り出て
「欠け始めてました!」「半分になってました!」「なんか赤いっす!」と
いちいち たまさんに報告してたんですが。
途中からは 鑑定しながらネットつないで
JAXA相模原のUSTREAM中継を(無音で)チラ見してました!
なんだかツイッターが異様に盛り上がってるな、と思ったら
中継の画面にうさぎのパペットが出てきて
ぱくぱくと口をうごかしておられるのでございます。
ツイートが「うさぎかわえええええ」「うさちゃーん出てきてー」「ウサウサ!」とうさぎ祭りに。
しかし「ウサたん可愛いのに、おりぼんつけてるのに、声、男っ!」というつぶやきもあって
気、気になる!しかし鑑定中に音声を聴くわけにいかん、と我慢。
仕事終わってから速攻で音出して聞きました!
「はい、皆さん、あと一分で皆既が終わります」といううさぎの声はたしかに
朴訥で真面目な おっさんボイスやー!
「あ、あの。このうさぎ、声が男で、えー。申し訳ありません」
うわ、パペット謝ってはるー!
「ええ、この子の名前は、えー。ツキユメウサギニゴウカイ、と申します」
月夢兎二号改!?
驚愕するわたしにシンクロしてツイッターも大騒ぎに。
「二号改、キター!」「カイたんかわいい!」
・・なんだかもう、月食どっかにふっ飛びました。
皆既の終了とともに あっさり去っていった改ちゃん、かわいすぎ!
またつぎの月食のときは 出てきてくださいね!!


戦闘力が上がる音楽。
三日ほど前から 自分の中で Los chicos hoy saltarán a la pista という曲が大ヒットしています。
起床から睡眠までヘビロテで再生中。いや、いい。カッコよすぎてカッコわるいところがいい。
ベタベタすぎるのがいい。デビルマンとかガッチャマンみたいでいい。
最初に流し聴きしたときには 絶対に日本の歌謡パンクだと信じました。
よく聴いたらスペイン語なのでびっくりしたわ。なに言ってんのかわからへん。
(タイトル自動翻訳すると「子供達は明日のトラックに飛ぶ」て出る。意味不明)
ラテン系とは恐れ入った。しかし頭にくるほど好きな曲や。
11月にこの曲をリリースしたLA CASA AZULというバンド、も知らなくて 調べたら
「スペインの渋谷系!」と紹介されていて 頭が混乱。
スペインで渋谷?え、なに?どこ?・・スペイン坂!?
わかんないけどハマってま中。
category未分類

空手バレリーナ

trackback0  comment3
tama81.jpeg
段ボールかじって怒られる、たまさん。


インフルエンザの予防接種をしたら
腕が真っ赤に腫れた三上です。こんにちは。

先週 ボクシングに行ったら
御歳七十歳でトレーニングに参加しておられるという
なんだか素晴らしい上品なご婦人に声をかけられ
「あなた。クラシックバレエやっていらしたでしょ」
「はあ。小学生のときですけど」
「やっぱり。姿勢がそうですもの。あたくしもバレエやっていたから、わかるのよ」
ボクシングやってる格好がバレエっぽいのか、俺は?
と悩んでいたら
今週 ボクシングに行ったときトレーナーに
「君!ぜったい空手やってたでしょ!」と言われ
「はあ。昔、ちょっとだけですけど」
「やっぱり。ストレートが正拳突きになってたもん!わははは!」
・・・・・。
そういえば 一緒にクラブに踊りに行った人にも同じことを必ず言われますわ。
「踊ってるところ、空手とバレエ混ぜたみたいで面白いねー」と。
なーにーそーれー。どんなー!?どんな格好なのー!?
自覚がないだけに 悩ましい症状でございますー。


引き出しの整理をしたら へんな昔の写真がいろいろ出てきました。
十代で家出をして今に至る上、実家が倒産&夜逃げをしているので
子どもの頃の写真ってほとんど持ってないのですが。
なんだ、これ。
past1.jpeg
背景のカレンダーを見ると 1978年。
オトンと俺が着物着てるから 正月だと思われますが
弟ふたり、なんで日本刀もってんねん。
なんで、背後に鷹の剥製かざっとんねん。
弟のへんな皮ジャンは、なんだ。(わたしもお揃いで着てた・・スウェードのパッチワーク・・)
やくざ一家か。意味、わからん。

この写真も恥ずかしかった。
past2.jpeg
子役モデル、二回目のショー仕事だったと思いますが。
どっか近県のデパートの階段のところに むりやり特設フロアつくって
水着ショー。タイトルは「みつめる水平線、みつめられる私」。うわあああ。
観に来てるの、そのへんの子どもとか奥さんとかだわ・・。
ランウェイ、短っ!出てきてすぐターンして終わりやがな。
隣のお姉さんモデルも昭和感みなぎってますね。俺は言うに及ばず。
あばら骨でてる普通の子どもやがな!
なにモデル歩きしとんねん!うわああ~、恥ずい~。

などなど
いろいろ赤面な過去と 赤裸々に向き合っちゃいました。赤っ。
最後に、これまででいちばん気に入っている自分の写真を、赤っ恥ついでに。

どん!

past3.jpeg

たぶんこれ三十過ぎてます。フューチャー系バカ。
レンズが六枚(両目に二枚ずつ、左右横に一枚ずつ)ついた馬鹿サングラスで得意気。
アメリカンおもちゃ屋で買った馬鹿Tシャツを着て得意気。
なんだかこれが真実の俺だ、という気がして 廃棄できない一枚です。
こいつがバレエみたいな空手みたいなボクシングをやって得意気、なわけで
恥の多い人生(by太宰)!も、もう晒す!笑え笑え!

で、いちばん恥ずかしいのは
いまだにこのTシャツを着て ボクシングに行ってることかしら。


category未分類

すでにクリスマス、終了。

trackback0  comment2
robotama.jpeg
たまさんVSロボたまさん。

冬期講習の時間割を見たら
なんの説明も断りもなく
わたし。クリスマス特訓と 正月特訓の講師にされてますわー。あははー。
はい、年末年始はすべて仕事に消えましたっ。
25日は午前中びっしり塾で授業をやって
午後はダッシュで神保町いってルビーグレイルで鑑定しますわー。
あはは・・はは・・・しくしく。

と泣いていたら そんな地獄の時間割を組んだ校長先生が
「ミカミさん、これあげますよ」と
突然でかいプレゼントを持ってきました。
うわあ、うさぎ一匹入ってるくらいの大きさですね、つって
開けてみたら
まじで うさぎが入ってました。
・・メカうさぎが。
音源に接続すると口パクしながら踊り狂う
うさぎ型のスピーカーです!
こ、こ、こんな賄賂を貰ったって、おれのクリスマスと正月は・・!
いや、貰っときますありがとーございます、
はいはい冬期講習がんばりまーす。
って あっさり懐柔されました。
だってうさぎだもん。

しかしこのうさぎ(ロボたまさん、あるいはメカたまさん、もしくは白たまさん)
尋常じゃなく踊りが激しいです。
いっしょにクラブ行きたいくらいハードなダンサーです。
狂ってます。
[広告] VPS


クリスマスの悲しいお話でも。

「先生、ぼくね。 一年生のとき、サンタにもらったプレゼントが・・・有機野菜だった」
「そ、そうか。そりゃヘルシーなサンタだな」
「白菜と大根だった」
「それ、靴下に入ってたのか?」
「ううん。枕もとに置いてあった」
「うーん、健康になれよ、ってことかなー。嬉しかった?」
「・・ううん。それは、それは、ショックでした。弟はゲームもらってたのに」
「悲しい思い出だなー」
「そしたらね、そのあとサンタから手紙が来て」
「ほう」
「“また、あげるね”って書いてあった」
「わはははははは」
「“やめてください”って、返事かきました」
「うはははははは」
「サンタの手紙、切手のところにゴーヤのシールが貼ってあって。
 それを見たら食欲がなくなりました・・」

と無表情に語るしんちゃんは お笑い志望の小学四年生です。
いや、おもろい。ネタだとしてもウケた。
ものすごいお笑いシナリオの作文を書いてくる子なので
芸人として、もしくはわたしの日常漫才の相方として、
今後がたいへん楽しみです。がんばれ、しんちゃん。
shinchan.jpeg
そんな男の後ろ姿。



New «‡Top‡» Old