fc2ブログ
category未分類

あほの魂

trackback0  comment0
tama89.jpeg
バンデージが気になる たまさん。


ますます アホ化が進行中のわたくしであります。

きのう駅の待合室で 日本VSアイスランド戦をワンセグで観ていたら
夢中になりすぎて 買ったばかりの素敵お菓子(お見舞い用)を
どーんと置き忘れました。
帰宅してから気付いて慌てて 駅に電話したのですが
井の頭公園駅の駅員さんは皆さんとても親切で
気軽に捜索&発見、保管、返却をして頂きまして
ありがとうございましたありがとうございました。
アホがご迷惑おかけいたしました。

ひと月にいっぺんは切符をなくす、
バスや電車に必ず傘や手袋を忘れる、
半年にいちどは電車を乗り間違えてとんでもないところに行く、
こういうのは
もう、治らないんでしょう。
脳みそゆるゆる。

ああ、先日はジムに
どーんと上着を忘れました。買ったばかりのトラックジャケットを。
「こんな豪快な忘れ物は初めてです」
と トレーナーに呆れられました。
ウェアや防具にはぜんぶ「名前ペン」でなまえを書いとけ、って感じです。
小学生以下~。

ジムと言えば行くたびに
サンドバッグやミットを馬鹿力で打ちすぎるのと
ナックルの当て方がまだ下手なせいで
ものすごく拳が腫れます。
hand.jpeg
赤い。これからどんどん腫れるところ。
しかも一時間くらい、手がぶるぶる震えて止まらない。

グラブの下に付けている「お子さま軍手」じゃ緩衝にならん、と
(↑手が小さいので子供用手袋をチョイス。靴下も子供用です)
バンデージを購入。ずっと巻く練習をしていますが
ま、巻けねえ!難しすぎる!
電車もまともに乗れないわたしには難解すぎます。
腫れた手でぶるぶるしながら巻きつけて、落として、
ごろごろごろー、と転がるバンデージに
たまさんが飛びついて絡まる。
咥えて持って行っちゃうのを取り返して、また巻く、落とす。
たまさんが強奪する。
の、繰り返しです。

・・・明日はどっちだ。
スポンサーサイト



category未分類

受験☆終了~

trackback0  comment2
uri1.jpeg
とりあえず うりさん。

なんだか頭に 日の丸の旗たててるように見えませんか。
ケージの模様なんですけど。
・・ハタ坊だじょー!


都立高校入試、終わりました。
中三は社会の本科と 日曜特訓を担当していたので
速攻で 公開された問題を見ましたけれども。
うわあああ。
2009年からいきなり難易度増したバージョン、
更なる勢いで攻めてきやがるぜ!
中三のみんな、解けたかな。どきどき。
前日、最後の授業で 出題分析はきっちりやっておいたのですが・・。
あう心配。あうあうあう。

えー。
もちろん自分でも解いたんですけど
一問、まちがえた。ことを
正直に報告させて頂きます。
(大問6の②!バブルが崩壊したって書いてあるから、それはD領域だと思ったぜ!)
せんせーなのにー。わーんわーん。

しっかし、いつも思うけれど
これって受験勉強してない普通のおとな、解けるのでしょーか?
2009年の農地法改正とか 規制緩和の内容とか 常識でわかるのかしら?
むしろ中学受験の準備してる小学生のほうが かるがる解きそうな気がするんですけど。
あー。あした新小6に解かせてみよっと。
おれ社会は天才っす!と豪語してるパンツ戦隊のあいつら、
解けなかったらチョークスリーパーかけてやるぜ。わはははは。(鬼)
category未分類

ちょこれーと

trackback0  comment0
choco1.jpeg

ことしは5つ頂きましたー!
もてない男子たちに さかんに自慢してイヤがられました。
「ひ、ひとつくらい俺に分けてくれたっていいじゃないすか!」
うむ。断る。

ひときわ嬉しいうさぎモノ。
モロゾフのバレンタインブランドの うさぎBOX。
中にも うさぎ型のチョコー。可愛くて悶絶。
ふじいさんありがとー!

そして今年めでたく中学合格した みっぴとわかにゃんが
たまさんクッキーとハートチョコを作ってきてくれました!
上手!すげええええ!

家でクッキーの写真を撮っていたら
プレーンクッキーが大好物のたまさんが
モンスターのようにとびかかってきて
tama88.jpeg
ぎゃー。

奪取してダッシュして自分の部屋に逃げていくので
慌てて追いかけましたが
半分がた 食べられてしまいました(泣)。

たまさん、何度も言うけどうさぎはクッキーとかパンとか
食べちゃだめなんだ・・。盲腸が破裂するぞ!!

取り返したクッキーを
ちょびっとだけ うりさん・うらさんにも分けてあげて
残りを惜しみつつ食べました。
うわー、美味しいぞー!
みっぴ、わかにゃん、ありがとーありがとー!
category未分類

みんながだいすき

trackback0  comment0
tama31.jpeg

たまさんです。

らびっとみーんずかんぱにー
ラビットミーンズカンパニー

ひらがなでもカタカナでも 検索したら引っかかるように
書いておきまーす!

なぜならば。
きのう新年度の授業スタートで塾(アウェー)に行ったら
新五年生のみんなが
「あっ!みかみせんせいだ!」
「わー、みかみせんせーい!」
「えー!もう会えないと思ってた、なんでいるのー?」
って どどっと集まって再会を喜んでくれたから。
うん、時間割でせんせい、隣のクラスの新中一の英語を教えてるんだよ。
「えー!やだー。五年生の国語を教えてよー!」
ほんとに、そうできたらよかったな。
れいあちゃんまほちゃん、えぐちさんしまださんくどうさん、
女の子のみんな、ありがとう!だいすき!
オニギリeaterのおざきくんwith男子のみんなも!

そして突然。塾の廊下で。
新五年生のみんなが呪文のように唱え始める
「らびっとみーんずかんぱにー・・」
「ラビットミーンズカンパニー!」
「これ知ってると、せんせいに会えるんだよ」
「せんせいのいんたーねっとにつながるんだよ」
「すごい!あたしもおぼえとく。らびっとみーんずかんぱにー・・」
「らびっと。みーんず。かんぱにー。だよね!」
「あたし何度もとなえちゃう!」

あああ。みんな。それは呪文ではありませんが。
もしもパソコンがあって、そこにそれを打ち込んだら。

たまさんの写真がでてきますよー。
みんなの大好きなたまさんの写真が。
んー。やっぱりそれは、魔法のことばなのかな?

tama22.jpeg
みんなだいすき、人気者たまさん。

category未分類

ベラルーシの謎

trackback0  comment2
tama87.jpeg
ちぢみたまさん。
寒いと 体が短くなります。
冬の味覚「ちぢみほうれんそう」や「ちぢみ小松菜」
の 仲間です。甘くておいしくなります。(たぶん)

ああ、写ってる鉄アレイは気にしないでください。
たまさんのおやつではありません。


さて。今日は自分の知能の低下を ひしひしと感じました。
いや、もともと頭はかなりアレな感じなのですが
最近、格闘のことしか考えていないので
(ボクシング鍛えるために毎日ロードワークとロープスキッピングやろう、とか
また極真空手もやりたいから教室あったら行っちゃおうかな、とか
いや、やはり総合格闘技が面白いから締め技も投げ技もキックもある
シュートボクシングをやってみたいなあ、とか)
とうとう脳が筋肉になっちゃったのか!?と。
悲しみに暮れました。あほやんあほやん。

先日また 下北沢で大量の古着を買い込んできたわけですが
(コートとカーデとカットソーと靴と毛皮のティペットと帽子ー。
 ・・全部で五千円也。あきらかに価格がおかしい)
イミフなものがひとつ。
季節的に半額セールになっていた もったり感が可愛いコートなのですが
裏地がおかしい。
着てみて気付いたのですが 裾から裏地が三センチほども
べろーんと垂れ下がっているのです。
urazi.jpeg


なんだこれ?こういうデザイン?そんなあほな。
タグを見ると MADE IN BELARUS の文字。
ベラルーシ製!?
(一瞬、うわチェルノブイリ!放射能が!と思ったわたしをお許し下さい)
ベラルーシの服ってこういうのデフォルトなのか?
なぜに。なんのために。なにゆえに。
悩みながらお裁縫セット出して ちくちく裏地を縫い上げましたけども。

へんな服だなー、なんでやろ・・と思っていろいろ調べてみて
ネットも検索して 「裏地 はみ出る」で検索して
平安時代の十二単は裏地を少し見せるのが雅であった、とか
その流れでお着物も裏地チラリズムが素敵であるとか
いらん知識を得たりして
その途中でふと。気付きました。
・・表地が、縮んだだけじゃないか?
あ。
そうだ古着だから。
洗って縮んだから売られたのか 古着屋で雑なクリーニングしたからなのか わからないけれど
表地ウールだから。そうだそうだ。
なんだ。そうだったのか。

ここまで気付くのに一週間くらいかかりましたから。
あほすぎる。ほんとに頭だいじょうぶか、俺。
なんだか悲しくなったからジャージに着替えて走りに行って
夕暮れの公園で縄跳び百回くらい跳びました。
しくしく。あほーあほー。
category未分類

祝・合格!そして世界チャンピオンは凄かった・・

trackback0  comment2
goukaku.jpeg
みんな!!合格!!!おめでとおおおおおお!!!

ある尊敬する先生が
「中学受験は宝くじのようなもの」
とおっしゃっていました。
貴重な子ども時代の数年間を費やして、どんなにどんなに頑張っても
可と出るか不可と出るかわからない。
できる子を振り落とすための、非情なシステムに果敢に挑戦して、
ほんのちょっとのタイミングで、願いをかなえられない子ども達もいる。
それでも。自分の力の限界まで挑戦したひとはほんとうに強い。
なにしろ、ほんの十二歳で、
中3レベルの過酷な課題をマスターしてしまうわけだから。
望みとは違う中学校に進んだとしても、
その成果は色褪せません。
軽々と、次の目標に照準を定めて、自分の人生を自力でレベルアップさせられることに、
すぐに気付くはずです。だってあれほど、がんばったもの。
お祝いのことばを、合格したみんなには勿論ですが、
届かなかった子達にこそ、贈りたいと思っています。

せんせーは 子どものころ。勉強がすきだったのですが
それを 全然ほめてはもらえない環境に育ちました。
スポーツがすべてだと思っているお父さんと
美人であることがすべてだと思っているお母さん。
本を読んでいると笑われて 自分のバイト代で英語を習ったりすると
「なんでそんなことするの?」と不思議がられました。
本ばっかり読んでるからブスになるんだよ、とも言われました。
でも心底、なぜか生まれつき、勉強していろいろなことがわかるようになるのが
すごくすきだったので、どんどん勝手に勉強をして
自分で勝手に大学に入りました。
好きなだけ学ぶことができて、ほんとうに幸せになれました。
その楽しさと、できた分だけ人生の選択肢が広がるんだよ、ってことを知ってほしくて
いま。塾の先生をしています。
こんなせんせーだから、受験には全然くわしくなくて頼りないけれど
「せんせーの授業はおもしろいね!」って言ってもらえるのが嬉しくて楽しくて
たとえ肺炎で熱が四十度あっても やっぱり授業をしに行っちゃうのです。

ともかく、みんな、すごいや。かっこいいぜ。
合格、ほんとにおめでとうっ!!!


昨日は美容院で髪を切ってもらいました。
地元の「WHO’S WHO」というお店です。
ここで担当して頂いていた山田さん、という憧れの美容師さんを追っかけて
新宿の美容院にずっと行っていたのですが
そこは山田さんも辞めてしまって、代わりの担当の方の曜日に行くこともできなくなったので
懐かしい素敵な地元のお店に また通い始めました。
美容師さんたちはフレンドリーで優しくて 技術も確かで、
さすが地元で長年愛されているお店!と感慨しきり。
昨日は カットのついでに髪をくるくる、ゴージャスに巻かれてしまいました。
そんなヘアスタイルは初めてで どっきりびっくり。
「わー。写真とってブログに載せますよー!」
と言ったとおり くるくる頭を記念にアップしておきます。
whoswho.jpeg
うわ俺ドヤ顔。・・鼻、でけえー!(気持ち悪かったらごめんなさい)


そして今日は方南町のジム、BOXφ(ボックスファイ)に行ってきました。
ここ二年ほど、区のスポーツ振興団体のボクシングクラスに参加していたのですが
BOKφのトレーニングがあまりに楽しくて、トレーナーの先生も素晴らしかったので
本格的に会員登録することにしました。
行ってみたらば。キッズクラスの練習中、ああ、子どもが笑顔全開で暴れまわってる・・。
わあ、うちの塾みたいや。男塾クラスの子たちみたいや、素敵やん。と嬉しくなって
男の子たちと一瞬 アイコンタクトを交わしただけだったのに。
すぐさま 元世界チャンピオンの飯田会長に声をかけられました。
「あ。子どもに関わる仕事してる人でしょう」
な。 な ぜ わ か る の(驚愕)

イケメンな上に頭が良いことで有名な会長(ほぼ同い年だ、信じられない・・二十代に見える・・)
気さくに話しかけてくださって。わたしの生徒のひとりが、小学生のころ会長の息子さんと同級生で、と言ったら
「あ。カズヒロかな?」と即答。
なんでそんなに記憶力がいいんですかああー!
速攻で、カズヒロの思い出話に。て言うかカズヒロは今年も年賀状を息子さんに送っていたようで
その話で大爆笑に。
「いやあ、カズの奴、身長がこれだけ伸びたとか書いてきたけど嘘だよね。あんなちっこい奴が。
そういえばあいつ、サマースクールに行ったとき、岩場でひとりでウニ割って食べててさ」
いや、なんでわたし。憧れの世界チャンピオンと、いきなりうちの生徒の話で親しく爆笑してるんすか!
なんて素敵な会長。なんて素敵な、優しくフレンドリーなトレーナーの皆様。かっこいい会員さんたち。
いっぺん行っただけで、何もかもこのジムがだいすきになりました。
運命っぽい。行ってよかった。

いい立春です。心も身体も、寒さとか関係なくほかほか熱いです。

New «‡Top‡» Old