
みんな!!合格!!!おめでとおおおおおお!!!
ある尊敬する先生が
「中学受験は宝くじのようなもの」
とおっしゃっていました。
貴重な子ども時代の数年間を費やして、どんなにどんなに頑張っても
可と出るか不可と出るかわからない。
できる子を振り落とすための、非情なシステムに果敢に挑戦して、
ほんのちょっとのタイミングで、願いをかなえられない子ども達もいる。
それでも。自分の力の限界まで挑戦したひとはほんとうに強い。
なにしろ、ほんの十二歳で、
中3レベルの過酷な課題をマスターしてしまうわけだから。
望みとは違う中学校に進んだとしても、
その成果は色褪せません。
軽々と、次の目標に照準を定めて、自分の人生を自力でレベルアップさせられることに、
すぐに気付くはずです。だってあれほど、がんばったもの。
お祝いのことばを、合格したみんなには勿論ですが、
届かなかった子達にこそ、贈りたいと思っています。
せんせーは 子どものころ。勉強がすきだったのですが
それを 全然ほめてはもらえない環境に育ちました。
スポーツがすべてだと思っているお父さんと
美人であることがすべてだと思っているお母さん。
本を読んでいると笑われて 自分のバイト代で英語を習ったりすると
「なんでそんなことするの?」と不思議がられました。
本ばっかり読んでるからブスになるんだよ、とも言われました。
でも心底、なぜか生まれつき、勉強していろいろなことがわかるようになるのが
すごくすきだったので、どんどん勝手に勉強をして
自分で勝手に大学に入りました。
好きなだけ学ぶことができて、ほんとうに幸せになれました。
その楽しさと、できた分だけ人生の選択肢が広がるんだよ、ってことを知ってほしくて
いま。塾の先生をしています。
こんなせんせーだから、受験には全然くわしくなくて頼りないけれど
「せんせーの授業はおもしろいね!」って言ってもらえるのが嬉しくて楽しくて
たとえ肺炎で熱が四十度あっても やっぱり授業をしに行っちゃうのです。
ともかく、みんな、すごいや。かっこいいぜ。
合格、ほんとにおめでとうっ!!!
昨日は美容院で髪を切ってもらいました。
地元の「WHO’S WHO」というお店です。
ここで担当して頂いていた山田さん、という憧れの美容師さんを追っかけて
新宿の美容院にずっと行っていたのですが
そこは山田さんも辞めてしまって、代わりの担当の方の曜日に行くこともできなくなったので
懐かしい素敵な地元のお店に また通い始めました。
美容師さんたちはフレンドリーで優しくて 技術も確かで、
さすが地元で長年愛されているお店!と感慨しきり。
昨日は カットのついでに髪をくるくる、ゴージャスに巻かれてしまいました。
そんなヘアスタイルは初めてで どっきりびっくり。
「わー。写真とってブログに載せますよー!」
と言ったとおり くるくる頭を記念にアップしておきます。

うわ俺ドヤ顔。・・鼻、でけえー!(気持ち悪かったらごめんなさい)
そして今日は方南町のジム、BOXφ(ボックスファイ)に行ってきました。
ここ二年ほど、区のスポーツ振興団体のボクシングクラスに参加していたのですが
BOKφのトレーニングがあまりに楽しくて、トレーナーの先生も素晴らしかったので
本格的に会員登録することにしました。
行ってみたらば。キッズクラスの練習中、ああ、子どもが笑顔全開で暴れまわってる・・。
わあ、うちの塾みたいや。男塾クラスの子たちみたいや、素敵やん。と嬉しくなって
男の子たちと一瞬 アイコンタクトを交わしただけだったのに。
すぐさま 元世界チャンピオンの飯田会長に声をかけられました。
「あ。子どもに関わる仕事してる人でしょう」
な。 な ぜ わ か る の(驚愕)
イケメンな上に頭が良いことで有名な会長(ほぼ同い年だ、信じられない・・二十代に見える・・)
気さくに話しかけてくださって。わたしの生徒のひとりが、小学生のころ会長の息子さんと同級生で、と言ったら
「あ。カズヒロかな?」と即答。
なんでそんなに記憶力がいいんですかああー!
速攻で、カズヒロの思い出話に。て言うかカズヒロは今年も年賀状を息子さんに送っていたようで
その話で大爆笑に。
「いやあ、カズの奴、身長がこれだけ伸びたとか書いてきたけど嘘だよね。あんなちっこい奴が。
そういえばあいつ、サマースクールに行ったとき、岩場でひとりでウニ割って食べててさ」
いや、なんでわたし。憧れの世界チャンピオンと、いきなりうちの生徒の話で親しく爆笑してるんすか!
なんて素敵な会長。なんて素敵な、優しくフレンドリーなトレーナーの皆様。かっこいい会員さんたち。
いっぺん行っただけで、何もかもこのジムがだいすきになりました。
運命っぽい。行ってよかった。
いい立春です。心も身体も、寒さとか関係なくほかほか熱いです。