fc2ブログ
category未分類

チタニウム(前編)

trackback0  comment0
tama90.jpeg
たまさん クラシック好き。
チャイコフスキー交響曲第五番を鑑賞中。


ご無沙汰しております。ミカミックスです。
なんだか瀕死の二週間を過ごしておりました。
あー。しんどかった。

先々週の日曜日、喉と膝の激痛で目が覚めました。
頭の中ではなぜか
David Guettaの「Titanium」が ガンガン鳴り響いてます。
この曲、「お前が俺を撃つ、しかし俺は倒れない、俺はチタニウムだから!」
という歌詞も中二病っぽくて素晴らしゅうございますが
PVも 超能力少年が学校を破壊したり警官隊をふっ飛ばしたりしていて
やっぱり中二病でステキやん、でございます。

そんなアホ格好いい曲に乗って目覚めたモーニング、
あまりに体調がおかしいので熱をはかったら
あっさり四十度ありました。
それは困るので一日で熱を下げ
翌日、月曜日は普通に出勤して授業をおこない
次の日は春分点でお休み、また四十度出して倒れ
翌日には平熱に下げてまた出勤しました。

休みに合わせて熱を上げ下げできるなんて なんて俺は器用なんだろう!
と喜んでいたのもつかの間、
その後は声がまったく出なくなり
うわああ。また肺炎か!?と悲しみ
そして左の膝が強烈に痛んで眠ることすらできない、という
プチ地獄な状態で休まずに仕事を。

週末にはなんとか声が戻り
ルビーグレイルにも出て仕事ができたものの
歩けないほどの脚の痛みはいったい何じゃい。
風邪の関節痛だと思って放っておいたけれど
これはひどい。

とか言ってるうちに春期講習が始まってしまい
朝8時半から気合で授業をしていたら
脚を引きずっているのを校長先生に見つかってしまい
塾の階下にある整形外科に強制連行されました。

検査の結果、
半月版損傷。
及び変形性膝関節症。
・・・・・・。

原因はたっぷりと思い当たります。
膝に負荷のかかるハードな運動、
重い荷物持ってハイヒールで長距離踏破、
そして
「遊ぼうよー」と突進してくるたまさんを避けて
変な方向に膝をついたときに
そこにあった鉄アレイで関節を強打。

うぬぬぬぬ。
「なくなっちゃった半月版」に関しては 治療法がないので
とりあえず薬で痛みを散らして
関節の歪みを治す運動でリハビリ中ですが
ステロイド注射等でも もはやどうしようもない場合
「手術ですね。膝にチタン合金を入れます」
というお医者様のお言葉。

再び頭の中で鳴り響く Guettaの「Titanium」。
♪あいあむ・たぃとぅ~に~あ~む♪
お、俺はチタニウムだから・・倒れないぜ!!

一瞬、もはやボクシングできないのか・・と悲観しましたが
それは杞憂で。
急に運動をやめると、筋肉が衰えてよけいに膝に負担がかかるので
無理せず適度にね・・とのことでした。
よ、よかった。
チタニウムの人にならないように 今はトレーニングも我慢だぜ!
(続く)


met.jpeg
「騎士の世界」という本を読んでいたら
西洋の兜も かなりアホでした。
日本の戦国時代の「うさぎのかぶと」「イカのかぶと」等もどうかしていたけれど
これは・・へっぽこすぎる。
速押しクイズか!ピンクレディーのUFOか!
スポンサーサイト



category未分類

うさたまの(←たまさんの枕詞)

trackback0  comment0
[広告] VPS


たまさんのリアルな姿を映像がとらえた!
毛皮の手袋をくわえて爆走しながら
ウシガエルみたいに鳴いてます。

(さあ、悲しいメロディで歌おう!)
♪うさぎって~ うさぎって~
♪ほんとにこんな 生き物ですか~
♪こんなに不気味で いいのですか~
(繰り返し ×100)


小学生のあいだで 百人一首が流行っていることは知っていました。
わたしの授業でも 小5の冬期講習、新年一発目に
かならず百人一首大会をおこなうのですが
今年は盛り上がり方が異様でした。
「僕、三十首くらい暗記してる!絶対勝つ!」
「おれの姉ちゃん“ちはやふる”全巻持ってるから、おれも知ってる!」
鬼のような札取り合戦となって 大変でした。

塾の受付のふじいさん(小6男児の母)も
「三上先生、“ちはやふる”って漫画、知ってます?
うちの子の学校、校長先生が生徒全員にそれを読めって言って。
大人気で、amazon.でも入荷待ちで、なかなか買えなくて困ってるんですよ~」
と おっしゃっていたし。

まあ、いいんじゃないか。国語的にいい傾向じゃないか。はっはっはっ。
と 呵呵大笑してブームを見守っていたのですが。

ボクシングジムで腰が抜けました。
キッズクラスの子どもたちが
「せんせい!おれ百人一首いえる!きいてきいて!」
「ぼくも!あきのたの、かりほのいおのとまをあらみ~」
と叫びながら パンチを打ち合っているではありませんか。
「はるすぎて!なつきにけらし!しろたえの!」
暗誦しながら連続左ジャブ。
「ころもほすちょう!」右ストレート!
「あまの・かぐやまー!!」ダッキングしてアッパーカット!
なんだ、その
やたら風流な
・・必殺パンチは。


それに比べて 今年の中三は
国語、大丈夫なのか。
aho2.jpeg
は、白米安全保障条約・・!?
(全米が泣いた)

category未分類

うさぎます。

trackback0  comment2
usa9.jpeg
打つべし!

うさぐるみストラップ。
オトンが二匹セットでくれました。
なぜかファイティングポーズ。なぜか股割り。
かわいいのか?これは・・。

一匹は 受験のおまもりとして
中三のItouちゃんにプレゼントしました。
せんせいとストラップお揃いっ!と 喜んでもらえました。
大阪の高校に行っちゃうなんてさみしいけれど
ずっと、ずっと元気で可愛いItouちゃんのままでいてください~!


さて たまさん病院に行きました。
つめきりと健康診断です。
これまでずっと健康優良児だったのに
・・白内障がみつかりました。
「いやあ、たまちゃん最初に病院に来たときからぜんぜん変わりませんね、若い!」
「えっ、そんな年齢なの?こんな見た目の若々しいうさぎさん、はじめて見ましたよ」
と スタッフの皆さんに口々にほめられながらも
「でも白内障ということは、やっぱり高齢なんですね・・」
がーん。
うさぎの白内障治療は まだ確立されてないということで
犬用の輸入点眼薬(エクスペンシブ!)を使うしかないけれど
治癒効果はほぼ期待できない・・とのことです。

今までも たまさんほとんど視力に頼ってる気配がなくて
耳と鼻と勘だけで動いてる感じでしたが
もっと見えなくなったら きっと心細いだろうなあ・・。
たまさんが衝突しないように 部屋の中の障害物を取り払わないと。

そして。
肩に3ミリほどの皮下腫瘍も見つかりました。
年齢を考えると 全身麻酔の手術はリスク高すぎるので
良性であることと 進行が遅いことを願いながら
どうするか。タロットにらんで思案中です。
耳にも表皮腫瘍できてたんだけれど
これは角質化して ぽろっと取れてきちゃったのよね・・。
・・たまさんの強運を信じるか。
どうするどうする。


都立受験はかなりに華々しい結果に。
日比谷、西、新宿、全員クリア!
教師がびびるほどまじめな中三クラスでしたが
まじめさが功を奏して素晴らしい合格率に。
よく頑張りましたー、みんなすげーすげー。尊敬。

都立の志望校に合格したRumiちゃんが
「先生方ひとりひとりのイメージで選びました!」と
講師陣&スタッフに ハンカチをプレゼントしてくれました。
感激して さっそくハンカチで涙をおさえる講師たち。
三上せんせいには・・
ウェッジウッドのイチゴ柄(なぜ、なぜイチゴ柄が好きだとわかったんだろう)と
もちろん
usa8.jpeg
うさぎだー!
ピンクハウスの うさぎだー!ひゃっほう!

New «‡Top‡» Old