fc2ブログ
category未分類

たまラブ

trackback0  comment0

たまさんが 新しい遊びを考え出しました。
資源ごみの日に出そうと思って置いてあった 段ボールを崩してかじって組み立てて
「段ボールハウス」をつくって ホームレスごっこ。
やめてー。なんか似合うから、やめてー。

なんだか今もう たまさんが可愛すぎて 優しすぎて 愛しくてつらいです。
「たまさんの寿命」について タロットは恐ろしすぎることを告げてきますが
タロットなんか外れろー!はずれろー!と
もう占い師やめたほうがいいようなことを叫びつつ
あらゆる手段(現実的・非現実的すべて)使って
いちにちでも長く長く たまさんがわたしと一緒にいてくれるように
努力し狂っている今日この頃です。て・へ・ぺ・ろ。

ウィダシン・ザ・タロット(←タロット魔術)は 効くなー。
あははははー。運命なんかねじ曲げてやる!
・・ああ、俺、たまさんのことになると 心底あぶないわ。

ペットも高齢化しているこの日本社会、
おそらく多くの皆様がご存知のことと思いますが
子猫や仔犬、仔うさぎの愛らしさはもちろんのこと
年寄りアニマルの「宝物っぷり」と言ったら!
長年、連れ添った伴侶みたいなものです。
お互いに阿吽の呼吸、ツーカーの意思疎通、そして
「あなたじゃないとだめなの」感。
お互い自然に自分の生活をのびのび続けながらも
意識のはんぶんは相手のことでいっぱいで。
存在を感じると
「すきー!すきー!」と
細胞レベルで呼び合ってくっついてしまって
時間がゆっくり濃密に流れていく、その中のお互いをしっかり確認する、
そんな感じです。

残り時間の少なさを サッカーのロスタイムみたいにめっちゃ意識しながら
一秒ごと大切に大切に、触れ合って、生きる。
わたしも高齢化したので そういうことが
これまで猫やハムスターを飼っていたとき以上に
しみじみわかるようになりました。

たまさん・・!わがまま言うと わたしより長生きしてほしい・・!
「おまえ百まで わしゃ九十九まで」の 心境です。

ああ、これ平和を前提とした考え方でしたわ、
災害や戦争が起こって同時に死ぬのもありだわ。
(ないよ!なくていいよ!)

ぐだぐだ戯言すいません。
連休になるとひっどい風邪をひくのがならわし(?)なので
超・弱っていて 考えることがネガティブなんです。
今回も土曜にボクシング無理やり行ったあと
発熱して咳くしゃみ・鼻水鼻づまり・食欲不振・発熱という完璧な風邪に こてんぱんにされながら
たまさんのために 這うようにして ペレットや明日葉を買いに出かけて
ますます風邪を悪化させていた
ミカミーン(愚者)でございました。

・・たまラブ。
だいすきだいすき。げんきでいてね。ながいーきしてね。
ずっとずっと、いっしょに、いようね。


スポンサーサイト



category未分類

世界一かわいい・・・

trackback0  comment0
蛾。

世界一かわいい蛾、で ございます。

今回 画像はいちばん下に載っております。
世の中、虫キライキライ病の人がたくさんいらっしゃいますので
いちおう配慮。 どんな蛾でも蛾はイヤー!というお方は
スクロールせずに「戻る」ボタンでご退出下さい。
でも見てほしい。ぜひに!
完全にイメージ覆されますから。

わたしがそうでしたー。

7年前、ある晩。家の中で。
ふとカーテンを見たら、なにやら小さな 大層きれいなものがくっついておりました。
1.5センチほどの長さの 鋭角二等辺三角形。
鮮やかなカナリアイエローの内側が 華やかなピンク。
目を近づけてよく見ると、二枚羽を閉じた小さな虫・・。
「えっ、妖精!?」
と 心底思いました。心臓どきーん。
こ、こんなきれいな羽の虫、見たことない!チョウチョかしら。
でも、いま夜だし。羽を三角形に閉じてるし。
蛾!!!??? これが!!!???
こんな可愛らしい蛾が、いるの!!!???

驚きつつ写メ撮ったものの、手が震えてボケボケに。
そっとガラスの小瓶に捕まえてみたものの、あまりの綺麗さに畏敬の念。
「だ、だめだ、飼い方わからないし、もしかすると妖精の女王ティタニアかもしれないし(妄想爆走)
 あああどうしよう、そ、そうだ家の裏の竹林に、逃がそう!」
つって明け方に。お外に逃がしたのでした。

で、その話を会う人ごとにするけれど大抵の人は信じてくれず。
「呑みすぎですよ、ミカミさん」とか
「ほんっと、でたらめ言わせたら日本一ですね!」とか。
・・ああ。アタイが元から信用ないのか。
無条件に信じてくれたのは アーティスト系の人と妖怪研究家のひとだけでした。

そして 小学三年生のうーちゃん。

先日、授業中にふと思い出してその話をしたところ
可愛らしい短髪女子のうーちゃん、目がきらんと光り
「せんせい!それはね、あおりんが。・・えーと、たぶん。そういう名前」
黒板に絵まで描いて説明してくれます。うーちゃん、蛾マニアだったのか。
「こういうのでしょ?いるよ!ほんとうに、いるよ!」
ありがと、うーちゃん。と言って
さっそく検索で調べてみたところ・・。

うわ画像ヒット!
こ、これだ!!!
カナリア色にピンクのキュートな蛾画像、ちょい泣きながら眺めて
その中でもひときわ可愛すぎる画像に悶絶。掲載サイトを拝見。
ベニモンアオリンガ。
そういう名前だったのか。・・新種のポケモンみたい・・。

それは ウカイさん、というかたが運営していらっしゃる
「イモムシの一挙手一投足にキャーキャーワーワー言ったりするブログ」でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/tsunemasagaroudou

ウカイさん、素晴らしい。
「チョウやガのなかでもおもにスズメガの どちらかといえば幼虫の 姿や仕草を観察し その感動を綴ったりする」サブタイトルの通り
ほんとにスズメガさんを愛して育てていらっしゃいます。
読めば読むほど、蝶も蛾もだいすきになるブログです!
文章もとても深いのに、読みやすい配慮が行き届いたこまやかな、こまやかなブログなんですー、
すっかりウカイさんのファンになり 心の中で「蛾の師匠様」とお呼びしております。

そしてそして なんて素敵なタイトル。
以前、わたしがチョウチョの幼虫と間違えて キバラモクメキリガを育ててしまった記事
「ビヨーンちゃん観察日記」
http://mikamirei.fc2web.com/ga.html
を、思い出しました。
わたしもイモムシにキャーキャーワーワー言ってました♪

さて。
ウカイさんが撮影された ベニモンちゃんが
信じがたいほどプリティで。
羽はもちろんカナリアイエロー、そしてピンクの斑紋が
なんと!!!
ハート型~!!!
ラブリーすぎます。

ウカイさんにご快諾を頂きまして
ここに、ベニモンちゃんの画像を転載させていただきます。
さあ皆様、心の準備はよろしいでしょうか。
かわいいですよ~(^◇^)

どうぞ!!!



出典
http://blogs.yahoo.co.jp/tsunemasagaroudou/10010836.html
category未分類

ルビー・ファイナル!

trackback0  comment0

昨日は ルビーグレイルでの鑑定最終日でした。

来てくださった皆様、ありがとうございます!!
ほんとに感慨深い、大切な一日となりました。
うれしいです。

S水さま、ルビーで最後のタロットレッスンお疲れさまでした!
もはやデビュー目前。
直感&直観の深いリーディング、素晴らしいと思います。
イケメンなご容姿に頼らず、電話鑑定からスタートなさるのですね。
あとは「聴かせる」トークの練磨・・どうかどうか自信を持って頑張ってください!

店長ー!お会いできて嬉しかったですー!
お土産たくさんありがとうございました!たまさんがパンに飛びついてかじってました!
鑑定料なんていいのに、わざわざ届けに来てくださるとは・・すみませんでした。
いつもお会いするとパワー頂いています。
ほんとに、人間として深い際立ったセクシーな女性・・憧れ!
カッコイイ店長、これからもよろしくお願いします!(クラブでお酒おごらせて!)

アヤカ様、このタイミングで初めて来てくださって、ありがとうございます。
まるで、アニメやゲームのキャラのような美しい、魅惑的な女子様・・ときめきました!
グルグルのファンでいらしたんですね、二十年近く前のエトー先生の漫画に
出ていた私。「きのう霊を見て・・」とか言ってる変なキャラだったのに
憶えていてそして会いに来て下さるとは。おののいてしまいます。
アヤカ様があんまり綺麗だったので、家に帰って即効で似顔絵かきましたよ!
ふふ。九月に面談にいらしたときに、お見せします~。

ぴーちゃん!ありがとうございましたー!
って呼び名が失礼ですね、相談者様に。んん・・でもぴーちゃんや。
あのタイヤキが食べられなくなるのはたしかにきっついですー。
神田・達磨の鯛焼き、いつも買ってきてくれましたものね。
ぴーは(←ますます失礼)お土産なんかなくてもいいからさ、
また気楽に面談鑑定オファーしちゃってくなさい。代々木公園でもいいさ!

あ、チユキ様ー!ぎりぎり駆けつけてくださって、ファイナル鑑定。
ブルーベリーのお酒、梅シロップ、ありがとうございましたー!
手作りのこうしたものを、さっとご用意して持ってきてくださる力。
すごいなああああ。素敵だなああああ。
女子力の違いをまざまざ感じました。可愛らしくて知的なチユキ様。
ほんとにもう、磨かれたかのように頭が良いのに、私生活も質高く、
守っていらっしゃるお力。個性。

・・はい。ルビーには長くお世話になって
主宰の麻水くれあ先生に、なにくれとなくフォローして頂き、
素敵なご相談者様たちと出会うことができました。

ほんとに。
(ちょっと泣き)
ほんとに。有り難かったです。
すてきな日々を、ありがとうございました。
ありがとうございましたー!!!!!
category未分類

子ども服宣言!

trackback0  comment0

ふつうに着てるし。


通っているボクシングジムで 新たなオリジナルTシャツを発売しました。
昨日 練習のあとで注文したのですが
大人用LL~S、キッズ用160~130とサイズが豊富で。
私には どう考えても大人用は大きすぎる、
キッズかな・・と
160(←身長だよ)から順に試着してみたのですが。
ジャストフィットは140でした。
・・えーと。11~12歳用ですわね。

「三上さんが子供用のシャツ試着してるよ!」って
なぜかジムの人たちが笑いながら覗きに来る中、
っかしいな、俺オトナなんやねんけどな・・と汗かきながら
結局やっぱり 140がぴったりで
憮然としながらそのサイズを注文したのでした。

「わはは!子ども!やっぱり子ども!」
と イケメン会長が悪魔の表情で爆笑していて
・・やっぱり、って な、な、なんやねん!
おれ、おれ、会長より年上なんやからな!
と むくれながらジムを出て

梅雨空の驟雨をざあああと浴びたら
なんだか
もう
開き直ったるわー!
って気持ちになって

そのまま荻窪の「マザーズウェイ」(←子供服店)に行って

男児用140サイズTシャツ¥1000
を 購入してしまいました。

いや、安いし。サイズぴったりだし。
デザイン超かわいいし。生地は男子が暴れても破れないほど丈夫だし。
しかも、Tシャツかと思ったらセットで半ズボンもついていて
それも
ぴったり。
・・・・・。
(↑上記画像)

もう俺、これからは子供服を買うことにします。
あー靴も。最近は小学生もブーツやヒール履いてるから、ちょうどいいわ。22センチだし。
そうだ帽子も。大人用のSサイズでも風吹くと飛んでっちゃうから困ってた、
子供用でいいわ。靴下も眼鏡も手袋もぜんぶ子供用!

そんなわけで今。
11~12歳(男児)用のTシャツとズボンを部屋着として着用しております。
ふふふ。快適。

・・・し、身長は、164センチなんだい! 大人なんだい!!
(泣きながら)

category未分類

ルフィ

trackback0  comment2


これ なんか腕がゴム人間みたいで気持ち悪い。

category未分類

ヘビィ級

trackback0  comment0


荷物が重い。
まいにち買い物して帰り際の荷物が重い。重すぎる。

今日は心底 重かった。
行きに持ってた荷物はバッグふたつ。
塾のテキストと漢和辞典と上履きハイヒールと水500mlと
ふざけたプリント類の束と非常食のパンとあとなんだっけ、
ああ財布と携帯とポーチと化粧品と筆記用具とマーカーと
スタンプ類とタイマーと大学の教科書と生徒にあげるお菓子と
上着と文庫本と日傘とそして用途不明のこまごま小物が入ってる。
&雨傘。
すでに行きの時点でハイヒールの踵がみしみしいってる。

塾の帰りに買い物をして
ユザワヤでコピック12本セットとケント紙(←塾のバッヂのイラスト製作を頼まれた)と
ロクシタンでハンドクリームを買ったら試供品をいっぱいくれて
ボディショップでモノイオイルを買ったら試供品をいっぱいくれて
ブックオフで「豊饒の海・第二巻(三島由紀夫)」と「女の人差し指(向田邦子)」と
「メランコリー・ベイビー(ロバート・B・パーカー)を買って
アトレの中華料理屋で3パック千円のお惣菜を買って(蒸し鶏の生姜ソースうまし!)
そして西友で うさぎペレットとうさぎおやつとハムスターペレットとトイレ砂を買って
さらにワインとビールと米と鶏肉と茄子と明日葉と魚河岸揚げと乳酸飲料を買って

いくらなんでも重過ぎる。ぎしぎし軋みながらバス乗って帰って
あんまりだから 荷物の重量を量ってみたら
・・10キロありました。

Am I stupid?

ああもうほんとに。
馬鹿なのかもしれません。
「もう、お、重いから、いっぱいいっぱいやー!」
と思っていても
うさぎとハムのために何か買って帰ろうと思うとき
今晩、これとこれで呑んじゃおうかな♪と思うとき
なんだか尋常じゃない馬力が出ちゃうんですよねえ・・・。

大食いなので食材いつも ヘビー級の勢いで買ってしまって
コンビニでご飯かっても お箸、二膳つけられちゃうくらいですが
(とても一人では食べない量だと思われるらしい)
えーとボクサーなので。運動量が摂取量を軽く上回っていて
今日も元気ばりばり。
長年ずっと47㎏以下のアトム級(ピン級とも言う)でっす!

category未分類

もはや死語かな

trackback0  comment0

・・入居者を募集するなら
名前を変えたほうがいいと思ったんだ。
空気、読もうぜ!

最近の小学生も
かなりナチュラルに死語使ってますね。
今日は日曜特訓授業で
「そんなバナナ~」と叫んでる男子がいて
おっさんの先生方が驚いていました。

友だちに文句言われた子どもが
「そんな法律いつできた!
 何年何月何曜日!地球が何回まわった日!」
と言い返していて 絶句。

おいおい、この人類が月に行く時代に!(←自信をもって死語!)

死語&ナンシー。(パンク)

死後の紅茶。(通称・死後ティー)

・・・・。

今どきの小・中学生でも
男子はガンダムオタク(ファースト限定)ばっかりだし
鼻歌はバカボンやガッチャマンの替え歌だし
絵描き歌はドラえもんだし
授業中にスペシウム光線を放ってくるし(私はエメリウム光線で返すし)
サザエさん一家の話で盛り上がるし
戦隊モノごっこ始めると止まんないし
パッチンガムで悪戯しかけてくるし(私は「ようかいけむり」で返すし)
道にチョークでまる描いて「けんけんぱ」してるし
好物はハンバーグとウインナーとエビフライだし

「お前ら!昭和の子どもかっ!」
と まいにち呆れざるを得ません。
話、合いすぎ。私がジャスト・親の世代だからだろーか。
でも親にも大人にもなれない幼稚な私なので
まいにち、同じレベルでわーわーきゃーきゃーやってます。
あかん。

あしたも 授業の終わりに
「じゃー先生、さよなら三角!また来て四角ー!」
とか
「バイならー!さよ・お・な・ら!」
とか、言われるんだろな。

・・昭和っ!

category未分類

ルビー・ファイナル

trackback0  comment0

ツイッターや公式サイトで先にお知らせしてしまいましたが
7月で 神保町のルビーグレイルを卒業することになりました。
中旬からは また地獄の夏期講習が始まってしまいますので
実質 7月8日(日)が さいごの鑑定日となります!

今までご来訪くださったみなさま、
これまで来られなかったみなさま、
ぜひぜひ。おいでくださいね!
18時~21時の枠が まだ予約なく空いております。

お待ちしております~!

New «‡Top‡» Old