fc2ブログ
category未分類

へんなかばん

trackback0  comment0


むかし貰った「おもちゃのミシン」。
使いこなせなくて 押入れの奥で眠っていたのを
発掘して。錆びかけてるのに慎重に糸をかけて。ゆっくり動かして。
おお!使えるぜ俺、10歳以下用のおもちゃ、ちゃんと使えるようになったぜー!

・・・・・。
まあいいや。美術科出身のくせに超不器用、自分で知ってるもん。
それでも暇を見つけては シュシュとか シュシュとか シュシュとか
もう一生使い切れないくらい ちまちま縫って作りました。
生徒にあげるんだもん。
(いろいろ無意味な“袋”も作ったぜ!)

おもちゃのミシン、たのしいです。
あ。俺ふだん気晴らしに弾いてるピアノとウクレレとハモニカも
子供用おもちゃだった・・・。
WOW!! MY LIFE IS TOO MUCH
CHILDISH!

えー。先日。
ガス点検工事待ちで出勤前の自宅待機、三十分くらい時間があったので
ああ、なにをしよう・・自由時間・・そわそわ。
と嬉しくなって
捨てかけていた洋服の山を漁って。

ああ、これ大好きだたんだよなあ・・って
オゾンコミュニティのUFO柄のトップ。
そして使えなくなったバッグのパーツをちゃきっと切り取って。
お子様ミシンでたたたーと縫って
変な素敵BAGの出来上がり!
(上記画像)
うふふふ、めっちゃ実用性ひくいけど
かわいい~♪グリーンのUFOバッグ~♪

まあそんな感じに おもちゃミシンでお裁縫して遊んでいます。
忙昼閑有り。
おそらく。
スポンサーサイト



category未分類

しゅんぶんの愛

trackback0  comment0


先月 ハムスターの「うりさん」が亡くなりました。
超高齢だった上に 体毛の下にはっきりと見える大きな皮下腫瘍ができていたので
もう永くはないのだな・・と思って案じていたのですが。

ほとんど寝たきりになって数週間。
夏期講習から私が帰ってくると
ふらふらしながらも「抱っこして」と出てくるし
好物のフルーツやトマトをあげると 頑張ってたくさん食べるので
もっともっと生きてくれるかなあ・・とも思っていました。

でも 私のお休みの日を待っていてくれたように
26日、危篤状態に陥って
私の手の中で四時間ちかく。

「きゃあー!きゃあー!」としか聞こえない 人間の叫びのような声をあげて
二度も激烈な痙攣で私の手から跳ね飛んで
見てはいられないような様子だけれどもう、抱っこしているしかできなくて
どうしてこんな小さい体で
どうしてこんな大きい苦しみを苦しまなくてはいけないのか。
いつも動物の死のときはそう思います。 不条理すぎます。
ようやく うりさんの息が穏やかに安らかになって
最後に びいいい、と体の端から端まで小さく震えて
ふ、と息を吐き出して。

うちで生まれて ようやく育ってくれた子供だった うりさん。
かわいい優しい いい子でした。


うりさんの住んでいた「うりハウス」なのですが。
・・いまだに撤去できません。

「しゅんぶん」がっ!
春分の日に生まれて うちにやって来た新参男子のしゅんぶんが。
毎日ケージから出るなり うりハウスに直行し 屋根をこじあけて中にダイブ!
うりさんを探して走り回り 嗅ぎまわり うりさんが寝ていた場所をぺろぺろ舐めて。
果ては そこで寝てしまって動かないから
いや君もう帰りなさい・・と 退かそうとすると
ぢぃっ!と叫んで威嚇する始末。

しゅんぶんが「うり姉ちゃん」を大好きだったのは 知ってますが・・。
もう亡くなって三週間以上たつのに
未練すぎる!追悼しすぎてる!
そんなにそんなに好きだったのか・・・。

今もしゅんぶんは うりハウスの壁とホイールの間にはさまって
へんな毛束みたいになって 在りし日の夢をみています。
category未分類

むかご

trackback0  comment0

たまさんの う●ちを自慢・・・
しているわけでは ありません。


夏期講習を生き延びましたが
二学期はさらに地獄です。
塾の講師不足が深刻で
あてくしのような「なんちゃって先生」すら
あちこち代講に呼ばれまくり
そして受験までずっと 日曜特訓! 恐怖の五時間連続授業!!
の レギュラーメンバーになりました。

ああ。もう占い仕事してる時間がない。

タロットと夢判断、そして占術レッスン、業務縮小いたします。
新規のご依頼は・・すみません。他の、信頼できる先生に
バトンタッチさせて頂きます。
リピーターさんのご依頼は 鑑定日時をご相談させていただいて
折り合いがつけば お受けいたします・・ほんとにすみません・・。

って鑑定サイトで告知しなきゃ、と思いつつ
それすらできていなくて お恥ずかし。


さてボクシングのレッスンすら休みまして(悲しい)
よーやく時間を作って この三ヶ月なんとかしたいと思っていた髪を切りに
美容院に行きましたあああ。快挙!自分の中ではスペシャルタイム!
もー髪が茶髪と黒髪のツートーン+衰弱して白髪が出てきて
三毛猫ならぬ「三毛人間」になってましたからニャー。
心のオアシスみたいな地元のサロンに行って
やっと まともな人みたいな頭にしてもらいました。

爽やかな美容院でゆったり座って
穏やかな美容師さんとのんびりオハナシしながら
ちょきちょきと。至福。
「三上さん、夏バテしませんでしたか?」
「いや、毎日メカブとかトロロとかで、ご飯はしっかり食べてたせいか・・
 休まずしっかり仕事はできましたねえ」
「ねばねば系、お好きなんですね!僕も自然薯が好きで、田舎から掘ってきて。
 家の裏に埋めといたら、生えてきて収穫できたんですよ」
ナチュラルな美容師さんだなあ。
「そうだ、三上さん。“むかご”って知ってますか?」
「あー。山芋なんかの芽でしょう?バーでおつまみに出されたことあります」
「え、バーで?」
「ええ。ウイスキーに合うからって」

それって合うのかなあ・・と呟きながら 美容師さんがスタッフルームに戻り
持ってきてくれたのは
まさに むかご!
「ふふ。これ、うちの裏庭で獲れたんです。三上さん、よかったら持って帰りませんか?」
「えええええー、いいんですかー!?」

・・なんで 美容院にむかごがあるのか。
バーで出てきたことも謎だけど。
(タロットのリピーターさんが青山の写真バーで作品展示をしていたので
 飲みがてら観に行ったときに出てきたのだ!おいしかった。・・ので
 おかわりして食べたら 帰りに鼻血が出た。うわ。むかご栄養豊富すぎ!)
美容院のお土産に むかご貰える状況も謎だ。

そんなわけで 髪切りに行ってむかごをもらって
その晩 茹でて食べました。うまし!
ビールにも合います。“むかごご飯”にしても美味しいです。
(鶏天のせて、鶏天むかご飯にすると最高だよー!)

今日も ふしぎなご縁と貰い物で生きています。空即是色、うまうま。
category未分類

バースデーこもごも

trackback0  comment0

たまさんはお誕生日いつ? と よく生徒たちに訊かれます。
うん、よくわからないんだよ・・と言うと
じゃあ、せんせいと同じ誕生日にすればいいじゃん! と みんな言います。
なぜに。

店長に伺って おそらく山羊座!ということは決定していますので
年末年始はもはやずっと “たまさんハピバス祭り”です。
あ、画像はわたしの誕生日に Hぐちさんがくださった「おくるみ☆たまさん人形」を
かじろうとする たまさん。です。

あたしゃ高度経済成長期から生き続けてますからね、
すでに誕生日も それほどめでたい意味合いではないように思うのですが
(加齢プラス1!)
なんの節目でもないのに 今年は夏期講習の激務の中
たくさんの人々にお祝いをされてしまいました、恐縮なう!

8月はじめから9月に至るまで、ずっと祝われていたと言っても過言ではありません。

Merry様のフライング・うさぎTのプレゼントからはじまって
美奈子様の岡山産・素晴らしくうまい白桃が届き
25日前後には日本中、世界あちこちからバースデーカードやメールを貰って泣きそうになり
生徒たちのバースデーソング大合唱、サプライズも頂いて
ふだん「俺なんか“ぼっち”だからよ!」ってうそぶいていたのが
申し訳なくなりました。
店長は西国分寺まで“かき氷ツアー”につきあってくれて
DJ・Onoda発の可愛らしいプレゼントくださるし。
今年はじめたツイッターでは「俺バースデ~」って呟いたとたんに
暖かいお言葉いっぱい。世界はアガペーに満ちていたのですか!
なかなか会えない忙しいお友達からも「間に合わなかったけれど、九月には贈り物とどけます!」
とメール。なんて優しいの・・。
もう!友だち優しい、身内は思い出してもくれないけどよ、とか思ってたら
宅急便の不在連絡票がポストにあって
オトンからどーん!とビール24本とおつまみセットが。(娘の生態よくわかってる)
あわあわ。今年、遅れてくるサプライズが多すぎて。
その後もメールやカード、
塾やジムでのお祝いにいちいち泣かされて
そして今日。

浜松のCさまから 誕生日プレゼントに
う な ぎ じゃー!
うなぎ? この高騰時期に、本場の、国産の、うなぎ???
蒲焼白焼き、肝焼き、刻みってお高そうなセットを???

さっそく白焼き、お酒のともに頂きました。涙でました。
今年は高いからうなぎ全然食べてなかったー!(←貧乏すぎる)
オトンのビールをさくさく飲んで
あっ!
24本あったのに、一週間ですでにぜんぶ呑んじゃったー!
てへ。
の み す ぎ !

そう、どんな夏期講習地獄のさなかでも
ビールがあれば。
あたしゃ、のんじゃう。
ろくでもない。
そんなくだらないひとに。
みんな心を向けてくれて、心を尽くして誕生日を祝ってくださる。
もったいのうございます。
うれしゅうございます。

私ももっと心こまやかに
だいすきなみんなのことをずっと考えて
喜んでもらえる、知り合ってよかったなあと思ってもらえるような
みんなの 役に立てるにんげんになりたいな。
と。今年はことさら、深く深く(痛く)思いました。

はやくにんげんになりたい~!(妖怪人間)

category未分類

かき氷と聖☆おにいさん

trackback0  comment0

ようやく 地獄の夏期講習が終わりました。
7月 他校舎よりも日程はやくスタートした上に
「そうだ、9月1日も補講で授業しよう!」と 校長先生が言い出したため
フルマラソンの最後で ゴールを10メートル遠くにされたような絶望を
しっかり味わいました。鬼や・・。

しかも9月3日から平常授業ですってー。あはははー。
超ウケるんですけどー!(涙目で)

そんなわけで 朝から晩まで必死で授業してたら
3時間睡眠の日々でゲシュタルト崩壊しながら
暑熱に喘ぎながら塾と家を一日二往復してたら
夏が終わりました。
(BGM:なんでもいいから悲しいメロディを)

「みかみさん、今年なにか夏らしいことしましたか?」
8月末日に 塾で敬愛するHぐちさんから そう爽やかに問われたので
「“紅茶のかき氷”を食べに行ったのが 唯一、夏らしいイベントでした」
と答えました。

そうだ紅茶のかき氷。
夏のはじめ、J‐WAVEでレビュー聞いて
その涼やかなイメージに衝撃を受け(そもそも紅茶好き)
以来あたまの中を
“紅茶のかき氷♪ 紅茶のかき氷~♪”とイメージがぐるぐるして
ぜったいに。暇があったら食べに(かき氷の動詞は“呑む”かな?)行くのだ、と
決意して。

遠藤店長が 誕生日プレゼントを渡すから会いましょー!と言ってくれたので
みじかいお盆休みに わざわざ店長を辺鄙な西国分寺まで呼び出し
「アンジェラス」というお店で
ご一緒にしっかり 念願のかき氷を堪能したのでした。

うまいよ!最高だよ!
たとえ行く最中にゲリラ雷雨と雹に襲われても!
栃木県から切り出してきた天然氷をたんねんに掻いて
あっさり紅茶シロップに染まったその柔らかな氷。
ミルクとレモンシロップをこもごもかけて。
あー。うまー。真夏の宝石箱やー!

店長とのお喋りも楽しくて楽しくて。
可愛いプレゼントも頂いて。
短い数時間だからこそ、鮮烈で素晴らしい「夏休み」でした。

・という話をHぐちさんにして
「Hぐちさんはどうでした? 夏らしいこと、ありました?」と尋ねたら
菩薩のように穏やかで優しいHぐちさんは微笑んで
「ええ。私は・・八月中、お葬式が三件あったので、それだけでしたねえ・・」
!!! たしかに重なるものだけれど!
このきつい夏にそれはどれほど、お辛かったことか。Hぐちさん!
そのうち二件は、重い病気の身内のかただったとのこと、
でももうひとりは、お友だちが自ら・・と・・・。

つ・・つらい。呑気な紅茶かき氷の話の後では、温度が違いすぎる・・。
それでも穏やかなHぐちさん、こちらのショックを逆に労ってくれて。
「もうこれ以上、こうしたことを増やしたくはないですよね・・」と仏陀のような微笑み。

そんなHぐちさんは、身内のかたが入院していたホスピスで
「あなたは、ひとを看取る星のもとに、生まれた人なのですね」
と ある意味“スカウト”されたようです。
そんなの、いやですしー!と 笑いながらおっしゃっていましたが

いや俺も死ぬんなら Hぐちさんに看取られたい。
て言うか うちの校舎の殺人的なスケジュール、無茶なチャレンジ精神は
Hぐちさんがいるからこそ。心のどこかで、このひとが菩薩のように見守っていてくれるから、という
絶対的な安心感に支えられてるんだなあ。と 思いました。

って 生徒が貸してくれた「聖☆おにいさん」を全巻読みながら思いました。(不真面目)
Hぐちさんはまさに仏陀!!!
おれはイエス、と言いたいけどそんなオーラないから ムチリンダ君あたりでー。

New «‡Top‡» Old