fc2ブログ
category未分類

うさペコ

trackback0  comment0

ああああ、ようやくネットつながった!
・・モデムが反乱を起こしていて このところほとんどPCがネット接続できません。
メールの返信こないよ、ってかた、そんなわけで申し訳ありません!!

そしてわたしも今日はもはや ヤバし。
午前中に歯医者、でとってつもなく痛い治療を受け
麻酔で口がしびれたまま 春期講習でハード授業、
夜には麻酔が切れてむっちゃ痛むし(泣)
移動速度が通常のミカミの三分の一になるほど疲れました。
わーお意識が遠ざかるぜ、寝ないと、寝な・・むにゃむにゃ


でも これだけはアップしたかった!
イースターバニーのペコちゃん♪
かわいい、かわいい。

スポンサーサイト



category未分類

カニド!

trackback0  comment0

カフェのラテアート。
可愛かったんですが これ、なんだろう? りす?
わたしの大好きなWeb漫画「どんどんぐり」のリスに似てるなあ。

でも、すぐさま耳を勝手に描きかえて うさぎにしました。
いや、失敗してグレムリンになっちゃったけどな!

このおしゃれカフェは 新宿の穴場ですが
混みあったら困るので どこなのかは教えません。
お食事もお茶も美味しいし まったりほっこりできる、いいカフェですよ♪
(もったいぶってみたけれど、有名カフェなのですぐ特定できる)
(ちょっと入りにくい場所にあるのがポイントだよ!)

今日はもひとつ。「かに道楽」にも行きました。
すごいなあの店・・。初カニド体験です。
ベローチェさえ行列ができている日曜の新宿で
がらがら。がらがらやがな。
どんだけ席数あるんだ!
昭和感満載、のフロントから
地方の老舗旅館に行ったような内装まで
「逆にむしろオシャレ!」と思いました。写真撮りまくりで。
メニューはもちろん蟹オンリー。当たり前だ。
蟹刺身と蟹炭火焼と蟹寿司と蟹しゅうまいを頂きました。
(蟹ミソは、連れのお方がさくっと平らげておられた)
お刺身食べて言葉を失いました。
て言うか、衝撃のあまり、ミカミがビール飲むのを忘れている!(奇跡)
いやあ、蟹って、すんごい美味いんですね・・。
もう、プリン体とかどうでもよくなる。

新宿御苑で
いちばん好きな花が 咲き初めているのを見られたのも
嬉しかったっす。春だなー!

クイズ・ミカミがいちばん好きな花ってなんでしょう?

ヒント・ミカミの人格
    ミカミの性質
    ミカミの問題



答え・ボケ。


category未分類

うさぎうどん

trackback0  comment0

渋谷マークシティの「美々卯」にて。

親友のHRDさんが 食事をおごると言ってくれました。
わあわあ。
友情押忍!

昨年、クラフトワークのライブに行ったときにはポルトガル料理をわたしがご馳走し
その前の年、ライチ☆光クラブを観に行ったときにはわたしがイタ飯をおごり
とても楽しかったから別にどうでも構わなかったのですが
義理がたいHRDさんは そのことをずっと気に病んでいたらしく
「ようやく仕事も落着いたから こんどは私がご馳走するよ!」と
そういう流れでございます。

何が食べたい?と訊かれたので
みみう!みみう!みみうのうどん!
と 暗号みたいに叫んでしまいました。

六年くらい前、タロットの生徒さんが関西からいらっしゃったときに
うどんでもたべまひょ、とおっしゃるので
マークシティの美々卯にご案内したのですが
激混みでなんと二時間待ち。
うどん食べるのにそんなに・・。
と 遺恨が残っていたので
リベンジして気さくに喰ってやりたいなあ、と思っていたのです。

それにこのお店、名前が表すように
イメージキャラクターはうさぎ!
お店の外観、鳥獣戯画系のイラストでうさぎがうどんを打ったり、食ったりしているペイントで
お店のマークもうさぎだし
そりゃあ、行くでしょう。うさぎマニア、垂涎でしょう。

そんなわけで うさぎのうどんをHRDさんと。
「うどんすき」のコースを予約してもらいました。
席について まずはうさぎの箸置きと爪楊枝入れとコースターと箸袋を記念撮影。
ああ、持って帰りたい。

うどんすきは 店員さんがお鍋にまずうどんを入れ、具材を入れ・・と作ってくれるのですが
そこだけちょっと不満。
関西系のやわいうどん、最初から煮込んだら やわやわになっちゃうよ!
シメで入れたかった。でも美味しい。

きれいに盛られてくる具材は 春らしく
はまぐり、わかめ、ふき、あなご等が入っていました。その他鍋ものオールスターズ。
お肉は、もちろん・・うさぎ!
そんなわけない。鶏のもも肉でした。

おいしいうどんすきを食べながら つもる話を話す話す。
昼間っからビールも頂いて。(二杯しか飲まないの!?どうしたんだミカミ!と驚かれましたが)
(そのあとデートだったので、ものっすご自分を抑えました。何もなければ五杯は飲んでいる)

HRDさんと会うと(年に一回くらいだけれど)
十代からずっといっしょに生きてきた、いっしょに人生作ってきた人だから
なんでもいきなりすべて話せるので幸せだ。
八年前に、そんな絶対的な関係を解消して別れて
ひとりとひとりになって それぞれの生き方をいちから構築し直してきたので
年に一度の再会でも 変わった自分・変わってない自分を互いに見せ合えるので
ほんとに幸せだ。

西洋占星術では 一年のはじまりとなる春分の日。
わたしは占い師だから こういう節目をけっこう重くみています。

その日に、ずっと唯一の親友であったHRDさんと会って
かなり無理やりに(ごめん!)いまいちばんすきな人に会ってもらって
大好きなふたりに挟まれて渋谷の坂道を歩いていた瞬間は
まぎれもなく わたしの祝祭の日でした。

新しく、ほんとに他の人をすきになるために
わたしはHRDさんの承認を待っていたのかもしれません。
どんだけ自立してないんだ、自分。ガキか。ガキだわ。

でも 春分点の日、渋谷駅で
手をつなぐ人をHRDさんから 彼にバトンタッチしてもらえて
心がはっきりしましたよ。
「ほんとにわたしみたいなカオスの化け物が、あんな人と付き合って貰っていいんかなあ?」
という疑問に対して
HRDさんが その後すぐに送ってくれたメールの題名は
「〇(まる。)」
でしたから。

category未分類

FB放置宣言!

trackback0  comment0


前回の「かっこいい味噌汁」は
吉祥寺のセレクト雑貨&カフェの「people&things」で撮った写真を
スマホアプリのレトロ画像フィルターで加工したものです。
なんでも思い出の風景になっちゃうから楽しい。

で その日の深夜に帰ってきてから 久々に自分撮りをしまして
・・なんでかというと。
襟のところ、結んでもらったリボンをほどいちゃうのが惜しくて
記念に撮っておきたかったからです。
(誰に、とか聞くなよー)

で その画像をついでに
レトロフィルターかけてみたら
詐欺レベルにキレイっぽくなったので
これ、ツイッターのプロフィール写真に差し替えたろか、と思っているところに
メキシコの友人から フェイスブックのお誘いが。

ああ、そしたらこれ使えるやん、と一瞬のノリで
FBに登録してしまいましたが
もはや後悔しております。

ツイッターも長らく放置状態のわたしが
FBなんか使うはずもないやん。
あああ、でもすでに懐かしいお友達が
返信してくれてるわー。どうしよう。

使い方とかぜんぜんわからないし
使う予定もないのですが
そんなわけで FBデビューです。
よろしくおねがいします、といいつつ
「放置します」と 先に言っておきます。
すいませんすいません。
画像も詐欺ですみません。
生まれてすみません。

category未分類

かっこいい味噌汁

trackback0  comment0


帰ってきてから 明日の授業の準備をしてたらもうこんな時間だ。

世界一かっこいい味噌汁の写真でも載せておこう。

category未分類

謎オブジェと、追悼の日。

trackback0  comment0

これは、なんやねん。

えーと、ゆだっちさんが
「ネタにしてええよー」
「ブログのネタにしたらええやん」と
三回くらい言ってくれましたので 載せましたが
わからない。なにこれ。

中野ブロードウェイの地下、エスニック雑貨店で
なぜかこの妙な置物に反応したゆだっちさん。
即刻、購入しておられましたが
なぜに。わたしには未だに意味がわかりません。

何らかの、棒。に目鼻が付いていて
ぺなぺなの手足。も付いていて
よく見ると 足が微妙に折れ曲がっていて ゆらゆら振り子じみて揺れる。
釣り竿らしきものの先に $マークのついた重石。
ぺなぺな人形が ゆらゆら揺れながら $を釣りしている・・という、おもちゃです。

いや、あの。
ゆだっちさんのスタイリッシュ&ストイックなお部屋に、まるで似合いません。
はっきし言って異様なオブジェです。
だ、大丈夫ですか?
わたしなんかと親しくなって、ゆだっちさん、アタマ壊れてきてませんか?
カオスそのもののわたしの人生、さんざん知ってしまって、そのクリアな
清冽な人生が、おかしくなってはいないでしょうか?

・・心配です。
すきなひとと付き合ってもらうのって 悩むね。難しいね。
わたしはこんな、おかしなわたしのままでいいのでしょうか。
大好きな、優しく清潔でストイックな、ゆだっちさんに、悪影響は?
初恋みたいに悩んでいます。・・おれ。

とりあえず、変なオブジェは「ゆらゆらくん」と 心の中で名付けました。
ゆだっちさん、と仲良く暮らしてくれますように。
あのひとを笑わせてね。わたしが一緒にいられないときにも。


3・11が巡ってきました。
あの どうしようもない人生の折り目のような日から三年も。
たったのか。信じられない。
あの日、青森の生徒さんは停電のさなか、襲い来る津波の音に一晩中怯え、
宮城のお友達は、親戚を津波で失い自らは逃げ続け、命をつなげ、
わたしは部屋で、風邪ひいたまま動物たちとひきこもってニュースを見続けて
誰とも連絡がなかなか取れず。原発の海外ニュースで死を身近に意識して。
海外に発信を飛ばし続けていた、あの日。
とてつもないあの日。みんな、それぞれに。

すさまじいことが日本に起こった。
あの日を。忘れようとしても、できないんだろうな。
追悼・・・。

category未分類

2円!

trackback0  comment0

あああああ。
3月3日に発売された 新二円切手が可愛すぎる!

昨日 塾でHぐちさんに教えていただきましたー。
ニュースにうとくて 知らなかったわ・・。

年賀状の未使用はがきが たんとあって
すべて切手に交換してもらおうと思っていたところです。
「ぜんぶ二円切手で!」
と 窓口でお願いするんだするんだ、するのさ、するする。

ちょうど昨日、かわいいお手紙が届いたところです。
一年間の長期入院をしていた 塾の生徒のうーちゃん。
とうとう退院できたよ!って喜びのお手紙でしたが
どういうわけか 切手はってありませんでした・・。
(料金不足80円、のスタンプ。貼ってなくても届けてくれるのかー)

五年生になるうーちゃんに お祝いのお返事を書こう。
たまさんのことが大好きな うーちゃんに。
料金分のうさぎ切手をいっぱい貼って 送るんだ!

って瞬時、思いましたけれど
封筒にうさぎ切手を40枚以上、は いくらなんでも無理やねー。

あ、じゃあ、五円のスワン切手も何枚か混ぜようかな。
えへへへへへへ、うさぎと白鳥、めっさ可愛いぃ~♪♪

(いや、やりません、すいません。思うだけにしておきます)
category未分類

いかっぴー。

trackback0  comment0


「大統領の執事の涙」という映画を観ましたよ。

アメリカ南部の奴隷から立身し、ホワイトハウスの執事となった
実在の人物を描いた作品です。
黒人差別と公民権運動を軸に、二十世紀をつぶさに描き出していて
こういうのはもはや、アメリカ映画のお家芸ですね。
ノスタルジアと 取り返しのつかない傷、そこからの再生。
じわっと力強い一篇だと思います。
あんまり映画みない、読書バカとしては
いろんな本を思い出しながら しみじみ観ました。
A・ウォーカーの「カラーパープル」、P・オースターの「ミスター・ヴァーティゴ」、
そしてモハメド・アリの伝記などなど。
女子的には、各年代ごとのファッションがものすごく可愛いのが見どころ。

って、そもそも「観たい」ってチョイスした当人が
隣の席で 安らかに寝落ちしてましたが。
おいおい。
私だけ感動してどうする。


先週、ボクシングジムで。
会長の奥さん(若いけれど、みんなのお母さん役!)のゆかりさんが放った
「いかっぴー」
という謎の言葉が センセーションを巻き起こしました。
「なにそれ?聞いたことない」
「イカとピーナッツのおつまみのこと?」
「料理?ええ?知らないよ!」
全員に即座にパァリング(グラブでパンチを弾き飛ばすこと)反応をされて
困惑するゆかりさん。
「うちではよく作るのよ、一般的だと思ってたんだけれど・・」
いや、知らない知らない。と首を振られ
「ゆかりさんのオリジナル料理なんでしょ?」
「勝手に名付けたってこと?」
とまで言われて、躍起になったゆかりさん。
ジムのPCで検索し
「ほら!クックパッドにだって載ってるもん!」と。
皆で見てみると たしかに「イカピー」「いかっぴー」「いか&ぴー」等の記載が。
「へええ、本当にあるんだ」
「うん、けっこう美味しそうかも」
「うちでも、今晩つくってみようかな」
納得する会員たち。私も。

ゆかりさんによると
「イカとピーマンを炒めて、お醤油とか、味醂なんかを少々で味付けした・・」
とのこと。
その伝聞だけで、私もさっそく作っちゃいました。(↑画像)

うん!これはアリでしょう。
おかずにも、おつまみにもよさそう。
知らなかったぜ。いかっぴー。
いいネーミングだぜ、いかっぴー。
New «‡Top‡» Old