fc2ブログ
category未分類

動物礼賛ヘッドギア

trackback0  comment0


風の強い日曜日、根津美術館に行ってきました。
開催中なのは「動物礼賛」展。
どうぶつだ!どうぶつだ!
アニマルだいすき!
と、浮かれて行きましたが
……うん。相当、渋かった。

かわいい動物描写を期待していたものの
古代中国の酒器や鏡がメインだもの、そりゃ渋いです。
日曜ということもあって 子供連れでにぎわっていましたが
「ほーら○○ちゃん、みてごらん、カエルさんだよー」
「えー。……やだ」
「じゃあ、こっちは?トラさんだよー」
「かわいくないっ(怒)」
困惑する父さん、ふくれる小児。
あちこちで家族の絆に亀裂が入ってましたが
わたしも大体、小児と同じ気持ちでした(幼稚)。

だってうさぎの絵がかわいくないんだもの!
古代中国のうさぎはこんなに耳が巨大だったのか?
で、八頭身で筋肉質で直立歩行してたのか?
と、紀元前の作者に文句を言いたくなるほど(すいません)。
そういう表現が主流だったってわかってます。

でも「蚕」は可愛かった。
後漢時代の、青銅製の「鍍金蚕」。
原寸大でリアルなお蚕さん、見事な美事な細工物で
昔、飼って可愛がっていた蛾の幼虫「ビヨーンちゃん」を
思い出しました。ビヨーンはキバラモクメキリガだったけれどね。

呼び物の「双羊尊」二体も、凄かったですよ♪
他の青銅器も、基板みたいに極細密な文様がどれも超人的な仕事ですさまじい。
「かわいいどうぶつ」を求めて行かなければ
ずっしり見応えのある展覧会だと思います。

オシャレな広尾&青山界隈を後にして
そのあとは一路、雑駁な水道橋へ。
♪ボクシングのヘッドギアを♪ついに♪買うー♪
格闘技用品専門ショップで(ああ、なんとオシャレな休日か)
いろいろ試着して WINDYのギアを購入しました。
わーいわーい。これで、いくら殴られても大丈夫だー。
(殴られること前提で)

で 帰り道にふと思いつきました。
カスタムしたいわ。
ヘッドギアに、うさぎのマークを、入れたい。かわいいやつ。
八頭身で筋肉質で直立したりしてない、うさぎを入れたい。
嗚呼、根津美術館での遺恨の念がこんなところに発露。
速攻、発注しました。
すぐさま請け負って頂いて、ガッツポーズ。

というわけで上の画像はその発注書なのです。
「そ、そんなうさぎかよ!」と倒れないでくださいー笑わないでー。
出来上がりはいつになるかな? とても楽しみ。
うさぎマークのヘッドギアで闘って
オラ、もっと強くなりてえ。
スポンサーサイト



category未分類

西荻が面白すぎる件

trackback0  comment0

巨大なオーブが降臨…ではなくて。
西荻の地味な公園、ライトアップ頑張りすぎ。
イルミネーションの下には、はっけよいのポーズで向かい合う「おすもうさん」の像が。
な、なんでだー。


ボクシングジムで存分にあばれた後
西荻をにょろにょろ散策しました。
2月は、塾の仕事がいちばん暇なときで
タロット仕事もお休みだったから
めずらしく、時間がゆったりあります。

おしゃれカフェやワインバーばっかりだなあ、と思いながら
裏通りで和めそうな場所を探していると
古ぅい暖簾の、時代のついた御蕎麦屋があって
「牡蠣南蛮そば(季節限定)」という品書きにノックアウトされました。うまそうー。
がらがらと格子戸をあけて入ってみると
しーん。
各席で一人ずつ、お爺さんがお蕎麦をすすっているだけで
BGMもテレビもない 静寂の世界。
黒光りする床やテーブルと、すすけた民芸品。
なんだこの「昭和の実家感」は?
……大晦日みたいだ、と思いながら
牡蠣南蛮を頼みました。

奥のほうでおじいちゃんの店主がゆっくり、ゆっくり注文をこなしているので
お蕎麦が出てくるのにえらい時間がかかります。
ああ、まだこういうお店があるんだな、近所のお年寄りしか来ないんだな、
と。文庫本を読みながら のんびり待っていたら

がらり、と格子戸があいて 次のお客さんが入ってきました。
隣の席に お馴染みさんらしき男女が座る気配。…近所のご夫婦かな、と思ってたら
注文の声がカタコト。「イツモノオソバ、クダサイ」「オサケタノミマス」
そして会話が…ふたりの会話が フランス語だよ!

なに?と思ってちらりと見て またびっくり。
長いブルネットの若い女性と、カシミアのコートを着こなした長身の男性。
どちらも白人の美男美女。粋に「オサケ」を呑んでいます。
な、なにこれ。映画?
ブレードランナー?キルビル?

なんだかわかりませんが ミスマッチ感が格好よかったです。
今の東京のリアルは こういう感じなのかも。
たのしい。

牡蠣南蛮そば、おいしかった♪
お店のおばちゃん、店主、サービスありがとうです!また行きまーす!
category未分類

みかん。そして飲み会の日々

trackback0  comment0

あたらしいみかんのむきかた「うさぎ」に挑戦。

このおいしいみかんを送ってくださった 静岡県のCさまが
先日から音信不通です。
心配してます、何卒ご連絡乞。


えーと。わたくし前の日曜日に大酒を飲んで流血したばかりですが
全然こりていません。
さらに駄目人間が加速しています。

金曜日には、ゆだっちがワイン2本持って遊びに来まして
ご陽気に家飲みしたことは憶えているのですが
翌朝、目覚めたら ワインの瓶が4本に増えていてびっくりしました。
わたくし「2本じゃ足りない」とか言いだして 夜中にもう2本買って…いや買わせた模様です。
ほんとすいません。

で そんなに飲んだのかー、と首をひねりつつ土曜日。
ボクシングジムに行きまして
午後いっぱい元気にサンドバッグを叩きミットを打ち
終了後にハラダさんと西荻窪で待ち合わせて
7時から飲みに行きましたー。
「酔っぱらって転んで流血とかお前は馬鹿か」
「ワインの瓶が4本ごろごろとかお前は馬鹿か」
「別れた彼氏とハウスシェアするとかお前は馬鹿か」
たいそう厳しく叱られながら 大ジョッキ6杯か7杯のんだのかな?
そしてカラオケで3時間うたって
そして家でさらに飲んで
(この段階でまだ飲んでるのはわたしだけで、ハラダさんはお茶とかコーヒー飲んでます)
(そしてさらに叱られるわたくし)
飲み会が終了したのは午前9時でしたー。

あー楽しかった。
で、山積みの仕事を黙々と片付けながら日曜日、さすがに胃がちょっと重いわ。
category未分類

たまさんを偲ぶ会

trackback0  comment2

四時から十一時まで呑んでしまった…。

たまさんを偲ぶ会、を いたしました。
たまさんの 育てのお母さんの、遠藤店長をお招きして。
泣いたり笑ったりしながら
どんどん呑んでどんどん食べて 偉大なうさぎを心から偲びました。
ほんとにすごい存在感のうさぎだなあ…。
たまさん、すげえ。

店長、苺大福とローストビーフとお手製のスモークチーズ、ありがとう。
店長は日本酒を召しあがるので
メインディッシュは和風の牛すね肉煮込みで。
たまさんの好きだった、にんじんと小松菜を添えました。
わたしはシャンパンとビールとワインをアホほど呑んでたよ。

まあ、呑みすぎて
二年ぶりに、転んで流血沙汰になりました。
びっくりした。
自分が一ミリも成長も学習もしていないことに、びっくりした。
たまさんが生きてたら
むっちゃ怒られたなあ。
わたしが泣いたりへこんだりすると、怒って床をばんばん踏み鳴らしてたもの。

店長、どうもありがとう。
じゃ、次は浦和の「うさぎ神社」こと、調神社に詣でましょうね!
New «‡Top‡» Old