fc2ブログ
category未分類

blueforest

trackback0  comment0


またリンゴ頂いてしまった。
この冬、4回目。

2月はなぜか プライベートでのご相談が多くて(タロット仕事以外ってことです)
「折り入って…」と頼まれては
原稿書きを中断して出掛けていって
ふむふむと話を聴く、ことが何度かあった。

プライベートだから鑑定料とか発生しない。
そのかわり大体お菓子とかワインとか頂いてしまうのである。(お気遣いありがとうございます)

先程は、青森からドンと箱が届いてしまった。
この件に関しては相談どころかその仲介と、アフターケアしかしていないのに
林檎
台湾に輸出する特別な林檎
自然薯1本
サーモン切身5切
すじこ2腹
岩手ワイン「ほたる」

こんなに頂いてしまった。誠にまことにありがとうございます。

今日は家にこもって原稿書きしていたけど
買い物に出る必要がなくなったわ。

林檎 かじりながら頑張ろう。
スポンサーサイト



category未分類

BOX!

trackback0  comment0

たまさんの画像みても泣かなくなった。

原稿が追い込みに入っております。
リミットは3月6日に伸ばしてもらって
春の休校日ぜんぶ使って書き上げます。
原稿用紙改行なしに換算して
あと二百枚位。
頑張れ俺。

でも今日は久しぶりにボクシングに行きました。
3週間ぶりだ…こんなに休んだことない、
と思って悲しくなったけど
考えたら夏期講習の時とかは休んでますね。

原稿書きながら、体が鈍った~と思ったら
うちの空き部屋でシャドウボクシングしてたけど(トレーニングルームにしようかな)
筋トレは毎日してたけど
やっぱ、鈍ってた。

ロープスキッピングで、縄跳び持つ手が疲れて痛いよ!どんだけ弱いんだ!
体もかたくなってるし、ミット打ちで脚に来る。

いつもマスボクシング(という名のスパーリング。私かなり本気で殴るし、人によっては容赦なく殴ってくる)
の相手をしてくれるクドーさんというマッチョなお兄さんは
「休んでたと思えないくらい動けてるよ!」
とほめてくれたけど(優しい人なのだ)
1ラウンドでふらふら。2ラウンド目はガードが下がってた。あかんあかん。

きっと明日は筋肉痛。

とにかく原稿を進めて、時間の余裕をつくって
休校の間にできるだけジムに行こう…。

うつべし!
☆(゜o(○=(゜ο゜)o
category未分類

サバイバル先生

trackback0  comment0


昔の画像を貼り付けてみる。
これ、中2の男子たちだ(授業中)。

はーい今日も徹夜ー
て言うか生活リズムがくるくる狂ってしまった。
んでも、2月は授業が少ないし
原稿を上げること最優先で。

昨日は中3最後の国語。
今日が都立高校受験だから
最後の最後に、徹底対策を。

しかし今年の中3はみんな愉快な子達だった。
授業はだいたい大爆笑だった。
全員がボケでツッコミなんである。
背伸びする必要がないほど精神年齢が大人びている結果として
ためらいなく幼児性を大事にできる人たちなのであった。

最後の授業も、都立作文対策の際に体験エピソードを聞いてみたら

「私、中学校でいちばん楽しかったことは、校舎ぜんぶ使って一日かけてやる、鬼ごっこ!」
…なんしとんねん。
「俺の学校、屋上が封鎖されてるから、あと20日で施錠をピッキングして開けるのが中学最後の目標!」
…なんしとんねん。

いやまあ、先生もそういうの好きだけどな…
町ぜんぶを使ってやるサバイバルゲーム、おもろいぞ。携帯に自分が潜んでる場所のヒントを送りながら、相手を先に見つけてホールドアップしたら勝ち!先生、大人になってからデートでそれやってるけど、大体フラれるわ。

…私もナニ語っとんねん。

そんなわけで、アハハと笑って笑ってご陽気に解散。明日が受験とは思えん。
でも、みんなきっちり合格するように!

合格したら先生と町中でサバイバルゲームしようなー。
category未分類

木瓜の花

trackback0  comment0


終日 原稿書きの日々…

塾に行きしな 暖かいのでちょっと公園に寄り
日なたのベンチで原稿のアイディア書き。

菜の花が咲いていた。
梅が咲いていた。
そして私のいちばん好きな花、
木瓜が咲いていた。

木瓜を見ると嬉しくなる。
ああ、ここに仲間がいたなあ、という気がする。
木瓜だって立派に咲いてるんだ!大丈夫なんだ!と
わけのわからない勇気が湧く。

それにしても
塾で
「せんせーの一番好きな花は、ぼけでーす」
と言ったら
分かる分かるー、と爆笑されたのだが
なんでだ。
category未分類

たまさんかと

trackback0  comment0


道ばたに うさぎがいたんだ。

ダッシュで駆け寄って
撫でる撫でる撫でる撫でる。

止めようのない満面の笑顔で
泣きながら。(変な人)

14ヶ月ぶりにうさぎを撫でました…。
category未分類

深夜のおやつ

trackback0  comment0

りさ先生手作りのビスコッティを頂き。
(はんぶん食べた)
旨い。うますぎる。パティシエ級!
…自分がいかに、下手なお菓子を
むりやり人に食べさせているか
気づきました。反省。

さて、原稿書き もう一頑張り。
2月中はタロットレッスンも
お休みさせて頂きます…
category未分類

とうてんのもんだい

trackback0  comment0


作文を教えているが、読点の打ち方の問題は難しい。
原則だけでも二十ヵ条以上あって面倒なので、それは受検講座でだけ説明している。

通常のクラスでは
「読み手が意味を取り違えないように打つべし。打つべし。打つべし」
と、丹下団平みたいに教えている。

例文:
「ヒロキ君は笑いながら包丁を持って走るマサキ君を追いかけた。」
問題:笑っているのはどちらでしょう。
包丁を持っているのはどちらでしょう。
明らかになるように読点を打ちなさい。
(この問題を出すと教室内全員、笑いすぎて悶絶する)

しかし。

先日、Yちゃんという、ハムスターが大好きな小学生の女の子が作文に
「私の好きなものは、ねずみとお母さんが作った料理です。」
と書いてきた。

私は作文の余白に、巨大なねずみと小さいお母さんが、仲良くお鍋をかき回している絵を描いて返した。

それを見たYちゃんは机に突っ伏し、自分のミステイクと爆笑の発作に肩を震わせていた。
(その絵を見た他の生徒も全員おなじ状態になった)

読点、は、危険、だ。
category未分類

シンクロニシティ

trackback0  comment0


いま書いているアプリの原稿、
本文の分量もそりゃ凄いのだけれど
それより手間がかかるのは「ネタ出し」だ。
コンテ、下書き、ラフスケッチ。
キーワードを10から20位ひねり出して、
ようやく本文が書けるのだ。
家でも電車の中でも塾の廊下を歩きながらでも
専用のノートに区分けして書きためている。

今日は乗馬の日。
私が乗ることになったお馬さんは、
はじめて見る大きな黒馬だった。
名前はノーブルプラネット。
高貴な名だが、私はすぐさま「ノブちゃん」と命名し、終始そう呼んでいた。

ノブちゃん、すごく忠実で反応がいいけれど
気位が高い。(ってことは頭が良い。私より)

私がいつも乗る子達よりワンランク上のクラスの馬らしく
全然御せなかったけれど、いろいろ教えて貰った(馬に)。

乗馬後のミーティングで、教官に
「そう言えばノーブルプラネットってさ、ディープインパクトの子供なんだよね」
と聞いてびっくり!

競馬に疎い私だって、ディープインパクトの名は聞いたことがある。超有名な競走馬、稼いだ賞金は14億以上!

うわわ、ノブちゃん本気で高貴な血筋の方だったんだ。踵でガンガン蹴っちゃったよ…

そうかー。と思いながら二時間かけて帰って
また家で原稿を書こうとして
下書きの一行目をみて驚いた。

「ディープインパクト」

!!!

もちろん、私はタロットの「力」×「塔」の
連鎖読みキーワードの案として、
深い衝撃、って意味で、四日ほど前にそう書いたのだけれど。

偶然に、心底びっくりだぜ!
まさにディープインパクト。
category未分類

trackback0  comment0

ホットケーキ厚さチェック~
3センチだ、なかなか。

塾の文系授業で小学生と歴史の話をしているとき
その人なんでググって調べなかったの?とか
道わかんなかったらナビで見たらいいじゃん、とか
かなり本気で言い出す子がいて面白いのだが

最近 私も相当に毒されていることに気付いた。

昨日、寝る前に向田邦子さんのエッセイを読んでいて
「戦後に配給になった米軍レーションに入っていた黒い物体」(←たぶんリコリス)が
何なのかわからない、という文に
「ググればいいのに」と素で思ってしまったのだ。
(向田さんが亡くなったのは昭和56年だ)

毒されておる。

ちなみに最近
自分の名前の「三上零」、
この「三」の字をタップしたら
メニューバーが出てくる気がして仕方ない…

ああ、明日5時起きだ。寝ます。
category未分類

いたいよん

trackback0  comment0

たわしか何かに見えるけれど、
実はチョコレートケーキなのだ。

徹夜した。
徹夜したのに原稿が進まず、忸怩たる思い。

朝起きたら右肩が異様に痛くて、寝違えたのだと思った。
原稿も遅れているし、悩んだあげく(タロットでみたあげく)
ボクシングを休んで、日がな一日ずっと原稿を書いていた。

しかし肩は治らない。
それどころかどんどん痛くなってくる。
しまいには首まで無茶苦茶に痛くなり、上を向くことができなくなってしまった。

深夜2時頃に気がついた。これ肩こりだ!
(遅い)
生まれてはじめて肩こりになった!
(遅い)

めっちゃくちゃ、痛い。辛いものなんすね肩こりって…。
これ、原稿、書けへん。どうしたらいいのだ。

ボクシングジムで知り合ったみどりちゃん(pretty♪)が、近所でアロママッサージをしているので
「原稿書きが辛くなったら行くよー」と言っていたけど
行く時間がない。どうしたらいいのだ。

んー… サロンパス?
category未分類

スイーツ野郎

trackback0  comment0


塾に行ったら、生徒や受付のお姉さんから
やたらたくさんお菓子をもらいました。

授業のあと、
「どうしても折り入ってご相談を」と言われて
たいそう綺麗なひとにお会いして話を聞き
またお菓子をもらいました。

俺ってモテるなあ。ヽ(^。^)ノ(違う)
category未分類

鞭が来た

trackback0  comment0


またご無沙汰しました。
やっとスマホの電池パック買ったわ…
これでもうネット接続して3分で電源落ちないで済む。

アプリ原稿書きの日々です。
今日はようやく休みの日、
朝8時に起きてコーヒーだけ飲んで原稿書き。
11時にヨーグルトとオレンジ半分食べて
お風呂入って洗濯してまた原稿書き。

午後3時にチーズトーストとコーヒーで
また原稿書き。
四百字詰め原稿用紙改行無しであと五百枚位。

本当に問題なのだけど
私はすぐ眠くなる。寝ようとすると不眠症だから眠れないのだけど
原稿書きや塾の予習をしなくてはならないときにすぐ意識が飛ぶ。
いつの間にか意識がニルヴァーナに入っていて、がた、と椅子から落ちてびっくりする。
いつもアザだらけだ。

で、試行錯誤の末にわかったのは
お腹いっぱいだと確実に眠いということ。
だから塾とボクシングと乗馬に行く前以外は、いま基本的にあまり食べない。

午後7時に鶏のスープを食べて、近所のスーパーへ。電球とかワインとか炭酸水とか買う。

帰って原稿書き、してたら9時頃に気がおかしくなってきたので
気晴らしにチョコレートケーキを焼く。明日、塾のみなさんに配る。

また原稿書いてたら宅配便。鞭が来た。
…とだけ書くと猟奇の世界だけど
乗馬用の鞭を買ったのだ。ピンクのチェックで、キラキラしていてとても可愛い。

そうだ!今後、原稿書いてて眠くなったら
これで自分をビシビシ叩けばいいんだ!

また原稿書いて深夜3時に一段落して
今ここ。
鶏のスープでワイン飲んで寝ます…
起きたらまた原稿書き。
New «‡Top‡» Old