fc2ブログ
category未分類

幻想芸術展

trackback0  comment0


幻想画家の北和晃氏が
美術展に出展してます。


『国際幻想芸術協会10周年記念展 FANTASTIC ART SHOW 幻想芸術展2016』
2016年4月24日~4月30日
東京交通会館ギャラリー


相変わらず笑えるくらいイケメンの北っちですが
画業の傍らクリエイティブディレクターとしても活躍中とのことで
偉いのう。
出世してもキャラ変わっとらんのう。

やたらフレンドリーな笑顔からは想像もつかない
北和晃氏の静謐な幻想絵画は
いっぺん観ると憑りつかれます。
先に言っときます、ほんとに憑りつかれます。
無意識をそのまま可視化する画家なんてあるかい。
天才はこれだから困るのだ。

幻想芸術展は30日まで。
急いで駆けつけよう!
私は29日に観にいきますー。
スポンサーサイト



category未分類

Ririco先生(^^♪

trackback0  comment0


PERPIGNANのタロット講座を卒業し、
プロの占い師として活躍中のRirico先生。

町田「ねこのみせ」等、対面鑑定で人気を集める一方、
「幸せになれる!パワーストーン事典&占い」という著書もあり、
幅広く才能を発揮していらっしゃいます。

と思っていたら。
Ririco先生、もっとすごかった!!

現在はなんと、ハンドメイドの造形作家として
天然石やUVレジンを使ったアクセサリーを制作しているとのこと。
こちら、作品の通販サイト「minne」
「RIRICO'S GALLERY」を拝見してびっくり。
さすがデザイン学校出身、美麗で神秘的な作品の数々です!
「宇宙ネコ」さんには魂を鷲づかみにされましたよ…(。・ω・。)ノ♡

オーダーメイドもできるとのこと、
タロット講座の卒業生さんにいつも贈っている、
ペンジュラムなどの記念品を、Ririco先生にお願いしようかなあ…。

母の日のプレゼントに、パワーストーンを使った世界でひとつのアクセサリーはいかがでしょう?
超・お薦めのサイトですので、ぜひご覧になってくださいね!
category未分類

The Fool @ Roppongi

trackback0  comment0

連合軍に爆撃を受けたニュルンベルク党大会跡。


って書くと、本当にそう見えてくるな。
うそです。これは六本木ヒルズアリーナです。

インスタグラム始めまして、こんなへっぽこ写真ばかりアップしています。


今日は、会社役員をしている従兄(激多忙)に
無理を言って、ビジネス上のアドバイスを聞くため
従兄の会社がある六本木のミッドタワーを訪ねてきました。

素敵な和食屋さんで、オシャレランチをご馳走になってしまいました。
むしゃむしゃ食べながら拙く現状を話す私に、
従兄は素早く事実を認識して的確なサジェスチョン。

いつもながら、頼もしすぎる。情に厚くてクレバーな、ほとんど兄のように頼っている従兄なのです。
ありがとう!企業側の原価償却の考え方とか、ほんとに為になりました!新しい視点で仕事を、見直してみるね!

激務に戻る従兄を見送って、私は六本木をぶらぶら。
いつもなら美術館めぐりだけれど、タイミング悪く、観たかった展示はすべて前日で終了。

六本木ヒルズをうろうろ巡って、地味に買い物して帰りました。( ´△`)

駅周辺は、先日の浅草と同じく、歩いていても日本語ぜんぜん聞こえてこないのね…
うむ。グローバルなり。
category未分類

土星逆行

trackback0  comment0

おねずみさん。

驚くべきニュースがざくざくと入ってきます。
土星と火星の逆行、怖すぎる。

「タロットドリル」のリリース以降、
本当に物凄いスピードで周囲の風景が変わっていきます。
良くも悪くも。
私はこの製作に、ライフワークにとっておいた分のエネルギーをぜんぶ注ぎ込んだので
爆発力も凄まじいのかもしれない。

普段は別々の人生を送っている大事な人々と、
タロットドリルでまたつながりました。
皆が皆、それぞれの複雑な人生をしっかりと歩んでいて…
それらがクロスして(まるで連鎖読み!)
また新しい出来事を創成していきます。
その速さにもう、追いつけません。

願わくば、この動きがすべて最後には
(具体的には、星の動きが落ち着く9月9日頃には)
誰にとっても納得できる素敵な「オチ」がついていますように。

今、もっとも私を強くしてくれるのは
熊本の震災で家にもいられない日々を送っている人が、そんな恐ろしい夜に
「眠れないのでタロットドリルを読み、今日の運勢に勇気づけられました」
と伝えてくださったことです。

何かしたい、何かできるなら何かの力になることがしたい。
私になんて何ができるのか?
悶々と、考え中の日々です。
category未分類

trackback0  comment0


「う」のつく動物が好きなのかもしれない。

うさぎが好き。
うまが好き。
…もしかしたら、うなぎやウーパールーパーも好きなのかもしれない。

また馬に乗ってきた。
初めての専用馬、ベストフレンドちゃん。
(そういう名前の馬なのだ)

クラスアップとライセンス試験のためには専用馬が必要なのです!と
トレーナーに言われるがまま
オーダーしたお馬さんだったが
確かに。
たしかに賢く乗りやすく良い子な馬だった。

ベスちゃん、私が馬装にもたもたしていても、
怒らずじっと待っていてくれる。
あまつさえ、下手くそに装着しようとした頭絡に自ら顔を突っ込んで手伝ってくれる。

馬場では、タイミング悪い扶助にもきちんと反応してくれて、
隣の馬場で落馬が起きたときにも慌てず、
むしろ私を気遣って止まり、振り向いて様子を見てくれた。

お馬ってなんて賢くて優しいの!

ベスちゃんのおかげで、Aクラス認定をゲットできた。
レッスン終了後に引馬して帰るときも、
なんども鼻を私にすりすりして
「大丈夫?」「疲れたね?」とコミュニケーションしてくれたベスちゃん。
可愛い可愛い。優しい優しい。

つぶらな黒い瞳のお馬が多い中、ベスちゃんや
悪戯者の「カスタードプリンちゃん」など
白目がきょろっと出たお馬もいる。

彼らは概して、人の気持ちを読むのに長けた
EQの高いお馬さん。
プリンちゃんなんか、人の反応を見ながらいつめイタズラを仕掛けてくる(そして、変顔をして笑う。馬は笑うのだ)。

考えてみれば亡くなったうさぎのたまさんも
イタズラをするときはいつも、
きょろんと白目が出ていた。
人の反応を見てるのだ。

大きな黒目をきょろっと上に向けて、
白目を下にのぞかせながら
「ねぇ、どう思った?」
「あのね、いまイタズラしたの。怒ってる?」
と、
表情で訊いてくる馬やうさぎ。
ほんとに大好きだー!

おうちに馬がいたらいいのに!
子馬が飼いたいのに!
(うさぎで我慢しなさい、と友人の言)
category未分類

タロット天国

trackback0  comment2


桜吹雪が舞う暖かな日、
隅田川沿いにスカイツリーをのぞむ、
株式会社ニチユー社様に
お邪魔して参りました~

日本で初めてタロットの輸入販売を始め
現在のタロット販売規模は世界一!という
素晴らしき会社です。

もちろん、私もタロットを買うたびお世話になっております!

そんな殿堂で
代表様、専務様と和やかに楽しく
二時間以上もタロット談義。

なんと、倉庫も見せて頂きました!
せ、世界中のタロットがここに…(鼻血)

鏡リュウジ先生はこの倉庫の中を見たとき
「買い物カゴが欲しい!」とおっしゃったそうで…。

夢に出てくるようなところでした。

私は、rabbit tarot に釘付けに。
かかかかかか可愛い!
初めて実物を見た!
うさぎ!うさぎ!
http://item.rakuten.co.jp/hrtg/t9509/

なにしろ、小アルカナ
のソードがにんじんですからねえ。
うさぎ好きは悶絶。

タロットに首までどっぷり浸かって
楽しい時を過ごさせて頂きました。

ニチユー社様、ありがとうございました!
New «‡Top‡» Old