fc2ブログ
category未分類

保険に、入れない…

trackback0  comment0

私の趣味はボクシングと乗馬です。

最近ようやく気付いたことですが、この二つのスポーツは
競技中の負傷率が高いものの筆頭でした。
もちろん、それを鑑みて、万全に万全を期しながら挑むわけですが…。

それでも、馬は生き物。優しく賢い動物ですが、半トンの体重と一馬力の力を持ち、あやまちがあれば人馬ともに危険なことになります。
ボクシングは、戦闘。相手を殴り倒すことが本来の目標ですので、怪我は必然とも言えます。

乗馬クラブでは毎回、一日掛け捨てのスポーツ保険チケットを購入します。
ボクシングジムでは、一年間のスポーツ障害保険に毎年加入します。

双方を合わせると、結構なお値段。

乗馬はいよいよ駈歩レッスンに入り、次は障害飛越に挑戦したい今日この頃。
ボクシングはいつもリングで男性会員とマス対戦をし、そろそろ「女の子向け」の手加減もして頂けなくなってきた今日この頃。

支出を抑えつつ、大きな怪我に備えて、個人でスポーツ保険に入ろう!と決意したのでした。

まず、民間の某スポーツ保険会社の資料を取り寄せました。
読んでみると…
「一部の格闘技やアウトドアでの危険なスポーツと見なされる競技は不可」
との一文が…。

気になったので、電話してみました。
「私はボクシングと乗馬をアマチュアの趣味で行っているのですが、加入できますか?」
応対してくださった方は、戸惑った感じで
「あの、上の者に確認いたしまして、回答させて頂きます…」困惑。

15分後、かかってきた電話で
「あの、ボクシングと乗馬ということで…当社には前例がなく、申し訳ございませんがご加入頂けません」

断られたよ!(@_@)

その後、他社のスポーツ保険に問い合わせるも、ジムの年間保険に入っているせいで手続きがややこしくなり、こちらもアウト。

そんな時に、郵便ポストに入っていた自治体の保険が安くて、スポーツ障害にも対応すると知り、すかさず加入申込書を送付。

…したところ、即座にリターン電話が。
「治療中の疾病の欄に、気管支喘息とのご記入がございますので、ご加入頂けません」

そう、私は生まれつきのハイパー・アレルギー体質。
喘息・アトピー・鼻炎のアレルギーマーチを持っていて、東京都の大気汚染条例、つまり公害病の認定を受けているので
通常の保険には入れない、ということが明らかになったのです。

10年以上、発作も症状も出ていない、と言い張っても
定期的に専門医に受診している以上、保険ではリスキーな加入希望者と見なされます。

危険と思われるスポーツを二つもやっている以前に、私は公害病の喘息患者で

保険なんてどこにも入れないんでしたー!

超ショック。(--;)

それでも。
さまざまな保険に体当たりで問い合わせを続けて

ようやく。
某会社の「健康に不安のある人でも入れちゃうよ☆」保険に問い合わせて
怪我や障害もふくむ、生命保険に加入することができたのでした。

掛け金、めっちゃ高いです。
保険金、めっちゃ安いです。

それでも。

なんだか少し心が落ち着きました。

好きなことばかりして(しかも危険なスポーツ)好きなように生きてる人生。

とつぜん閉じることになったら
身内の者たちに迷惑だけ残すことになって
申し訳ない!
という思いが、ずっと引っ掛かっていたのです。

もう大丈夫だ。
葬式代、出るぞー!

さっそく、弟ヒロキにlineを送りました。
姉ちゃん、生命保険に入ったから、死んだら葬式よろしくな!と。

ヒロキから速攻返信。
「心得た!葬式ではドアーズの“the end”を流して盛り上げるよ!」
と…。

うむ、これでは死ねぬ。

怪我せず長生きを決意しました…。
スポンサーサイト



category未分類

お暑うございます(¨;)

trackback0  comment0

お馬のべっさん。

私は乗馬クラブの馬に「べっさん」「ノブさん」「チェロ吉さん」などと
飲み屋のおっさんみたいな渾名を勝手につけていますが
本当は、それぞれベストフレンド、ノーブルプラネット、チェロキーという立派な名前があり、由緒正しい立派な馬たちです。
気さくな呼び方してゴメンなさい_(..)_

すでに夏バテしました。
健康優良タロットリーダー、夏生まれで猛暑大好き!なのに、不甲斐ないことです。


タロットドリル効果で、通信講座の生徒さんがドッと増えました。
本当にありがたいことなので、毎日、張り切ってレッスンを楽しんでいます。

でも塾の授業もフルで週五日、ボクシングにも乗馬にも行きたい…
という欲張りなので
予定、みっちみちに詰まっています。

昨日は、朝からダッシュで乗馬に行きました。クラブまで片道三時間です。33度の真夏日、炎天下で駈歩レッスンを二鞍。
…頭からバケツで水をかぶったような汗になります。(それなのに、替えの下着を忘れたので、ひどい“あせも”になりました。私は重度のアトピーなので、自分の汗にかぶれて大惨事になります)

なるべく馬と一緒にいたいので、帰りの時間ギリギリまで粘ります。おやつにニンジンをあげて馬とコミュニケーション。心癒されるひとときです。

帰宅ラッシュの満員電車で戻り、駅からまたダッシュ。電話の通信タロットレッスンが二件入っています。

自宅に帰りつき、室内の凄まじい暑さに呆然とします。

36度て。
(暑さのあまり画像ブレました。すみません)

最上階のこの部屋、暑い日は外気温をぶっちぎった高温になってしまうのです。
引っ越したとき、二十畳足らずのワンルームにエアコンが二基ついているのに驚きましたが、つまりはこういうわけなのでした。

焦熱地獄かい!

エアコンをフル稼働させながら電話レッスンを行いましたが、汗はだらだら。意識朦朧。
…夏中、ずっとこんな状態かと思うと逆にテンションがあがり
もう、家では“裸族”として生きていこうかと思ってしまったほどでした。

そんなわけでバテバテです。
仕事の後のシャワーやビールは格別ですが…
前記の通り、自分の汗にやられて入院沙汰になるレベルのアトピーなので
暑さは得意、と根拠のない自信を持ちすぎることは、戒めようと思いました。

倒れない程度に頑張ります(^^)v
仕事と趣味で充実しているのは幸せなことですから…。

皆様も、この夏の暑さにどうぞお気をつけください!
どうか快適なサマーライフを!(^.^)/~~~
New «‡Top‡» Old