
春たけなわ、お昼はぽかぽか陽気。だから
もう、ブーツをしまっていいですか?
と うちの玄関で尋ねると
ブーツからうさぎのゴーストが現れて
だめや~
と 脅します。こわいわ。
ゴールデンウィーク特訓授業がはじまりました。
塾講師が、一年でいちばん休めるはずのこの時期に
なんつうハードなスペシャル授業を設定するのか。
と 激おこプンプン丸(←すでに古い)でしたが
覚悟を決めて行ってみたらば
めちゃくちゃ楽しい~!
ハードですけれど、やりがいがありました。
今年も、都立M中学を目指して(倍率7倍だよ!)吉祥寺校に集まった
各校舎の精鋭6年生たち。
いや、毎年そうですけれど
アタマいいのに冗談だいすきで
おもしろ勉強を心から楽しめる、たのもしいヤツらだぜ!
150分×2コマの授業は 爆笑の連続でした。
生徒のノリがいいと ミカミせんせーのボケも炸裂するよ。
まいど、初対面の生徒たちにかます自己紹介のときの
「さて、先生の趣味のスポーツはなんでしょう?」
に、速攻で「ボクシング」と当てた生徒がいたことに驚きました。
U原くん、君はエスパーか。
ふつうは「バレエ!」「ヨガ!」「水泳!」「新体操!」なのになー。
はい、今年もわたくし「うさぎとボクシングが好きな、変な先生」で
キャラを立てております。
薄~いカリキュラムテキストはこの際無視して
今、都立を狙う6年生が本当に知るべきこと
「比較文化論」や「頭括・尾括・双括法」のレクチャー中心に
アホ話で盛り上げながら 濃ゆ~い授業を展開しました。
みんなの血肉になるといいな。これからの勉強を愉快に乗り切るための。
こういう勝手な授業を信じて許してくださっている、
S藤地区長先生、ありがとうございます。
しかしながら。
授業最後のアンケートで
「授業を受けた感想や先生へのご意見をどうぞ」という項目に
ミカミ先生の授業が面白くてためになったー、と書いてくれた子は二人。
あとは
なぜか
「たまさんがかわいい!」
「たまさんの話がよかった!」
「たまさんの写真を持ってきてください!」
「たまさんによろしくね!たまさんを連れてきてほしい!」
等と
なんで たまさんコールやねん。
たしかに、いろんな話の前振りとして たまさんのことを(絵を板書して)
話しましたが・・。
たまさん、強力すぎる。
イラストとエピソードだけで、なんでいつも生徒の人気をかっさらうかなー。
すげぃスター性だ、たまさん。
添削をするために集めた生徒の作文も
あっちこっちに たまさんの絵が真似して描かれていて
もはやなんだか
たまさんには、敵わねえ・・と
軽く打ちのめされたのでした。
スポンサーサイト