fc2ブログ
category未分類

175

trackback0  comment2
inago1.jpeg
ドリンクお持ち帰りに見えますが。
中でびょんびょん何かが跳ねています。

台風が通り過ぎてよかったなあ、と思いつつ
塾に行きましたら
教室が 池になっていました。
驚愕。

ビルの三階なのに 三センチの床上浸水です。
教室の下を通っていた配水管が詰まって
逆流したもよう。
裸足で腕まくりした校長先生と 管理会社のお姉さんが
田植えのような格好で 水をかい出していました。
どんな惨事だ。

べしゃべしゃになった床に とりあえずダンボールを敷いて授業。
小学生が おもしろがって踏み踏み飛び回っていました。
子どもは何でも楽しいのなー。

そんなこんなで夜。帰ろうとしたら
「あ。バッタだ」と校長先生が。
職員室に緑色のバッタ。
台風で飛ばされてきたのでしょうか。
「おや、三上さんに跳び付いた。飼い主がわかるんですねえ」
というわけで なぜかバッタ貰って帰ってきました。
お飲み物カップに入れて。

inago2.jpeg
虫きらいな人ごめんなさい。
よく見たら これコバネイナゴですね。(暫定的に“いなさん”と命名)
今のところ うちで嬉しそうにリンゴ食べておりますが
明日にでも草むらを探して 放してあげようと思います。
ばしっ! と跳ねるのにびっくりして
たまさんが おもらししてしまいましたよ。
スポンサーサイト



 
ひぃぃぃ
色んな意味でビックリの日でしたね。(笑)

イナゴは先生に拾われて幸せだなぁ~。
動きが予測できない(素早い)虫は苦手なので、もし私に拾われたらベランダに放置されていたかも…
ご縁って大事ですね。
びっくりました
教室の床がぜんぜん乾かないので
このまま冬には凍結するんじゃないかと危ぶまれています。
そしたらスケートしよう!と
小学生と言い合っていますよ。
そしていなさんは(まだ)家で元気に暮らしています。









        
 
http://mikamirei.blog61.fc2.com/tb.php/45-a781b9d5