fc2ブログ
category未分類

ノーフリッジ ノーライフ

trackback0  comment7


それは一月の中旬、冬期講習の激務が終わったばかりの頃。
夜中のキッチンに カチ、カチ、という異音が響くようになりました。

これは…ラップ音?

それとも…カチカチ山?

たまさん(うさぎ)の亡霊が、わたしの背中に火打石で火をつけようとしているのか?と
我ながら正気とは思えない想像をしながら
異音の出どころを探します。

それは、22年間使っている古い旧い冷蔵庫から響いていました。
あれよ、と思ううちに 勝手に霜取りが作動して冷凍庫の電源が切れ
あれよあれよ、と思ううちに霜と氷が解けてだーっと水が溢れだし
あれよあれよあれよ、と思ううちに冷蔵庫内の温度がぐんぐん上昇し
カチッ、という鋭い音を立てて すべてが停止しました。

冷蔵庫、いきなり終了。

えっ!冗談じゃない!と慌てて
電源を抜いたり、びしゃびしゃに滴る水を拭いたりしましたが
その水滴が冷蔵庫の背面にぴしゃっと飛んだ、と思いきや
じゅばっ!と凄まじい音を立てて一瞬で蒸発。濛々と蒸気。
…背面が、異常なまでに過熱していました。
こわっ!あぶなっ!

古すぎて限界を超えていた冷蔵庫、
しばらく前から冷却力が落ちていて
それでも容赦なく詰め込まれる食物やらお酒やらを冷やそうとヒートアップ、
遂に断末魔のカチカチ音を立ててお亡くなりになった模様です。

…冬期講習が忙しすぎて、ぜんぜん気付かなかった。
漏電事故や火事にならなかっただけ、むしろ運がよかった。

と考えながら、とりあえず庫内のものをクーラーバッグに移しましたが…。

そこから、二週間以上にわたる私の冷蔵庫ナシ生活が始まったのです。

とっとと買い換えなさい!と、誰もが言うでしょう。
しかし、新品の冷蔵庫は数万から十数万というお値段。
中古品でも、一、二万円はいたします。
その上、うちの旧冷蔵庫はフロンガスばっちりの96年製。
リサイクルは不可、処分料は七~八千円が相場。
さらにうちはエレベーター無しの四階なので、配送料さらにアップ。
けっこう痛い出費になりそうです。

二月は塾の年度の切り替わりで いつも仕事が半減する時期ですが
さらに私は一月で 教室をひとつ辞めるつもりでいるので
二月の収入、たぶんいつもの半分以下です。
しばらくは節約して耐久生活だな~と
思っている矢先のこのアクシデント、
哀しい!

電機店のアウトレットを見てまわったり
ネットで「ジモティ」に出品されている冷蔵庫をチェックしたり
してみましたが…
が…

うん、なんか、まあ、いいや。

肚を決めると楽になりました。

時は一月、いちばん寒い時です。
保冷バッグに食料と保冷剤を入れて
夜中のベランダに出しておくとカチカチに凍ります。
それを通電していない冷蔵庫に入れて、ドアをバタン。
気密&断熱。
中の食糧はいつまでもヒンヤリしています。

ああ、いけるわこれ。ぜんぜん平気だ。
っていうか、そもそも真冬って
冷蔵庫を切った状態でも問題なく暮らしていけるんじゃないか…?
(雪国の知人は『ぜーんぜん平気よー』と力強く保証してくれましたが…ここ、東京だ)

とりあえず私は平気でした。
牛乳とヨーグルトがちょっと怖い程度。
暖かくなるまでこれで過ごしていこうかなー(/・ω・)/♪
と思っていましたが

客観的に見れば 現代人として完全にアウトな状態。
健康で文化的な最低限度の生活、送れてません。
(と、基本的人権の解説の時に生徒にカミングアウトし、爆笑される)

さすがに神や仏や先祖霊やハイヤーセルフに憐れまれたのか
2月1日、とつぜん「タロットドリル」の収益が振り込まれまして(社長ありがとう)
それがぴったり、冷蔵庫買い換えの予算
(+ペルピニアンHPのドメイン修復料。申請が通っておらず、更新に八千円かかった…(T_T)
だったので、驚愕しました。

ああ、冷蔵庫買いなさいということなのだ、そうなのだ…
と、2日にAmazonで探し、3日に京都のショップに送金して購入、
到着まで1~2週間…というのでのんびり構えていたら
4日の朝にもう着いて、それはそれはびっくりしました。
Amazonさん、仕事速すぎます。

というわけで 今うちではちゃんと冷蔵庫が稼働していますが
ナシ生活に慣れてしまって つい食べ物をベランダに出してしまいます。
暖かくなる前に改めたい習性です。
スポンサーサイト



 
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
莉雁屓縺ッ縲∵ョ句ソオ縺ェ邨先棡縺ァ縺励◆縲
縺ァ繧ゅ?√%縺ョ蜍牙シキ繧呈エサ縺九@縺ヲ縲?ォ俶?。蜿鈴ィ薙↓豢サ縺九@縺セ縺吶?ゆサ翫∪縺ァ縲√≠繧翫′縺ィ縺?#縺悶>縺セ縺励◆縲?
(:_;)
悔しいな!
すごく、すごく悔しいな!!!!
もうちょっとの差だったんじゃないか…?
繰り上げはどうなんだろう!?

今年はM中、ものすごく難しかったみたいだね。どれだけ頑張ったことか。これまでどれだけの努力をして、実力をつけてきたことか。それが大きな財産になる…ってことはわかってるんだけれど

納得いかーん!!!!!(# ゚Д゚)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
謎の文字化けコメントが入ってますね!
太郎ちゃんが喜びのあまりか、悲しみのあまりか、どうかしたのかと心配になって
校舎に合否を問い合わせました…
うーん、悔しすぎる!!!
あんなに頑張っのだから全員合格してほしかったなああああああ
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
たろうちゃん、前回のお返事、もしたろうちゃんや西永福に迷惑がかかったら嫌だからいっぺん消すね。

春期講習お疲れ様でした!大変なのに頑張っているんだね。仲間がみんな来てくれたらいいのにね~。石原さとみとか。

先生も新しい環境で頑張っているよ!もし、懐かしくなったら吉祥寺にきてね。石原さとみはいないけれど、先生で良ければ何でも質問に答えるし、たろうちゃんを励ますよ!がんばろうね!p(^-^)q









        
 
http://mikamirei.blog61.fc2.com/tb.php/576-3fab8bf4